当サイトの表記には、プロモーション広告を含みます。※不当景品類及び不当表示防止法(昭和三十七年法律第百三十四号)に基づく表記 デジタル庁管轄 e-Gov (外部リンク/新しいウィンドウで開きます。)

クレジットカードおすすめ比較ランキング40選!高還元率や年会費無料などタイプ別におすすめを紹介

クレジットカードおすすめ-アイキャッチ

還元率も特典もお得なおすすめのクレジットカードが知りたい

年会費が無料でおすすめのクレジットカードはどれ?

初めてクレジットカードを作るならどれがおすすめ?

クレジットカードを作ろうかな…とお考えの方は、このようにお悩みではありませんか?

クレジットカードには還元率の高いもの、ポイントがお得に貯まるもの、年会費が無料のものなど、カードによってそれぞれ特徴がありますが、多すぎるゆえに1枚を選ぶのは難しいですよね。

そこで、今回はクレカオタクの編集部が厳選したメイン・サブ別におすすめのクレジットカードを16種類紹介していきます。

また、クレジットカードのおすすめの選び方や、初心者必見のQ&Aもありますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読み終わるころには、自分に合った究極の1枚が見つかるはずです!

おすすめのクレジットカードをまとめると
  • おすすめのクレジットカードは年会費や付帯サービス・ポイントの貯まりやすさで選ぶべき
  • メインのクレジットカードにおすすめなのは、三井住友カード(NL)!
  • サブのクレジットカードにおすすめなのは、Orico Card THE POINTなど
  • 自分にあった究極の1枚は、タイプに合わせて選ぶのもおすすめ
  • クレジットカードの作り方は4ステップで簡単!
  • 安心・安全にクレジットカードを使う方法は3つ

新規入会&条件達成で最大6,000円相当プレゼント!
(期間:10月1日(日)~12月31日(日))

三井住友カード(NL)
当記事の監修者
ファイナンシャルプランナー 飯田道子さん
銀行勤務の後、FPとして独立。日本FP協会CFP資格を取得。CFP資格を取得して20年を超えて日本FP協会から表彰を受ける。現在はファイナンシャル・プランナーとしてライフプランニングや家計診断を通して老後資金の対策、節約術などの提案、海外暮らしなどの分野のアドバイスを行っている。
飯田道子さんの公式サイトはこちら

【メインカード】おすすめの人気クレジットカード34選!究極の1枚はこれ!

おすすめのクレジットカードの選び方が分かったところで、早速メインカードにおすすめの人気クレジットカード10選を紹介していきます。

あなたに合った究極の1枚に出会うことができると思いますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

今回紹介するメインカードにおすすめのクレジットカードは以下の通りです。

おすすめのクレジットカード
  1. 三井住友カード(NL)
  2. プロミスVISAカード
  3. JCB CARD W
  4. ダイナースクラブカード
  5. イオンカードセレクト
  6. エポスカード
  7. アメックス・ゴールド
  8. セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
  9. JCBプラチナ
  10. ANA一般カード
  11. dカード ゴールド
  12. 三菱UFJカード
  13. JCB CARD W Plus L
  14. PayPayカード
  15. JCBゴールド
  16. dカード
  17. Likeme by saison card
  18. au PAYカード
  19. ANAアメリカン・エキスプレス・カード
  20. ACマスターカード
  21. Tカード Prime
  22. Visa LINE Pay クレジットカード
  23. ラグジュアリーカード
  24. 「ビュー・スイカ」カード
  25. ビックカメラSuicaカード
  26. アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
  27. メルカード
  28. ソラチカカード
  29. bitFlyer Credit Card
  30. Amazon Prime Mastercard
  31. エネオスカード P
  32. セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
  33. 横浜インビテーションカード
  34. アポロステーションカード
  35. ローソンPontaプラス

おすすめクレジットカード1.三井住友カード(NL)

クレジットカード おすすめ


Mastercard

american express

Visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 0.5%~7%

三井住友カード(NL)は、カードの裏面にも表面にもカード番号やセキュリティコードの記入がない、ナンバーレスのクレジットカードです。

これらの情報はVpassアプリという専用のアプリをダウンロードすれば、スマホでいつでも確認することができます。

また、年会費が永年無料なのも嬉しいポイントです。

還元率は通常0.5%と一般的ですが、対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済すると7%ポイント還元※になるので、これらのお店をよく利用する方は、かなりお得に使えます。(還元に関する詳細は公式HPをご確認ください)
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

三井住友カード(NL)のおすすめポイント
  • カード発行にかかる時間は最短30秒※1
  • 対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済すると最大7%ポイント還元※2
    (還元に関する詳細は公式HPをご確認ください)
  • ナンバーレスなのでセキュリティ面はかなり安全!

※最短30秒
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※2 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※2 通常のポイントを含みます。
※2 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

発行受付時間:9:00~19:30
※お申し込みには連絡可能な電話番号が必要です。

【三井住友カード(NL)の基本情報】

カード名 三井住友カード(NL)
ポイント Vポイント
発行スピード 最短即日
国際ブランド Visa・Mastercard
追加できるカード ETCカード・家族カード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
申し込み年齢 18歳~(高校生除く)
締め日・支払日 毎月15日締め・翌月10日支払いor月末締め・翌月26日払い
マイル交換可能なもの ANA
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay・楽天Pay
電子マネー iD・Waon・PiTaPa

タッチ決済に関する詳細は公式HPをご確認ください。

新規入会&条件達成で最大6,000円相当プレゼント!
(期間:10月1日(日)~12月31日(日))

三井住友カード(NL)

おすすめクレジットカード2.プロミスVISAカード

クレジットカード おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 0.5%~7.0%*

*対象のコンビニ・飲食店等でVisaのタッチ決済(※1)を利用した場合

※1 一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いただく場合がございます。その場合のお支払分は、通常ポイントを含んだ2.5%還元となりますのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

プロミスVISAカードは、三井住友カードのクレジットカードとプロミスのカードローンが一体となった新しいカードです。

ポイント還元率が最大7%となっており、ポイントが貯まりやすくなっています。

年会費無料にも関わらず、最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯しており、お得感の高いクレジットカードです。

1枚のカードでカードローンも利用できることが特徴ですが、ナンバーレスでセキュリティー面も考慮されており安心です。

キャッシングは500万円まで借入可能で、実質年率は4.5%~17.8%となっています。

メインカードとして持っておくことで、金銭で困ったときやもしもの場合の支えになるでしょう。

プロミスVISAカードの特徴
  • 1枚でクレジットカードもカードローンも利用できる
  • パートアルバイトでも申し込める
  • 最大ポイント還元率7%!

【プロミスVISAカードの基本情報】

カード名 プロミスVISAカード
ポイント Vポイント
発行スピード
国際ブランド VISA
追加できるカード ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
マイル交換可能なもの ANAマイル
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay・iD
電子マネー PiTaPa・WAON

\最大5%ポイント還元!/

プロミスVISAカード

おすすめクレジットカード3.JCB CARD W

JCB W


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1.00%~5.50%

※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

JCB CARD Wは、JCBが出しているオリジナルシリーズのカードの1つです。

年会費が無料なのに、還元率が1%以上の高還元率となっている点が一番のおすすめポイントです。

また、18歳~39歳までの入会となっており、年齢制限はありますが、40歳以降も年会費無料で使いつづけることができるので、30代の方は早めに申し込みするのが良さそうです。

マルチに使えるクレジットカードが欲しい!と考えている方はこの機会の作成がおすすめです!

JCB CARD W のおすすめポイント
  • 基本還元率が1%超え!高還元率◎
  • スタバ・セブンイレブン・Amazonなどパートナー店で利用するとポイント2倍~10倍
  • 付帯保険サービスが充実

【JCB CARD Wの基本情報】

カード名 JCB CARD W
ポイント Oki Dokiポイント
発行スピード 最短3日
国際ブランド JCB
追加できるカード ETCカード・家族カード
付帯サービス 海外旅行傷害保険(利用付帯):最高2,000万円
海外・国内旅行傷害保険(利用付帯)ショッピングカード保険(海外国内):最高100万円
マイル交換可能なもの JAL・ANA・スカイマイル
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー クイックペイ

\ いつでもポイント2倍/

JCBカードW

おすすめクレジットカード4.ダイナースクラブカード

 


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
24,200円(税込) 0.4-1.0%

ダイナースクラブカードは、カード名が「食事を楽しむ人のためのクラブ」の通り、グルメに関する優待が充実しているクレジットカードです。

提携店舗の指定コース料理料金が最大2名分無料になる「エグゼクティブダイニング」や、提携店舗を1人で利用する際に会員限定メニューを注文できる「ごほうび予約」、フランス料理のレストランひらまつの食事代が10%割引されるなど、様々な優待を受けられます。

また、

  • 国内の提携ホテルでの宿泊料金割引
  • ハイアットホテル宿泊時に部屋のアップグレード・レイトチェックアウト

など、グルメだけでなく旅行に関する優待が豊富なのも特徴です。

ダイナースクラブカードのおすすめポイント
  • 2年連続「三つ星」受賞のクレジットカード
  • 食事を楽しむための最高のクレジットカード
  • 旅行やエンタテイメントサービスも充実している

【ダイナースクラブカードの基本情報】

カード名 ダイナースクラブカード
発行スピード 最短3日
国際ブランド Mastercard
マイル交換可能なもの ANA/デルタ/ユナイテッド/大韓航空/JAL
スマホ決済 Apple Pay
電子マネー Apple Pay

新規入会キャンペーン 初年度年会費無料 (期間:2023/6/1~2023/10/31)

 
ダイナースクラブカード

おすすめクレジットカード5.エポスカード

クレジットカード おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 0.5%~1.25%

エポスカードは、年会費無料のカードかつ、全国各地のレジャー施設や飲食店などで割引が受けられるクレジットカードです。

また、マルイやモディでは通販も含め、年に4回ほど「マルコとマルオの7日間」という10%OFFのセールが行われるので、マルイなどで買い物をよくする方にもおすすめの1枚となっています。

ポイント還元率は0.5%~と高くはありませんが、日常的に使えるお店も多いのでスタンダードなクレジットカードを求めている方にはおすすめできます。

また、一定以上エポスカードを利用しているとゴールドカードへの招待が届き、招待からの入会の場合は年会費通常5,000円→無料になります。

エポスカードのおすすめポイント
  • マルイ・モディで開催される「マルコとマルオの7日間」がお得
  • 日常的に使える・ポイントが貯まるお店が多い
  • 一定以上の利用でゴールドカードに年会費無料で招待

【エポスカードの基本情報】

カード名 エポスカード
ポイント エポスポイント(200円で1ポイント)
発行スピード 最短即日
国際ブランド VISA
追加できるカード ETCカード・家族カード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高500万円
申し込み年齢 18歳~(高校生除く)
締め日・支払日 毎月4日締め・翌月4日支払いor毎月27日締め・翌月27日支払い
マイル交換可能なもの ANA・JAL
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay・楽天Pay・PayPay
電子マネー モバイルSuica・d払い・楽天Edy

\ 2,000円分のポイントがもらえる /

エポスカード

おすすめクレジットカード6.イオンカードセレクト

クレジットカード おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 0.5%~1.33%

イオンカードセレクトは、イオンでよくお買い物をする方にはおすすめです。

還元率は0.5%~とそこまで高くありませんが、イオンやイオンモールでよく買い物をする方であれば、常時ポイント還元率が2倍になったり、月2回開催のお客様感謝デーで割引を受けられたりしてかなりお得です。

また、ショッピング補償などもありますが年会費は無料となっているのも嬉しいポイントです。

イオンカードセレクトのおすすめポイント
  • 毎月20日と30日はお客様感謝デーで5%OFF
  • イオングループで使えばポイント還元率◎
  • 年会費永年無料

【イオンカードセレクトの基本情報】

カード名 イオンカードセレクト
ポイント WAONポイント
発行スピード 最短即日
国際ブランド VISA・mastercard・JCB
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス ショッピング補償:年間50万円
申し込み年齢 18歳以上(学生不可)
締め日・支払日 毎月10日締め日・翌月2日払い
マイル交換可能なもの JAL・ANA
スマホ決済 Apple Pay
電子マネー イオンiD・WAON
イオンカードセレクト イオンカードセレクト

おすすめクレジットカード7.アメックス・ゴールド

クレジットカード おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
31,900円(税込) 1.0%

アメックス・ゴールドは、デザインがかっこいいクレジットカードとして、ステータスの面であこがれを持つ方も多いクレジットカードです。

年会費はやや高めですが、海外傷害保険が1億円補償されたり、スマホの破損などにも対応していたりするなど、付帯サービスの面では非常に優れた1枚となっています。

審査は他のカードの比べるとやや厳しめですが、試してみる価値はありそうです。

アメックス・ゴールドのおすすめポイント
  • ステータス・デザインの面ではトップクラス
  • 付帯サービスが充実している

【アメックス・ゴールドカードの基本情報】

カード名 アメックス・ゴールドカード
ポイント メンバーシップ・リワード
発行スピード 約1ヶ月
国際ブランド American Express
追加できるカード 家族カード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高1億円
申し込み年齢 20歳以上
締め日・支払日 個別に設定
マイル交換可能なもの ANA・JAL・提携航空パートナー・提携ホテル
スマホ決済 Apple Pay
電子マネー モバイルSuica・楽天Edy

おすすめクレジットカード8.セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

クレジットカード おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
初年度無料、以降1,100円(税込) 0.5%~3.0%

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスカードなのに、1回以上の利用で年会費無料というステータス×コスパの良いおすすめクレジットカードです。

また、クレジットカードの券面には数字等が書かれていないナンバーレスカードとなっているため、セキュリティ面においても優れています。

さらに、クイックペイに対応しているコンビニやスーパー、ガソリンスタンドなどでクレジットカードを利用すると、3%相当のポイントが還元されるので、クイックペイをよく使う方にはかなりおすすめできます。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのおすすめポイント
  • アメックスシリーズなのに年会費無料
  • 日常生活で利用するお店で、3%の高還元率
  • ナンバーレスカードでスキミングなどを防止◎

【セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報】

カード名 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
ポイント セゾン永久不滅ポイント
発行スピード 最短5分(プラスチックカードの場合3営業日)
国際ブランド American Express
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険
申し込み年齢 18歳以上(高校生除く)
締め日・支払日 毎月10日締め日・翌月15日払い
マイル交換可能なもの ANA・JAL
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー クイックペイ

おすすめクレジットカード9.JCBプラチナ

クレジットカード おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
27,500円(税込) 0.50%~5.00%

※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

JCBプラチナは、JCBカードシリーズの中でも選ばれた人だけが持つことのできるクレジットカードとなっています。

年会費はやや高めですが、24時間365日対応してくれるプラチナ・コンシェルジュデスクがあったり、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのラウンジ招待などプラチナらしい特典が多くあります。

また、JCBが運営している「Oki Dokiランド」というポイント優待サイトでお買い物などをすると、ポイント最大20倍になります。

JCBプラチナのおすすめポイント
  • 海外・国内旅行傷害保険最高1億円
  • 年会費家族1名は無料
  • セブン・スタバ・Amazonなどでポイントが3倍~10倍貯まる

【JCBプラチナの基本情報】

カード名 JCBプラチナ
ポイント Oki Dokiポイント
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド JCB
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外・国内旅行傷害保険(利用付帯):最高1億円
ショッピング補償(海外国内):最高500万円
申し込み年齢 25歳以上
マイル交換可能なもの ANA・JAL・スカイ
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー クイックペイ

おすすめクレジットカード10.ANAJCB一般カード

ANA


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
2,200円(初年度無料) 1.0%~2.0%

ANAJCB一般カードは、ANAとJCBがコラボして誕生した、普段遣いにおすすめのクレジットカードです。

ANAのクレジットカードのシリーズのなかで、通常のポイント還元率が1.0%を超えているのはかなり高い還元率だと言えます。

また、飛行機での出張や旅行が多い方にとっては、国内線・国際線ともに航空券が10%OFFになることもありかなりお得なクレジットカードになります◎

ANAJCB一般カードのおすすめポイント
  • ANAとJCBコラボのカード
  • 通常から還元率1.0%◎
  • ANAの航空券がお得に利用できる

【ANAJCB一般カードの基本情報】

カード名 ANAJCB一般カード
ポイント Oki Dokiポイント
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド JCB
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高1,000万円
ショッピング補償:最高100万円
申し込み年齢 18歳以上(学生不可)
マイル交換可能なもの ANA
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー クイックペイ・楽天Edy

おすすめクレジットカード11.dカード GOLD

クレジットカード おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
11,000円(税込) 1.0%~4.5%

dカード GOLDは、ドコモユーザーが大変お得に使うことのできるおすすめのクレジットカードです。

落としてしまいがちなスマホの全損や、紛失・盗難なども、購入から3年間は最大10万円補償してもらえるメリットがあります。

また、毎月のドコモのスマホや携帯、ドコモ光の利用料金1,000円ごとに、税抜き金額の10%のポイント還元を行っているため、ドコモユーザーの方はむしろ持っていないと損してしまうほどです。

dカード GOLDのおすすめポイント
  • ドコモユーザーなら超お得◎
  • 国内・ハワイの主要な空港ラウンジ利用可能
  • お買い物で100円(税込)につき1ポイントdポイントが貯まる

【dカード GOLDの基本情報】

カード名 dカード GOLD
ポイント dポイント
発行スピード 最短5営業日
国際ブランド VISA・mastercard
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス ショッピング補償:最高300万円
海外旅行傷害保険:最大5,000万円
申し込み年齢 20歳以上(学生不可)
締め日・支払日 毎月15日締め日・翌月10日払い
マイル交換可能なもの JAL
スマホ決済 Apple Pay
電子マネー iD

おすすめクレジットカード12.三菱UFJ VIASOカード

三菱UFJ_VIASOカード


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 0.5%~1.5%

三菱UFJ VIASOカードは、たまったポイントに関して1ポイント1円で自動でキャッシュバックされることが大きな特徴のおすすめクレジットカードとなっています。

貯めたポイントをどうしていいか分からない方や、ポイント還元を自分でやるのが面倒という方にはぴったりです。

また、年会費は永年無料となっているため、クレジットカードにお金をかけたくないという方でも安心して利用することができます。

クレジットカードのカラーは、ピーコックグリーンとダークグレーの2種類あり、どちらも少し珍しい色になっていてオシャレ度も高いクレジットカードです。

三菱UFJ VIASOカードのおすすめポイント
  • 新規入会特典で、今なら10,000円キャッシュバック
  • 貯まったポイントは自動キャッシュバックで簡単◎
  • 年会費はずっと無料

【三菱UFJ VIASOカードの基本情報】

カード名 三菱UFJ VIASOカード
ポイント VIASOポイント
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド mastercard
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
ショッピング補償:年間100万円
申し込み年齢 18歳以上
締め日・支払日 毎月15日締め日・翌月10日払い
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
電子マネー イオンiD・WAON

おすすめクレジットカード13.三菱UFJカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
初年度無料
以降1,375円(税込)
0.4〜1.2%

三菱UFJカードは対象のコンビニ・飲食店などの利用で最大10%ポイント還元されるクレジットカードです。

三菱UFJフィナンシャル・グループという信頼と、不正利用を未然に防止するための24時間365日体制の監視や被害に遭われた時の補償など、充実のセキュリティが多くの方に選ばれている理由です。

アプリを使えば支払金額やポイント残高をいつでもどこでも管理でき、使い過ぎ防止にもつながります。

また、三菱UFJカードはApplePayにも対応しており、スマホをかざすだけでスムーズに決済ができます。

タッチ決済にも対応しているので、手軽にカードをかざすだけで決済が可能です。

三菱UFJカードのおすすめポイント
  • 特定のコンビニで5.5%相当が還元される
  • 入会から3ヶ月は最大1.6%相当のポイント還元
  • 年1回のお買い物で翌年も年会費が無料

【三菱UFJカードの基本情報】

カード名 三菱UFJカード
ポイント グローバルポイント
発行スピード 最短翌営業日
国際ブランド mastercard・Visa・JCB・American Express
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
ショッピング補償:100万円~
申し込み年齢 18歳以上
締め日・支払日 毎月15日締め日・翌月10日払い
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー モバイルSuica・楽天Edy・SMART ICOCA

おすすめクレジットカード14.JCB CARD W Plus L

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1.00%~5.50%

JCB CARD W Plus Lは、”しっかり貯める”と”便利に使う”が叶うクレジットカードです。

年会費は永年無料で、ポイントはいつでも2倍だから普段のお買い物をしながらお得にポイントを貯められます。

JCB CARD W Plus Lは女性らしい可愛いデザインが魅力で、女性には特におすすめのカードです。

持っているだけで財布の中を彩り、気分も明るくしてくれます。

JCB CARD W Plus Lのおすすめポイント
  • ポイント還元率が高い
  • 加盟店で使うと最大ポイント還元率10%
  • 年会費無料でコストがかからない

【JCB CARD W Plus Lの基本情報】

カード名 JCB CARD W Plus L
ポイント Oki Dokiポイント
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド JCB
追加できるカード 家族カード・ETCカード・QUICPay(クイックペイ)TMカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
ショッピング補償:100万円程度
申し込み年齢 18歳~39歳
締め日・支払日 毎月15日締め日・翌月10日支払い
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー QUICPay

おすすめクレジットカード15.PayPayカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1%

PayPayカードは、PayPayポイントがどんどん溜まるクレジットカードです。

PayPayカード利用の場合、1%のPayPayポイントがもらえます。(ご利用金額200円(税込)ごと)

また、PayPayは番号レスカードで、カード番号の記載がなくセキュリティも安心です。

横型だけでなく縦型も選べます。

PayPayにそのままチャージできる唯一のクレジットカードで、普段からよくPayPayを利用するなら持っておきたい1枚です。

PayPayカードのおすすめポイント
  • 年会費は永年無料
  • 還元率1%(ご利用金額200円(税込)ごと)
  • PayPayポイントがお得に貯まる

【PayPayカードの基本情報】

カード名 PayPayカード
ポイント PayPayポイント
発行スピード 最短即日
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング補償:300万円
申し込み年齢 満18歳以上
締め日・支払日 毎月月末締め日・翌月27日支払い
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay
電子マネー QUICPay

おすすめクレジットカード16.JCBゴールド

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
初年度オンライン入会のみ無料
以降11,000円(税込)
0.50%~5.00%

JCBゴールドは初年度年会費無料で、ナンバーレスなら最短5分でカードを発行できるJCBのゴールドカードです。

ゴールドだからポイントもお得で、いつもの買い物より充実したものが得られます。

また、空港ラウンジでほっと一息ついたり、急なトラブルでも充実した保険で楽しい旅を提供します。

優待店での利用は最大20倍、海外の利用では2倍など、普段よりも多くのポイントが得られる機会のあるカードです。

JCBゴールドのおすすめポイント
  • 充実した海外旅行保険
  • 入会特典がお得
  • カードラウンジが使える
  • 最短5分でカード番号を発行

【JCBゴールドの基本情報】

カード名 JCBゴールド
ポイント Oki Dokiポイント
発行スピード 最短5分
国際ブランド JCB
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング補償:年間500万円
申し込み年齢 20歳以上
締め日・支払日 毎月15日締め日・翌月10日支払い
マイル交換可能なもの ANA
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー iD・nanaco・楽天Edy・WAON・交通系電子マネー

おすすめクレジットカード17.dカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1.00%~4.50%

dカードは、年会費いつでも永年無料で、いつもの買い物で100円(税込)ごとに1%のポイントが貯まるカードです。

電子マネー「iD」を搭載しており、スマホやカードをかざすだけで簡単に決済できるのも魅力です。

一般カードでもdカードケータイ補償やお買物あんしん保険、カードの紛失・盗難の補償などの各種補償も充実しているので、もしもの時に備えたい人にもおすすめです。

dカードのおすすめポイント
  • 年会費無料で高い還元率
  • dポイントの使い道が豊富
  • ドコモのケータイの特典・補償が充実

【dカードの基本情報】

カード名 dカード
ポイント dポイント
発行スピード 最短5営業日
国際ブランド Mastercard・visa
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング補償:年間300万円まで
申し込み年齢 満18歳以上
締め日・支払日 毎月15日締め日・翌月10日支払い
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー iD

おすすめクレジットカード18.Likeme by saison card

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1.00%

Likeme by saison cardは、いつでもお得に使えるキャッシュバック型のクレジットカードです。

いつでもキャッシュバックにプラスして、嬉しい特典やサービスが充実しています。

年会費は永年無料で、Qoo10でのお買物がいつでも5%キャッシュバックされます。

一般カードなのに海外旅行傷害保険が最高3,000万円まで付帯されているので、海外旅行が好きな人にもおすすめのカードです。

Likeme by saison cardのおすすめポイント
  • お友達紹介特典が充実
  • 安心のセキュリティ
  • Likemeカード会員限定の優待割引

【Likeme by saison cardの基本情報】

カード名 Likeme by saison card
ポイント セゾンポイント
発行スピード 最短5分
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB・AMERICAN EXPRESS
追加できるカード ETCカード・家族カード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高3,000万円
ショッピング補償:最高100万円
申し込み年齢 18歳以上
締め日・支払日 毎月10日締め日・翌月4日支払い
マイル交換可能なもの ANA
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー セゾンiD・QUICPay・モバイルSuica・モバイルPASMO・PayPay

おすすめクレジットカード19.au PAYカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1%

au PAYカードは高級感のあるデザインで、エンボスレス仕様を採用してマット加工を施すことで、落ち着きのある洗練されたデザインのカードとなっています。

年会費は無料で、100円(税込)で1Pontaポイントが貯まります。

貯まったポイントはau PAY残高にチャージしたり、au携帯料金の支払いに使えるなど、使い道がたくさんあります。

au PAYカードのおすすめポイント
  • Ponta加盟店ではポイント2重どり
  • 1Pontaポイント=1円相当で 身近なお店でつかえる
  • いつものお買物でPontaポイントがたまる

【au PAYカードの基本情報】

カード名 au PAYカード
ポイント Pontaポイント
発行スピード 1~2週間前後
国際ブランド Visa・Mastercard
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000円
ショッピング補償:100万円
申し込み年齢 満18歳以上
締め日・支払日 毎月15日締め日・翌月10日支払い
マイル交換可能なもの JAL
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー モバイルSuica

おすすめクレジットカード20.ANAアメリカン・エキスプレス・カード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
7,700円 0.50%~0.75%

ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、「ANA」と「アメリカン・エキスプレス」が提携して発行しているカードです。

年会費は7,700円で一般的なクレジットカードよりも高いですが、アメックスグリーンの年会費13,200円と比べると、ANAアメリカン・エキスプレス・カードの方がリーズナブルに使えます。

また、入会や継続で1,000マイルポイントが貯まり、ポイントはANAのマイルへ移行することも可能です。

空港ラウンジや手荷物無料宅配サービスなど、旅行中の嬉しいサービスが充実している点も魅力です。

ANAアメリカン・エキスプレス・カードのおすすめポイント
  • 充実した入会特典
  • 貯めたポイントをマイルに移行できる
  • 実質無期限でマイルが貯まる

【ANAアメリカン・エキスプレス・カードの基本情報】

カード名 ANAアメリカン・エキスプレス・カード
ポイント メンバーシップ・リワード
発行スピード 2~3週間
国際ブランド american express
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高3,000万円
ショッピング補償:300万円程度
申し込み年齢 20歳以上
締め日・支払日 毎月20日前後締め日・翌月10日支払い
マイル交換可能なもの ANA
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー 楽天Edy・QUICPay

おすすめクレジットカード21.ACマスターカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 0.25%

ACマスターカードは、最短即日発行が可能なクレジットカードです。

パートやアルバイトでも申込が可能で、今なら最大10万円キャッシュバックの特別キャンペーンを実施しています。

土日祝でも最短即日カード発行ができるので、今すぐクレジットカードを持ちたい人にもおすすめです。

さらに、毎月のご利用金額から自動で0.25%のキャッシュバックを受け取れる点もメリットと言えるでしょう。

ACマスターカードのおすすめポイント
  • ご利用明細の郵送なし
  • 支払いも自由自在
  • パート・アルバイトでも申込可能

【ACマスターカードの基本情報】

カード名 ACマスターカード
ポイント
発行スピード 最短30分
国際ブランド mastercard
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:-
ショッピング補償:-
申し込み年齢 18歳以上
締め日・支払日 毎月20日締め日・翌月6日支払い
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay
電子マネー

おすすめクレジットカード22.Tカード Prime

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1.0%

Tカード Primeは、Tポイント史上最高峰のクレジットカードで、通常ポイント還元率は1.0%、毎週日曜日のご利用は1.5%、リボ払いのご利用で2.0%とTポイントが貯まりやすいクレジットカードです。

2年目以降は1,375円の年会費が発生してしまいますが、年1回以上のご利用で、翌年度も年会費が無料になるため実質年会費無料で持てます。

Tポイントをお得に貯めたい人には特におすすめです。

Tカード Primeのおすすめポイント
  • ETCカードの発行手数料・年会費無料
  • 基本還元率1%、さらに日曜日1.5%でTポイントがどんどん貯まる
  • 海外旅行保険・国内旅行保険つき

【Tカード Primeの基本情報】

カード名 Tカード Prime
ポイント Tポイント
発行スピード 1~2週間
国際ブランド mastercard
追加できるカード ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
ショッピング補償:100万円前後
申し込み年齢 18歳以上
締め日・支払日 毎月月末締め日・翌月27日支払い
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー Kyash・WebMoney・au PAY・TOYOTA Wallet・Tマネー

おすすめクレジットカード23.Visa LINE Pay クレジットカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1.0%

Visa LINE Pay クレジットカードは、LINE Payとの連携で便利なキャッシュレスライフを体験できるクレジットカードです。

スタンダードタイプとカードレスタイプを選ぶことができ、LINE Payに登録してスマートフォン決済にも利用可能です。

また、LINEポイントをご利用の1%還元され、国内・海外ともに紛失・盗難のご連絡を24時間年中無休で対応しています。

Visa LINE Pay クレジットカードのおすすめポイント
  • LINEポイントがお得に貯まる
  • 年会費永年無料
  • さまざまなキャッシュレス決済に対応

【Visa LINE Pay クレジットカードの基本情報】

カード名 Visa LINE Pay クレジットカード
ポイント LINE Payポイント
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド Visa
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
ショッピング補償:年間100万円
申し込み年齢 満18歳以上
締め日・支払日 毎月末日締め日・翌月10日支払い
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー iD

おすすめクレジットカード24.ラグジュアリーカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
55,000円〜 1.0%

ラグジュアリーカードは世界中で77もの特許を取得し、クラフトマンシップにこだわり抜いた金属製の縦型クレジットカードです。

表面はステンレス加工がされており、裏面はカーボン素材、家族カードや従業員様⽤カードを含め、ラグジュアリーカードは金属製カードを用意しています。

Mastercard最高のステータスカードでもあり、空港ラウンジやホテル、ダイニングなどの優待特典・ベネフィットが複数あります。

ラグジュアリーカードのおすすめポイント
  • 付帯保険には航空機遅延保険も用意
  • ラグジュアリーカードの還元率は最高3.3%
  • 24時間365日使えるコンシェルジュサービス

【ラグジュアリーカードの基本情報】

カード名 ラグジュアリーカード
ポイント ラグジュアリー・リワード・ポイント
発行スピード 最短5営業日
国際ブランド mastercard
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高1億2,000万円
ショッピング補償:最高300万円
申し込み年齢 20歳以上
締め日・支払日 毎月5日締め日・当月27日支払い
マイル交換可能なもの JAL・ANA・ハワイアン航空・ユナイテッド航空
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー モバイルSuica・SMART ICOCA・楽天Edy・QUICPay・nanaco

おすすめクレジットカード25.ビュー・スイカカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
本人会員 524円(税込)
家族会員 524円(税込)
0.50%~3.68%

ビュー・スイカカードは、Suica・定期券機能付き Suica、定期券、JRE POINTカード、クレジットカードが1枚になったビューカードの定番カードです。

通勤・通学はもちろん、自動販売機やコンビニの支払いでも便利にご利用できます。

えきねっととモバイルSuicaのポイントは最大5%還元されます。

特典は最大5,000ポイントがもらえ、10・20代ならさらにお得な特典が得られます。

ビュー・スイカカードのおすすめポイント
  • Suicaのオートチャージ機能付き
  • Suica定期券として使える
  • 電車利用や駅ビルのお買い物などでJRE POINTが貯まる

【ビュー・スイカカードの基本情報】

カード名 ビュー・スイカカード
ポイント JRE POINT
発行スピード 約2週間
国際ブランド Visa・MasterCard・JCB
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高1,000万円
ショッピング補償:100万円
申し込み年齢 満18歳以上
締め日・支払日 毎月5日締め日・当月20日支払い
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー 交通系ICカード・楽天Edy・nanaco

おすすめクレジットカード26.ビックカメラSuicaカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
初年度無料、利用があると翌年無料 1.5%

ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラでのお買い物で最大11.5%のポイントが貯まるクレジットカードです。

電車や駅ビルなど、幅広いご利用でポイントが貯まり、アクセスの良い駅ビルでのお買い物でもJRE POINTが貯まります。

また、JR東日本運営の通販サイト「JRE MALL」でお買い物をすれば、JRE POINT還元率最大3.5%のポイントが貯まるのも魅力です。

ビックカメラSuicaカードのおすすめポイント
  • Suicaオートチャージにも対応
  • ビックカメラで最大11.5%還元
  • 年会費実質無料

【ビックカメラSuicaカードの基本情報】

カード名 ビックカメラSuicaカード
ポイント ビックポイントとJRE POINT
発行スピード 最短即日
国際ブランド VISA・JCB
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高1,000万円
ショッピング補償:-
申し込み年齢 満18歳以上
締め日・支払日 毎月5日締め日・当月20日頃支払い
マイル交換可能なもの JAL
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー 楽天Edy・nanaco・SMART ICOCA・SAPICA

おすすめクレジットカード27.アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
月1,100円 0.50%

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、一般カードでありながらステータスカードとしては割安で、使い勝手の良いクレジットカードです。

国内外29空港の空港ラウンジが同伴者1名まで無料など、海外出張や海外旅行をする人には特におすすめです。

また、レストランの予約や電話での通訳、緊急時の支援など、旅行中のサポートが充実している点も魅力です。

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードのおすすめポイント
  • 旅行傷害保険も充実している
  • 初月1ヶ月分の月会費無料
  • 加盟店が多いので日々の支払いや買い物でポイントが活用しやすい

【アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの基本情報】

カード名 アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
ポイント 独自のポイントプログラム
発行スピード 1週間~10日前後
国際ブランド american express
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高1億円
ショッピング補償:300万円
申し込み年齢 20歳以上
締め日・支払日 毎月20日締め日・翌月10日支払い
マイル交換可能なもの ANAマイル・JALマイル・スカイマイル
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー QuicPay・楽天Edy・Suica

おすすめクレジットカード28.メルカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1%

メルカードは年会費無料のカードで、メルカードに入会するとポイント還元が受けられる「メルカリご利用特典」への無料参加ができます。

メルカリで買うと常時1~4%還元で、ネットショッピングや町のお店で支払う場合は常時1%還元です。

他のクレカとは一味違う柔軟な支払い方法で、メルカリの売上金やポイントでも清算できます。

そのため、普段からよくメルカリを利用する人には特におすすめのクレジットカードです。

メルカードのおすすめポイント
  • メルカリで利用すると最大還元率4%
  • 完全ナンバーレスで安心
  • 利用通知がリアルタイムで届く

【メルカードの基本情報】

カード名 メルカード
ポイント メルペイポイント
発行スピード 4日~7日
国際ブランド JCB
追加できるカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
ショッピング補償:-
申し込み年齢 20歳以上
締め日・支払日 即時~月末
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー

おすすめクレジットカード29.ソラチカカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
初年度のみ無料
以降2,200円(税込)
0.5〜1.0%

ソラチカカードは、マイル・メトロポイント・Oki Dokiポイントが貯まるクレジットカードです。

初年度年会費は無料で、ソラチカ一般カードでも通常入会ボーナスや継続ボーナス、搭乗ボーナスでお得にマイルを貯められます。

また、To Me CARDの提携先でANA To Me CARD PASMO JCB Series(ソラチカカード)をご利用または提示すると、おトクなサービスが受けられる点も特徴です。

ソラチカカードのおすすめポイント
  • 年会費が実質無料
  • PASMOオートチャージ機能が付帯

【ソラチカカードの基本情報】

カード名 ソラチカカード
ポイント マイル・メトロポイント・Oki Dokiポイント
発行スピード 最短4週間
国際ブランド JCB
追加できるカード 家族カード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高1億円
ショッピング補償:最高100万円
申し込み年齢 20歳以上
締め日・支払日 毎月15日・翌月10日支払い
マイル交換可能なもの ANA
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー QUICPay

おすすめクレジットカード30.bitFlyer Credit Card

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 0.50%

bitFlyer Credit Cardはビットコインが貯まる仮想通貨取引所bitFlyerのクレジットカードです。

毎日のお買い物でbitFlyerのアカウントに自動でビットコインが貯まり、貯めたビットコインはbitFlyerで売却可能です。

ポイントやマイルと違い有効期限はなく、ビットコインの価格が上昇すれば多くの利益が得られる場合もあります。

また、ナンバーレスでシンプルな券面で、Apple Pay、QUICPayに対応しているのも特徴です。

bitFlyer Credit Cardのおすすめポイント
  • 買い物などの利用でビットコインが貯まる
  • ビットコインの還元率は0.5%〜1.0%
  • ナンバーレスでセキュリティも万全

【bitFlyer Credit Cardの基本情報】

カード名 bitFlyer Credit Card
ポイント ビットコイン
発行スピード 2週間前後
国際ブランド mastercard
追加できるカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高1億円
ショッピング補償:年間150万円
申し込み年齢 18歳以上
締め日・支払日 毎月5日締め日・当月27日払い
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー QUICPay

おすすめクレジットカード31.Amazon Prime Mastercard

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 2.0%

Amazon Prime Mastercardは、毎日のお買い物でいつでも+2.0%(プライム会員)、+1.5%(プライム会員以外)ポイントが貯まるクレジットカードです。

入会費や年会費は永年無料で、主要コンビニでのお買い物でもポイントが貯まります。

安心のサポートも充実しており、紛失・盗難のご連絡も24時間年中無休で受け付けています。

Amazon Prime Mastercardのおすすめポイント
  • 最短5分の即時審査
  • セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンでのご利用で1.5%還元
  • 電子マネー「iD」対応

【Amazon Prime Mastercardの基本情報】

カード名 Amazon Prime Mastercard
ポイント Amazonポイント
発行スピード 最短3分
国際ブランド Mastercard
追加できるカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
ショッピング補償:-
申し込み年齢 満18歳以上
締め日・支払日 月末締め日・翌月26日
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー iD

おすすめクレジットカード32.エネオスカード P

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
初年度無料
以降1,375円(税込)
0.5%

エネオスカード Pは、ENEOSなら最大3%ポイント還元でカードを使えば使うほどポイントが貯まるカードです。

ENEOSカードはロードサービスやメンテナンス料金割引、レンタカー優待、環境支援、ポイントプログラムなどの充実した便利な特典やサービスが魅力です。

ETCカードや家族カードなども無料で発行できます。

エネオスカード Pのおすすめポイント
  • ポイント還元率が高い
  • ENEOSロードサービスなどの特典が充実
  • ガソリン代が2円/L引き

【エネオスカード Pの基本情報】

カード名 エネオスカード P
ポイント ENEOSポイント
発行スピード 約1~2週間後
国際ブランド JCB・Visa
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:-
ショッピング補償:-
申し込み年齢 満18歳以上
締め日・支払日 毎月5日締め日・翌月2日支払い
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー nanaco・楽天Edy・交通系電子マネー・QUICPay・iD

おすすめクレジットカード33.セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
3,300円 0.50%~1.00%

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスならではの旅行サービスがお手頃な年会費で利用できるコスパ抜群のカードです。

「U-25応援キャンペーン」では、26歳になるまで年会費無料で使えます。

海外利用は永久不滅ポイントが2倍で、海外旅行保険も付帯しています。

一般カードでは最高レベルの補償内容となっているので、海外出張や海外旅行によく行く人には特におすすめです。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのおすすめポイント
  • 「tabiデスク」からの予約で海外・国内パッケージツアーが最大8%OFF
  • 手荷物無料宅配サービスでちょっと贅沢旅行に
  • 海外利用は永久不滅ポイントが2倍

【セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報】

カード名 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
ポイント 永久不滅ポイント
発行スピード 3~7営業日
国際ブランド american express
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高1億円
ショッピング補償:最高300万円
申し込み年齢 20歳以上
締め日・支払日 毎月10日締め日・翌月4日支払い
マイル交換可能なもの JAL
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー QUICPay

おすすめクレジットカード34.横浜インビテーションカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 0.5%

横浜インビテーションカードは、横浜の美しい夜景をモチーフにした充実したサービス満載の年会費無料カードです。

全国17万件以上の優待サービス付きで、旅行やエンタメ、美容、生活、レンタカー、介護、健康など会員限定の優待サービスを受けられます。

また、安心してお買い物ができる「ショッピングプロテクション」や海外旅行傷害保険、カード盗難保険などの補償内容も充実しています。

横浜インビテーションカードのおすすめポイント
  • 全国17万件以上の優待サービス
  • 保険機能もしっかり付帯
  • 映画やレジャーで使える優待サービス「J’sコンシェル」が付帯

【横浜インビテーションカードの基本情報】

カード名 横浜インビテーションカード
ポイント ラブリィポイント
発行スピード 1~2週間
国際ブランド Mastercard
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
ショッピング補償:100万円まで
申し込み年齢 満18歳上
締め日・支払日 毎月末日締め日・翌月27日支払い
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー 交通系電子マネー

おすすめクレジットカード35.アポロステーションカード

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1.0%

アポロステーションカードは、4種類の国際ブランドから選べる年会費永年無料のクレジットカードです。

出光興産系列SSで給油の際カードを利用すると毎月の請求時にガソリン・軽油が1L毎に2円引き、灯油が1L毎に1円引きになります。

普段からよく車を運転する人や、出光興産系列SSで給油する機会が多い人にはおすすめです。

また、利用金額1,000円毎にプラスポイントが5ポイント加算されるサービスがあり、貯まったポイントで専用カタログから交換可能なアイテムと交換できる点も魅力です。

アポロステーションカードのおすすめポイント
  • ドコモユーザーの毎月のドコモ利用料金が10%ポイント還元
  • 補償もサービス内容も充実
  • ご利用額に応じて選べるクーポンを進呈

【アポロステーションカードの基本情報】

カード名 アポロステーションカード
ポイント SAISONポイント
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド mastercard・american express・visa・JCB
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
ショッピング補償:年100万円
申し込み年齢 満18歳以上
締め日・支払日 毎月10日締め日・翌月7日支払い
マイル交換可能なもの ANA
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー 楽天Edy・nanaco・WAON・iD・QUICPay

おすすめクレジットカード36.ローソンPontaプラス

クレジットカード_おすすめ


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1~6%

ローソンPontaプラスは、年会費無料なのにポイント還元率は1%で、ローソン利用なら最大6%還元です。

ローソンスイーツはいつでも10%還元で、他にもお得な会員優待特典が充実しています。

頻繁にローソンに行く人には特におすすめしたいクレジットカードです。

また、JALマイルへの交換レートがが良く、他の一般カードと比べてもJALマイルが貯められることになります。

ローソンPontaプラスのおすすめポイント
  • ローソンで利用すると最大2%還元
  • Pontaカードのポイント移行も可能
  • ポイントを使うたびに有効期限が延長される

【ローソンPontaプラスの基本情報】

カード名 ローソンPontaプラス
ポイント Pontaポイント
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド Mastercard
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
ショッピング補償:100万円
申し込み年齢 満18歳以上
締め日・支払日 毎月15日締め日・翌月10日払い
マイル交換可能なもの JAL
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー 楽天Edy・PayPay・楽天ペイ・d払い

【サブカード】おすすめ人気クレジットカード6選

クレジットカード_おすすめ_サブ

続いて、2枚目~におすすめなサブカードとして使ってほしいクレジットカードを6つ紹介していきます。

年会費や付帯サービスにも注目しながら、1枚目を補うにはどのカードが良さそうかを決めるのがおすすめです。

今回紹介するサブカードにおすすめなクレジットカードは、以下の通りです。

おすすめのクレジットカード
  1. Orico Card THE POINT
  2. Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
  3. 楽天カード
  4. セブンカード・プラス
  5. ライフカード
  6. リクルートカード

Orico Card THE POINT


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1.0%~2.0%

Orico Card THE POINTは、還元率が常時1%でお得なことに加え、入会してから半年間は、還元率2倍の2%に設定されています。

100円で1ポイント貯めることができるため、サブカードとして少しづつ買い物をしていってもの十分に貯められておすすめです。

また、オリコの会員のみが利用できるオリコモール経由で買い物をすると、最大で15.0%のポイントが還元されますので、ぜひこちらもご利用ください。

Orico Card THE POINTのおすすめポイント
  • 新規入会のみで1,000オリコポイントゲットできる
  • 入会後半年間は還元率2倍
  • オリコモールでの買い物がお得

【Orico Card THE POINTの基本情報】

カード名 Orico Card THE POINT
ポイント オリコポイント
発行スピード 最短8営業日
国際ブランド mastercard・JCB
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険
申し込み年齢 18歳以上
マイル交換可能なもの ANA・JAL
スマホ決済 Apple Pay
電子マネー iD・クイックペイ

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
49,500円(税込) 3.0%(100円につき3ポイント)

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは、よく旅行に行く方のサブのクレジットカードにおすすめの1枚です。

無料宿泊特典が付いているのが大きなメリットになっています。

今なら、入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のカード利用で、39,000 Marriott Bonvoyポイントが付与されるキャンペーンを行っています。

また、マイルを貯めたい方にも非常におすすめできるポイントとして、JALやANAの他、世界中の主要な提携航空会社にてマイルと交換することができます。

しかも、年会費14万円以上のアメリカンエクスプレス・プラチナカードでも、ANAマイルが、40,000マイルがポイントの移行上限と定められていますが、

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードであれば、マイルの移行上限がなく、陸マイラーにとってもおすすめの1枚です。

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードのおすすめポイント
  • Marriott Bonvoyに参画しているホテルなどで優待が受けられる
  • 貯めたポイントを主要航空会社でマイルと交換できる※マイル移行上限ナシ!
  • ポイントプレゼントのキャンペーン実施中!

【Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの基本情報】

カード名 Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
ポイント Marriott Bonvoyポイント
発行スピード 約1ヶ月
国際ブランド American express
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス ショッピング補償:購入から90日間・年間500万円
海外・国内旅行傷害保険
空港ラウンジ利用無料
申し込み年齢 20歳以上
締め日・支払日 個別設定
マイル交換可能なもの ANA・JAL・提携の主要航空会社
スマホ決済 Apple Pay
電子マネー Suica・楽天Edy

楽天カード


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1.0%~3.0%

楽天カードは、日常のものや携帯などを楽天でそろえている、またはこれから統一したいと考えている方にとっては非常におすすめできるクレジットカードです。

「楽天経済圏」とも呼ばれている楽天系のサービスの多さから、楽天モバイルの利用や楽天市場などで買い物をすると、通常でもポイントが貯まることに加え、ポイント還元率も高くなるためです。

また、楽天の加盟店は大手チェーンの飲食店などでも多いので、お昼ご飯や夜ごはんなどを食べに行くことが多いという方はポイントを貯めやすくなっています。

年会費も無料のため、1枚は持っていても損はしないカードと言えます。

楽天カードのおすすめポイント
  • ポイントの貯めやすさと、還元率の高さが◎
  • 年会費無料なのに付帯サービスが充実
  • 楽天経済圏で生きている人は必須アイテム

【楽天カードの基本情報】

カード名 楽天カード
ポイント 楽天ポイント
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド mastercard・JCB・VISA・American express
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
カード盗難保険
申し込み年齢 18歳以上
締め日・支払日 毎月末日締め日・翌月27日払い
マイル交換可能なもの JAL
スマホ決済 楽天Pay
電子マネー 楽天Edy

セブンカード・プラス

セゾンカードプラス


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 0.5%~1.0%

セブンカード・プラスは、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどをよく利用する方におすすめできるクレジットカードです。

また、電子マネーのnanacoとクレジットカードが一体型となっているので、クレジットカード払いもnanaco払いも選択することができます。

さらに、コンビニ払いなど以外の、公共料金の支払いでもnanacoのポイントを貯めることができるので、お得にポイントを貯められるカードを探している方にはぴったりです。

セブンカード・プラスのおすすめポイント
  • セブンイレブン系のお店を利用することが多い方はポイントが貯めやすい
  • nanacoとクレカが一体になって使いやすい
  • 8のつく日は5%OFF

【セブンカード・プラスの基本情報】

カード名 セブンカード・プラス
ポイント nanacoポイント
発行スピード 最短1週間
国際ブランド VISA・JCB
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス ショッピング保険
申し込み年齢 18歳以上(高校生不可)
マイル交換可能なもの ANA
スマホ決済 Apple Pay
電子マネー 楽天Pay・クイックペイ・nanaco

ライフカード

ライフカード


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 0.3%~3.3%

ライフカードは、大手消費者金融のアイフルの子会社である「ライフカード株式会社」から発行されているクレジットカードです。

年会費は無料で、還元率は普段は0.5%と普通ですが、お誕生日の月にはポイントが3倍になったり、入会後1年間はポイントが1.5倍になったりするなどお得な特典が満載です。

さらに、今なら新規入会のキャンペーンとして最大10,000円相当のポイントを受け取ることができるので、2枚目のクレジットカードをお考えの方にはおすすめできます。

ライフカードのおすすめポイント
  • 消費者金融系カードならではの独自の審査基準がある
  • 審査落ちしたことがあっても有料で申し込めるライフカードがある
  • 入会キャンペーンがお得

【ライフカードの基本情報】

カード名 ライフカード
ポイント LIFEサンクスポイント
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド VISA・JCB・mastercard
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス 海外アシスタンスサービス
申し込み年齢 18歳以上(高校生不可)
締め日・支払日 毎月5日締め日・27日もしくは翌月3日払い
マイル交換可能なもの ANA
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー 楽天Edy・モバイルSuica・nanaco

リクルートカード

リクルートカード


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1.2%~4.2%

リクルートカードは、なんといっても通常時1.2%の還元率の高さがおすすめポイントです。

また、リクルートが提供しているじゃらんやホットペッパービューティーなどのおなじみのサービスでリクルートカードを利用すると、最大4.2%のポイントが還元されます。

こんなにもポイント還元率が高いのに年会費が無料なのはかなり珍しいので、クレジットカードはとお得さを重視するという方は2枚目におすすめです。

リクルートカードのおすすめポイント
  • 常時1.2%の還元率の高さ
  • 年会費永年無料
  • 今ならキャンペーンで最大6,000円相当のポイントプレゼント

【リクルートカードの基本情報】

カード名 リクルートカード
ポイント リクルートポイント・ポンタポイント
発行スピード 最短1週間
国際ブランド JCB・mastercard・VISA
追加できるカード 家族カード・ETCカード
付帯サービス ショッピング保険
海外・国内保険:最高2,000万円
申し込み年齢 18歳以上(高校生不可)
締め日・支払日 毎月15日締め日・翌月10日払い
マイル交換可能なもの JAL
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ
電子マネー 楽天Edy・nanaco

おすすめのクレジットカードの選び方6選!使いやすい1枚を手に入れるコツは?

クレジットカードおすすめ-選び方

ここで、使いやすいおすすめのクレジットカードの選び方を紹介していきます。

いくつかのポイントがありますので、自分にとって重視したいポイントをおさえてクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

おすすめのクレジットカードの選び方
  1. 年会費が無料のカードは1枚は必須
  2. 還元率が高いと使えるポイントが貯まる
  3. 付帯サービスのクオリティの高さで選ぶ
  4. 見た目のシンプルさで選ぶ
  5. 入会キャンペーンで選ぶ
  6. 生活圏内でポイントが貯まるかどうかで選ぶ

年会費が無料のカードは1枚は必須

まず、おすすめのクレジットカードの選び方1つ目は、年会費が無料のカードを選ぶことです。

特にはじめてクレジットカードを作る人にはおすすめで、もしクレジットカードの内容やサービスが自分に合わなくてもコストがかからないので問題ないです。

しかし、最初から年会費のかかるクレジットカードを選んでしまうと、あまりサービスなどが良くなかった場合に余計なお金を支払う必要が出てきてしまいます。

いくつかカードを持つ方も多いと思いますが、1枚は年会費が無料のカードを持っておくとよいでしょう。

還元率が高いと使えるポイントが貯まる

おすすめのクレジットカードの選び方2つ目は、還元率が高いカードを選ぶことです。

還元率が高いカードは、お買い物や支払いに対してポイントが貯まりやすいのでお得にクレジットカードを使うことができます。

また、いつも現金で支払っていたものをクレジットカードで支払うだけでポイントがもらえるのも嬉しいですが、もらえるポイントが多いのも嬉しいですよね。

クレジットカードの還元率は通常0.5%のものが多いですが、還元率が高いものでは1%以上のクレジットカードもあります。

付帯サービスのクオリティの高さで選ぶ

おすすめのクレジットカードの選び方3つ目は、付帯サービスのクオリティの高さで選ぶことです。

クレジットカードの付帯サービスには、旅行で利用できる保険のサービスや空港ラウンジの利用、ETCカードが無料などカードによってさまざまあります。

おすすめの付帯サービスとしては、よく旅行や遠出に行く人には、海外旅行・国内旅行での傷害保険などが付いているもの、よく買い物にいく店が決まっている人は、お店での割引などが挙げられます。

見た目のシンプルさで選ぶ

おすすめのクレジットカードの選び方4つ目は、見た目のシンプルさで選ぶことです。

見た目がシンプルなカードとしては、新しくなったエポスカードや三井住友カードがあります。

これらのシンプルなカードは、表面にカード番号などが載っていないため、見た目がかっこいいだけでなく、カードの不正利用を防ぐこともできます。

このような利点からも、見た目のシンプルさを重視した選び方はおすすめできます。

入会キャンペーンで選ぶ

おすすめのクレジットカードの選び方5つ目は、入会キャンペーンで選ぶという方法です。

クレジットカードには、新規入会でキャッシュバックが受けられるものや、新規入会+サービスの利用でポイントがもらえるなどのキャンペーンを行っているところも多いです。

そのため、それら入会キャンペーンの内容によって使うクレジットカードを選ぶのも1つの方法です。

ただ、最初に良いキャンペーンがあったとしても、クレジットカード自体のサービスなどは大したことなかった…ということも起こり得ますので見極めは大事です。

生活圏内でポイントが貯まるかどうかで選ぶ

おすすめのクレジットカードの選び方6つ目は、生活圏内でポイントが貯まるかどうかです。

せっかくクレジットカードの還元率や付帯サービスによってポイントを貯めることができるとしても、自分の生活圏内に利用できる場所がなかったら本末転倒ですよね。

そこで、自分が普段生活したり、よく買い物をしたりする場所で、そのカードをお得に使うことができるのかをしっかりチェックしておくことをおすすめします。

新規入会&条件達成で最大6,000円相当プレゼント!
(期間:10月1日(日)~12月31日(日))

三井住友カード(NL)

【タイプ別】クレジットカードのおすすめな選び方

クレジットカードおすすめ-タイプ別

ここまで、メインカードとサブカードに分けて、おすすめのクレジットカードを紹介してきました。

自分に合いそうなクレジットカードは見つかりそうでしょうか?

続いて、

なんとなくは決まったけど、究極の1枚を選ぶには決めてに欠ける…

という方のために、タイプ別におすすめのクレジットカードの選び方を紹介していきます。

【今すぐほしいなら】即日発行のクレジットカードがおすすめ

まずは、今すぐクレジットカードが欲しい!というあなたにおすすめなクレジットカードです。

とにかく手元に早くクレジットカードが欲しい方には、即日発行できるクレジットカードがおすすめです。

なぜ即日発行できるかというと、※従来義務付けられていた調査を省略すること・審査にAIを用いることができるようになったからです。

即日発行可能なクレジットカードは、以下の通りです。

即日発行可能なクレジットカード
  • 三井住友カード(NL)
  • セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
  • エポスカード
  • 三菱UFJカード

【学生・若者向け】学生専用カードがおすすめ

現在大学生や専門学校に通う学生の方には、学生だけが作ることのできる学生専用のクレジットカードがおすすめです。

学生専用カードはアルバイトくらいの収入の学生でもほとんど審査に通るので、1枚目のクレジットカードにはぴったりです。

学生が作るのにおすすめのクレジットカードは以下の2つです。

学生専用ライフカード

学生専用ライフカードは、学生のために作られたカードなので、学生にとって嬉しい特典がたくさんあります。

特に、以下の3つの点においてお得に利用できると言えます。

学生専用ライフカードのメリット
  • 卒業してからも年会費が無料で使える
  • 海外で利用した額の3%をキャッシュバック
  • WEBでポイントを簡単に交換できる

年会費が無料なことに加えて、旅行や留学で海外に行く機会も多い学生にとってお得な付帯サービスが付いておりおすすめです。

また、ポイントがどんどん貯まっていくステージ制を取っているので、もらえるポイントが使うほど増えていくのも◎

ANAカード<学生用>

学生におすすめの専用クレジットカード2つ目は、ANAカード<学生用>です。

ANAのマイルを貯めることができ、貯めたマイルを使って卒業旅行などの航空チケットに変えることはもちろん、映画のチケットや、食事にも使うことができます。

ANAカード<学生用>のメリット
  • 在学期間中は年会費が無料
  • 旅行の傷害保険・ショッピング補償が付帯サービス
  • 利用継続で1年に1回1,000マイルプレゼント

【独自の審査基準】消費者金融系のカードがおすすめ

次に、クレジットカードを持ちたいけれど、審査に通るか不安…という方におすすめなのが、消費者金融系のクレジットカードです。

消費者金融系のクレジットカードは、他の一般的なカードと比べると審査基準などが若干違うので、審査が不安な方にもおすすめできます。

特におすすめなのは、ACマスターカードです。

ACマスターカード

ACマスターカードは、大手消費者金融のアコムが提供しているクレジットカードです。

自動契約機(むじんくん)を使って、最短即日で発行することができるクレジットカードとなっています。

年会費も無料なので、審査が甘くて、早く手元に届くクレジットカードがほしいと考えている方にはぴったりのクレジットカードだと言えます。

また、他におすすめの点としては毎月の利用金額から0.25%自動でキャッシュバックされるということがあり、お得さもしっかりあります。

【旅行によく行く】旅行系付帯サービスが充実しているカードがおすすめ

旅行によく行く方におすすめなクレジットカードは、付帯サービスとして保険や旅行系のサービスが充実しているカードです。

その中でも、よく行く旅行のタイプに合わせてクレジットカードを選ぶことで、よりお得に楽しむことができます。

例えば、飛行機で旅行することが多い方は、空港ラウンジが付帯サービスとして付いているものがおすすめですし、電車の旅が好きな方はJR系のクレジットカードがおすすめだと言えます。

また、国内・海外問わずとにかく旅行によく行く!という方には、傷害保険付帯や、ショッピング補償などのサービスが付いているものがおすすめです。

旅行系サービスが充実のおすすめクレジットカード
  • JCBカード
  • SPGアメックスカード
  • ビューゴールドプラスカード
  • エポスカード

【ポイントが貯まる】公共料金でポイントが貯まるカードがおすすめ

日常の支払いなどでポイントを貯めたい方には、公共料金のお支払によってポイントが貯まるカードがおすすめです。

特に、1人暮らしの方などにとってはお得に済ませたり、楽に済ませたりすることは大事なポイントになってきますよね。

公共料金のお支払いにおすすめのクレジットカードは以下の通りです。

公共料金の支払いにおすすめクレジットカード
  • VIASOカード:携帯・Wi-Fiの支払いで還元率が2倍
  • ファミマTカード:ファミリーマートで公共料金支払いできる◎
  • リクルートカード:公共料金の支払いで還元率1.2%

クレジットカードの作り方4ステップ!簡単にできる

クレジットカード_おすすめ_作り方

ここで、クレジットカードの作り方について紹介していきます。

面倒そうだというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、以外と簡単で、カードによっては即日で発行までできてしまいます。

4ステップなので、流れに沿って見ていきましょう。

STEP.1
クレジットカードに申し込む
まずは、自分の使いたいクレジットカードを選び、申し込みます。

クレジットカードは、以下の場所で作ることができます。

クレジットカードを作れる場所
  • インターネット
  • 店頭
  • 郵送

STEP.2
書類を提出する
クレジットカードを選んで、申し込んだらフォームを記入し、必要な書類を提出します。

申し込みフォームに記入する内容は、名前や生年月日などの基本情報から、現在の勤務状況、支払い口座などです。

また、必要な本人確認書類は以下のいずれかになります。

クレジットカードの作成に必要な本人確認書類
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 社会保険証
  • 在留カード
  • 時別永住者証明書   etc
 

STEP.3
審査
申し込みフォームを出したら、審査が始まります。

最短30分~即日で終わるものから、1ヶ月ほど必要なものまであります。

STEP.4
クレジットカードを受け取る
審査が終わり、無事通ったら、クレジットカードを受け取ることができます。

新規入会&条件達成で最大6,000円相当プレゼント!
(期間:10月1日(日)~12月31日(日))

三井住友カード(NL)

【安全・安心】クレジットカードの使い方完全ガイド

クレジットカード_おすすめ_使い方

ここでは、

おすすめのクレジットカードは分かったけれど、クレジットカードの使い方に不安がある…

という方に向けて、クレジットカードの使い方を徹底解説していきます。

クレジットカードの使い方は?

まず、クレジットカードの使い方についてです。

クレジットカードを持った時に不安になるのが、「どこで使うことができるのか」という点だと思います。

クレジットカードは、大手のチェーン店やショッピングモール、コンビニなどではほぼ使うことが可能です。

心配な方は、まずお店に入る時にアクセプタンスマークという、VISAやJCBのマークを見つけましょう。

クレジットカードで支払う時は、お会計時に「カードで支払います」と伝えれば、手順をお店の方が説明してくれます。

サインや暗証番号を入力することもあれば、タッチだけで済む場合もあるので、カードや端末によって若干支払いの手順は変わります。

クレジットカードの支払い方法と締め日

クレジットカードの支払い方法には、大まかに以下のようなものがあります。

クレジットカードの支払い方法
  • 一括払い
  • 2回払い
  • ボーナス払い
  • 分割払い
  • リボ払い

一括払いや2回払い、ボーナス払いは、手数料がかからないので多くの方がこの3つのいずれかの方法で基本的には支払っています。

リボ払いや分割払いは、1回に支払う金額は少ないですが、プラスで手数料がかかってくるのでどうしても払うのが難しい時以外はおすすめできません。

また、クレジットカードの締め日については、カード会社によって異なります。

一般的に多くの方に使われているクレジットカードの締め日・支払日は以下の通りです。

主なクレジットカードの締め日・支払日
  • セゾンカード|毎月10日締め・翌月4日支払い
  • UCカード|毎月10日締め・翌月5日支払い
  • 三井住友カード|毎月15日締め・翌月10日払いor毎月末締め・翌月26日支払い
  • 楽天カード|毎月末締め・翌月27日支払い
  • エポスカード|毎月4日締め・翌月4日支払いor毎月27日締め・翌月27日支払い

クレジットカードを紛失した場合の対処方法

次に、万が一クレジットカードを紛失してしまった場合にどう対処すればよいかを説明していきます。

クレジットカードをなくしてしまったことに気付いて初めにやるべきことは、「カード会社に連絡をすること」です。

カード会社に連絡をすると、紛失したカードを無効化してもらえるので、不正利用などの心配がなくなります。

それと同時に、新しいカードの再発行の手続きも行いましょう。

再発行されたカードは、以前とカード番号やセキュリティコードが変わっていますので、固定の支払いにクレジットカードを登録している場合は、忘れずに再登録もしましょう。

新規入会&条件達成で最大6,000円相当プレゼント!
(期間:10月1日(日)~12月31日(日))

三井住友カード(NL)

初心者必見!おすすめのクレジットカードでよくある疑問

クレジットカード_おすすめ_Q&A_初心者

最後に、クレジットカードをはじめて持つ!という方のために、クレジットカードに関して初心者が気になる疑問を解決していきましょう。

クレジットカードは便利な一方で、不正利用や使いすぎによる問題もしばしば起こります。

おすすめのクレジットカードを安心して利用できるようにするために、しっかりチェックしておきましょう。

クレジットカードを持つメリットって何?

おすすめのクレジットカードでよくある疑問1つ目は、クレジットカードを持つメリットについてです。

コロナ禍で現金のやり取りが衛生的に不安になった方も多いのではないでしょうか。

クレジットカードは、キャッシュレス決済の1種でタッチや差し込みのみで支払いを済ませることができるのが大きなメリットとしてあります。

他にも、クレジットカードを持つメリットには以下のようなものが挙げられます。

主なクレジットカードのメリット
  • ATMの振込・お引き出しの際にかかる手数料をなくすことができる
  • クレジットカードで買い物をするとポイントが貯まる
  • クレジットカードによって特典が受けられる
  • 何をいくらで買ったのかがアプリなどですぐ分かる

クレジットカードとデビットカードの違いは?

おすすめのクレジットカードでよくある疑問2つ目は、クレジットカードとデビットカードとの違いはあるのかどうかということです。

クレジットカードとデビットカードは、支払い・審査に関して違いがあります。

まず、支払いに関して、クレジットカードは毎月締め日と支払日が決まっており、場合によっては分割で支払うことも可能です。

しかし、デビットカードは今自分の口座に入っている残高までしか利用することができず、使ったらその場で引き落とされるので一括払いのみしか選択できません。

このような特性上、クレジットカードは信用が必要なため審査がある一方で、ほとんどのデビットカードは審査なしで利用することが可能です。

クレジットカードの中の「家族カード」とは?

おすすめのクレジットカードでよくある疑問3つ目は、「家族カード」とは何なのかということです。

家族カードとは、その名の通り、家族ならみんな使うことのできるクレジットカードのことです。

クレジットカードを作る条件としては家族の中に安定した収入のある人がいることなので、専業主婦の方なども、特典や機能も含め、契約者と同じようにクレジットカードを利用することができます。

なお、家族カードを使えるのは、契約者本人、生計が同じの配偶者、親、高校生を除く18歳以上の子供になります。

「ETCカード」は作るべき?

おすすめのクレジットカードでよくある疑問の4つ目は、ETCカードは作るべきかどうかということです。

ETCカードは、自動車に設置しておけば、高速道路や有料道路を通る際に、自動で精算することのできるカードです。

一般料金よりも休日や深夜に安くなり、かつ渋滞に巻き込まれずに高速道路を進めるというメリットがあります。

そのため、車に乗って家族で遠出するという方や、高速道路で料金を払うのが面倒という方はETCが付いてくるクレジットカードを選ぶことをおすすめします。

クレジットカードのセキュリティコードとは?

おすすめのクレジットカードでよくある疑問5つ目は、クレジットカードのセキュリティコードとは何なのかということです。

セキュリティコードとは、クレジットカードの裏面または表面にある3桁か4桁の番号を指します。

インターネットで買い物をする時などに、クレジットカード支払いを選択すると、セキュリティコードを入力するように促されることもしばしばありますよね。

これは、第三者の不正利用を防ぐために設定されているものですので、他の人に絶対に教えないようにしましょう。

クレジットカードの不正利用はどのように起こる?

おすすめのクレジットカードでよくある疑問6つ目は、クレジットカードの不正利用はどのように起こってしまうのかということです。

クレジットカードが不正に利用されてしまう場面は、主に以下の2つです。

クレジットカード不正利用の手口
  • フィッシング
  • スキミング

フィッシングは、公式のECサイトなどを装い、カード情報を入力させて抜き取ることで、スキミングは磁気データを読み取ってカードをコピーしてしまうものです。

このようなことを防ぐために、クレジットカードの取り扱いには十分に気を付けることが必要です。

クレジットカードを作るのに上限枚数はある?

おすすめのクレジットカードでよくある疑問7つ目は、クレジットカードを作るのに上限枚数はあるのかということです。

結論から申し上げると、クレジットカードを作るのに上限枚数は特にありません。

しかし、クレジットカードに関する情報は信用情報機関に保管されているので、作りすぎてしまうと本当に作りたいカードが作れなくなってしまう可能性もないとは言えません。

そのため、2~4枚くらいにとどめておくのがよさそうです。

おすすめのクレジットカードまとめ

クレジットカード_おすすめ_まとめ

今回の記事では、メインカード、サブカードそれぞれにおすすめのクレジットカードを16種類紹介してきました。

自分の求める究極の1枚は見つかったでしょうか?

また、学生向けや審査甘めのクレジットカードなど、タイプ別におすすめのクレジットカードも紹介してきましたので、是非クレジットカードを選ぶ時の参考にしてみてくださいね。

自分に合ったクレジットカードをゲットして、ポイントを貯めたり、付帯サービスを使ったりして、お得に買い物や支払いをしましょう。

\ いつでもポイント2倍/

JCBカードW

【ちょっと待って!クレジットカードを作る前に。】
消費者庁提供:「クレジットカードの特徴と注意点とは?」

【ちょっと待って!クレジットカードのキャッシングを利用する前に。】
消費者庁提供:「お金を借りるのはどんなとき?クレジット・ローンの仕組み」

【クレジットカードを作る前に確認しましょう。】
消費者庁提供:「キャッシュレス決済の種類と仕組みを理解しよう」