楽天カードの口コミ・評判はやばい?メリットやデメリット、審査のゆるさまで徹底解説

楽天カードを考えてるけど、本当の口コミが知りたい。

楽天カードは還元率が高いって本当??

楽天カードは、年会費が無料かつ、ポイントなどでの還元率が高いことで人気のクレジットカードです。

その還元率の高さから、「楽天経済圏」と言われるように、買い物や支払いをすべて楽天に揃えているユーザーも多く、カード会員数は2,100万人を突破しています。

今回は、楽天カードを実際に使って分かった楽天カードの良い口コミ・評判や悪い口コミ・評判をもとに、楽天カードのメリットやデメリット、おすすめできる人を詳しく紹介していきます。

この記事を読み終わるころには、楽天カードについての基礎知識や申し込み方法はもちろん、実際の評判・口コミから自分に合うかどうかを判断することができます!

この記事の内容
  • 楽天カード良い口コミはど楽天ポイントがたくさん貯まることなど
  • 楽天カードの悪い口コミは運営と連絡が上手くとれない場合があることなど
  • 楽天カード年会費が無料でお得
  • 楽天カードは作成するだけで5,000ポイント~12,000ポイントもらえる
  • 楽天ポイントは買い物や楽天証券で運用可能
  • ポイントでクレジットカードを選ぶならPayPayカードがおすすめ
  • PayPayカードならカード利用額の1~1.5%のPayPayポイントが貯まる◎
Yahoo!ショッピングで更にお得に!
当記事の監修者
ファイナンシャルプランナー
金子賢司さん
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はジャザサイズ。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
<保有資格>CFP

金子賢司さん公式ホームページ

目次

楽天カードとは?

そもそも楽天カードって何なの?

楽天カードは、そもそもどのような特徴を持ったクレジットカードなのでしょうか。

楽天カードとは、楽天カード株式会社が提供しているクレジットカードのことです。

【楽天カードの基本情報】

カード名 楽天カード
年会費 無料(永年)
ブランド VISA・JCB・AMEX・Mastercard
発行にかかる時間 約1週間
電子マネー 楽天Edy
貯められるポイント名 楽天ポイント
ポイント還元率 1.0%
限度額 人による

楽天カードマンのCMや、「今なら5,000ポイントプレゼント!」というキャッチコピーでおなじみの、知名度のあるクレジットカードになっています。

2021年のオリコン顧客満足度ランキングでは堂々の総合3位に輝いており、使いやすさには定評があります。

特に、とにかくポイント還元率が高いこと、年会費が無料という2つの点で人気のあるクレジットカードです。

楽天カードの種類について

楽天カードって何種類あるのかな?

楽天コードの特徴がわかったところで、次に種類について見てみましょう。

楽天カードの種類は、基本的なカードを含めて以下の7種類となります。

生活スタイルに合わせたカードを利用しましょう。

楽天カードの良い口コミ・評判

早速ですが、続いて実際に楽天カードを使っているユーザーからの良い口コミ・評判を紹介していきます。

主な楽天カードの良い口コミ・評判は以下の通りです。

楽天カードの良い口コミ
  • 楽天ポイントがたくさん貯まる
  • 誰でも審査が通りやすい
  • 年会費が無料
  • 楽天カード作成時の特典が嬉しい
  • 明細なども確認でき分かりやすい

楽天カードの良い口コミ①:楽天ポイントがたくさん貯まる

楽天カードを持っている方のなかで、多くの方が使っている理由としてあげたのは、「楽天ポイントがたくさん貯まる」ということでした。

楽天カードを利用して楽天市場などで買い物をするとポイントが貯まるので、日用品などをネットで購入しているという方にはぴったりなクレジットカードと言えます。

楽天ポイント貯めたいなら作るべき

楽天市場ヘビーユーザーとしては、このカードはつくっておいてよかったなという感じです。

支払いをこれにするだけでポイント倍になりますし、楽天ペイと連携させて、毎月ポイント稼いでいます。

審査も通りやすかったです。

出典:https://minhyo.jp/rakuten-card

楽天カードの良い口コミ②:比較的審査に通りやすい

楽天モバイルの良い口コミ・評判2つ目は、比較的審査に通りやすいことです。

楽天カードを作る際に審査はありますが、これまでのクレジットカードやローンなどで問題がなければ審査には通りやすいです。

そのため、楽天カードは主婦の方などにもおすすめできるクレジットカードだと言えます。

作ってよかった

審査が通りやすいようです。現に簡単に通りました。

ポイントも溜まりやすいので、全て楽天カードで支払いをしてます。

出典:https://minhyo.jp/rakuten-card

楽天カードの良い口コミ③:年会費が無料

楽天カードの良い口コミ・評判3つ目は、年会費が無料なことです。

クレジットカードの年会費は地味に支払いたくない出費ですよね。

それが無料になるのは、かなり大きいです。

先日使ってないクレカの解約をした

手持ちのクレカは楽天カードと三井住友カード(NL)の2種類!

2種類とも年会費無料だし使い勝手良いしね

出典:https://twitter.com/mahiron_016/status/1433654964832722950

楽天カードの良い口コミ④:楽天カード作成時の特典が嬉しい

楽天カードの良い口コミ・評判4つ目は、楽天カード作成時の特典があることです。

登録するだけで、5,000ポイント~10,000ポイントほどの楽天ポイントをゲットできるという特典が付いてくるので、特典が多い時期を見極めて作成する人も。

還元率の良さにびっくり!

コマーシャルでもよく見るため、登録するだけで7000ポイントGETという時にカードを作りました。

登録も簡単で、年会費無料、カードもすぐ手元に届きました。

7000ポイントはそのまま楽天市場で7000円として買い物が出来るので非常にお得でした。

そして何より、楽天カードはポイント還元率が高い。

普通に買い物に使えば1%還元ですが楽天市場で楽天カード決済をすれば還元率は3パーセントとなり、更に楽天アプリやモバイルを使えば還元率は更にアップします。

その他にも加盟店でカードにポイントがつきます。ミスタードーナツに行ったり、ガソリンを入れる時にも加盟店で入れたりすれば楽天ポイントをGETできちゃいます。

そこでカード払いにすれば二重でポイントがついて、普通に生活しているだけで知らぬうちに結構なポイントが貯まり、とても嬉しかったです。今ではポイント貯まったかな?と確認するのが楽しみです。

楽天市場でよく買い物する!という方には必須のカードではないでしょうか。

出典:https://minhyo.jp/rakuten-card

楽天カードの良い口コミ⑤:明細なども確認でき分かりやすい

楽天カードの良い口コミ・評判の5つ目は、利用した明細などの確認が簡単で、自分がいくら使ったのかを把握しやすいという口コミがありました。

クレジットカードはお金を払った感覚が薄いことからたくさん使ってしまうということも良くありますので、明細などがWEBですぐに確認できるのは良いポイントですね。

ポイント以上に利用価値あり!

申込時にポイントがもらえることを機にカードを作りました。私は運転免許を持っていないので普段の生活では時々不便がありますが、身分証明書の準備も簡単でスムーズに加入することができました。

公共料金の支払いなどに利用していれば、自然と多くのポイントが貯まるので、それを使うためにネットショッピングの大半を楽天市場で行うことになりますが、お店が豊富なうえにポイント還元の条件も良いので助かります。

カード情報も連携されているので、端数をポイントで支払い、残りはカード払いという風にすると、数字が苦手な私ですが利用額の管理が簡単になりました。

還元率の良さはもちろんですが、カードを利用すると利用の速報メールが届くことも利用価値と言えると思います。

カードが手放せない生活ではあるものの悪用のリスクもはらんでいることを考えれば、安全が第一です。

速報で確認でき、明細もwebで簡単に確認できるので、クレジットカード利用の初心者の方も比較的安心して利用できると思います。

出典:https://minhyo.jp/rakuten-card

楽天カードのイマイチな口コミ・評判

続いて、楽天カードのイマイチな口コミ・評判を紹介します。

主な楽天カードのイマイチな口コミ・評判は以下の通りです。

楽天カードのイマイチな口コミ
  • 連絡が上手く取れない場合がある
  • 予告なしに利用停止にされてしまった

楽天カードのイマイチな口コミ①:連絡が上手く取れない場合がある

楽天カードのイマイチな口コミ1つ目は、運営元と上手く連絡が取れない場合があるということです。

自分のカードが破れてしまったり、急に使えなくなってしまったりうることも、絶対にないとは言い切ません。

そんな時、どんな時でもきちんと対応してくれるカード会社だと安心でずよね。

その点では、楽天カードは完璧とはいいがたいところもあるのが事実のようです。

書面で連絡って言われてから音沙汰ないらしいんだけどそれってシステムとしてどうなん?

僕は楽天カードはやめとこーと思った

出典:https://twitter.com/dovahkiin0601/status/1433368211651579904

楽天カードのイマイチな口コミ②:予告なしに利用停止にされてしまった

楽天カードのイマイチな口コミ2つ目は、予告なしに利用停止にされてしまったというものです。

通常、使いすぎや、何かの問題でカードが使えなくなる時には警告や連絡が行くようになっているものです。

しかし、楽天カードでは何の連絡もないまま利用停止になってしまったという声ももありました。

楽天カード、通知なく使用停止にするのやめてよ。

使用停止にするのは良いけど、解除する窓口も24時間にしようよ。

なんでロックかかってるのか分からないし、窓口空いてないから問い合わせもできない。 最悪。

出典:https://twitter.com/dovahkiin0601/status/1433368211651579904

口コミ・評判から分かった楽天カードのメリット

ここからは、口コミ・評判から分かった楽天カードのメリットについていくつか紹介していきます。

楽天カードを使いたくなるメリットは以下の通りです。

楽天カードのメリット
  • 年会費が0
  • 楽天ポイント・特典がお得
  • 楽天カードは使いやすい

年会費が0

口コミ・評判から分かる楽天カードのメリット1つ目は、年会費が0ということです。

楽天カードの良い口コミの中にもありましたが、年会費が無料なことはかなり大きなメリットと言えます。

楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードのみ年会費がかかりますが、その他のカードについては、条件があるものもありますが基本的に年会費が無料です。

クレジットカードを作るうえで年会費がかかるかどうかを重視している方はかなり多いと思いますので、その点で楽天カードは作成のハードルが低いでしょう。

楽天ポイント・特典がお得

口コミ・評判からわかる楽天カードのメリット2つ目は、楽天ポイント・特典がお得ということです。

楽天ポイントとは、1ポイント=1円として買い物等に利用できるもので、楽天カードを使って買い物・支払いを行うことによって貯まります。

楽天カードでは、その楽天ポイントの還元率の高さが良い評判として挙げられていました。

また、ポイントの他に、申し込むだけで楽天ポイントが多くもらえる特典なども、楽天カードのメリットの1つです。

楽天カードは使いやすい

口コミ・評判からわかる楽天カードのメリット3つ目は、楽天カードの使いやすさです。

使いやすさといってもさまざまな使いやすさの種類がありますが、楽天カードが使いやすいと言われているのは、主に以下のような場面です。

楽天カードのメリット
  • 日常的にさまざまな場所で使える
  • カードの情報が連携されているので、利用額の管理がしやすい
  • 明細がWEBで確認できる

このように、楽天カードは普段づかいがしやすいカードの上、クレジットカードあるあるの「いくら使ったか覚えていない」という事態を防ぐことができるのです。

口コミ・評判から分かった楽天カードのデメリット

続いて、口コミ・評判から分かった楽天カードのデメリットを紹介します。

どのクレジットカードを使っていても、それぞれにデメリットは存在します。

ただ、せっかくクレジットカードを持っていてもデメリットに耐えられずに途中でやめてしまうともったいないので、しっかりと事前にチェックしておきましょう。

口コミでわかる楽天カードのデメリット

楽天カードの口コミ・評判から分かったデメリットは、ざっくりいうと、運営元との連絡が取れないことがあるということです。

ある日急に楽天カードが使えなくなったという口コミもありましたので、楽天カードを作る際によく説明を読んで、連絡先などをきちんと把握しておくことが大切です。

ポイントで選ぶなら、PayPayカードがおすすめ!


mastercard

american express

visa

JCB
年会費 還元率
永年無料 1%〜3%
お得ポイント
  • 利用をすると『ゴールドカードは1.5%、通常カードは1%』のPayPayポイントが貯まる
  • ソフトバンク・ワイモバイルの支払いをPayPayカードにするとさらにお得
  • 年会費永年無料の通常カードでも『新規入会と2ヶ月目末日までに3回の利用』で最大5,000円分のPayPayポイントがもらえる

PayPayカードは、利用するたびに『PayPayポイント』が貯まる*1クレジットカードです。

また、ソフトバンクやワイモバイルユーザーは、月々の携帯の支払いをPayPayカードで行うと、

ゴールドカードは最大10%、通常カードは1.5%のPayPayポイントが貯まります。

通常カードでも、『新規入会と2ヶ月目末日までに3回の利用』で最大5,000円相当のPayPayボーナスがもらえるので、

PayPayをよく使っている人は入会するとさらにお得です!

PayPayならコンビニやスーパー、レストランなど全国のお買い物で使えるので、楽天ポイントよりも汎用性が高い点も魅力です◎

また、楽天カードと同様に通常カードなら年会費は永年無料なので安心です。

ポイントのお得さで選ぶならPayPayカードがおすすめですよ◎

カードが「番号レス」なので番号覗き見防止など安全に使えます!

*1:出金や譲渡は不可

【PayPayカードの基本情報】

カード名 PayPayカード
ポイント PayPayポイント
発行スピード 最短即日
国際ブランド JCB/Visa/Mastercard
追加できるカード 家族カード(ゴールドはなし)・ETCカード
付帯サービス ・海外旅行保険最高1億円 / 国内旅行保険最高5,000万円(ゴールドのみ・支払いが発生した時のみ)
申し込み年齢 18歳以上(高校生除く)
締め日・支払日 毎月月末締め、翌月27日
マイル交換可能なもの
スマホ決済 Apple Pay
Yahoo!ショッピングで更にお得に!

楽天カードのお得なキャンペーン

ここからは、楽天カードのお得なキャンペーンについて紹介していきます。

楽天カードは、使っているだけでもポイントが還元されお得ですが、せっかくなので、はじめる際にもキャンペーンを利用してよりお得に利用しちゃいましょう。

楽天カードのお得なキャンペーンは次の通りです。

楽天カードのキャンペーン
  • 楽天カード新規入会&利用で楽天ポイント5,000ポイント
  • 楽天ゴールドカード新規入会&利用で7,000ポイント
  • 楽天プレミアムカード新規入会&利用で8,000ポイント
  • 楽天ANAマイレージクラブカード新規入会&利用で12,000ポイント特典プレゼント
  • キャッシング枠をご希望で最大で2,000ポイント

楽天カード新規入会&利用で楽天ポイント5,000ポイント

楽天カードに新規入会し、利用することで楽天ポイントを5,000ポイントを獲得できるキャンペーンを行っています。

まず、楽天カードに申し込み受け取ることで2,000ポイントをもらうことができ、その後実際に楽天カードを利用すると3,000ポイントをもらうことができます。

楽天ゴールドカード新規入会&利用で7,000ポイント

楽天ゴールドカード新規入会、利用で7,000ポイントもらえるキャンペーンを獲得できるキャンペーンを行っています。

楽天ゴールドカードは、年会費が2,200円かかる代わりに、7,000ポイントをもらうことができます。

まず、申し込み後1週間ほどするとカードが届き、カードが届いたら2,000ポイントがもらえます。

その後、カード初回利用の翌月の25日ごろに、初回利用特典として3,000ポイントが期間限定ポイントとしてもらえます。

さらに、お申し込みの翌々月の25日ごろに、楽天ゴールドカード特典としてさらに2,000ポイントがもらるようになっています。

楽天プレミアムカード新規入会&利用で8,000ポイント

楽天プレミアムカードに新規入会&利用をすると、楽天ポイントが8,000ポイントゲットできます。

楽天プレミアムカードは、年会費が11,000円と少しお高めになっているため、通常は選択肢に入らない方も多いのではないでしょうか。

ただ、今なら楽天プレミアムカード入会、初回利用で8,000ポイントが手に入ります。

また、プラチナ会員なら+2,000ポイントで10,000ポイント、ゴールド会員なら+1,000ポイントで9,000ポイントをもらうことができ、ほぼ年会費のもとをとることが可能です。

楽天プレミアムカードが気になっていた方は、この機会にキャンペーンを利用してみるのがおすすめです。

楽天ANAマイレージクラブカード新規入会&利用で12,000ポイント特典プレゼント

楽天ANAマイレージクラブカード新規入会&利用で12,000ポイントの特典プレゼントキャンペーンを行っています。

まずは新規入会特典として、2,000ポイント、さらに利用特典で6,000ポイントがもらえます。

さらに、楽天ANAマイレージクラブカード新規入会者限定の特典として、ANA楽パック(宿+航空券)を予約する際に使える4,000円のクーポンを受け取ることができます。

よく旅行や出張をされる方にとってはとてもお得なキャンペーンと言えます。

キャッシング枠をご希望で最大で2,000ポイント

最後のキャンペーンは、キャッシング枠をご希望の方に、抽選で最大2,000ポイント付与されるというものです。

キャッシングの額に応じてもらえるポイントは変わります。

  • 30万円以上のキャッシングの枠を希望:2,000ポイント
  • 30万円未満のキャッシングの枠を希望:500ポイント
  • 抽選ではずれた方全て:10ポイント

楽天ポイントってどうやって使うのがお得?

これまでの評判などから、楽天カードではキャンペーンや買い物の額に応じて楽天ポイントが多く貯まってお得ということが分かってきました。

その「楽天ポイント」は、果たしてどのように使うのがお得なのでしょうか?

ここでは、楽天ポイントの使い方について紹介していきます。

楽天ポイントの使い方
  • 楽天Edyへのチャージ
  • 楽天証券で楽天ポイントを運用
  • 楽天市場
  • 楽天ふるさと納税で利用する

楽天Edyへのチャージ

楽天ポイントは、楽天Edyにチャージすることができます。

楽天Edyとは、楽天の電子マネーのことで、1ポイント1円としてチャージが可能です。

Suicaなどと同じように様々なお店で使うことができるのに加え、キャンペーンを行っている場合もあるので、楽天Edyを使ったことがない方はぜひチャージしてみてくださいね。

楽天証券で楽天ポイントを運用

楽天証券で、貯めた楽天ポイントを運用することもできます。

株などの運用は、はじめて行う時に、自分のお金を入れるのに抵抗がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、楽天で貯めたポイントで運用すれば、気軽に株が楽しめます。

また、株価によってポイントが増えることも十分にあるので、ただポイントをためているよりも、お得に貯められる可能性も高いです。

楽天市場

楽天市場でも、楽天Edyと同じように、1ポイント1円で利用可能です。

ポイントを使うことで、いつものお買い物を少しお安く楽しむことができます。

楽天ふるさと納税で利用する

楽天ポイントは、楽天ふるさと納税で利用することもできます。

ふるさと納税は、昨今人気の制度で、ふるさと納税をおこなうことによって、税金が控除されたり、全国各地のおいしい特産品などがもらえます。

ふるさと納税を試したことのない方は、この機会にぜひ貯めた楽天ポイントを利用してやってみてはいかがでしょうか。

楽天カードの申し込み・審査の流れ

ここでは、これまでの口コミやメリットなどを見て、「楽天カードを作ってみようかな・・・」と思った方に向けて、楽天カードの申し込み・審査についての流れをご説明します。

特に申し込みに関しては、WEB完結の簡単なものになっていますので、ぜひチェックしながら一緒にやってみてくださいね。

楽天カード申し込みの手順

まずは、楽天カードの申し込み手順について説明していきます。

STEP.1
楽天クレジットカードサイトから基本情報入力
まずは、楽天クレジットカードのサイトから住所や勤め先、預貯金額など基本的な情報を入力していきます。すでに楽天の会員の方は、このとき入力する内容が少なくて済みます。

STEP.2
審査
次に、送った基本情報をもとに楽天カードを使うことができるかどうかの審査が行われます。審査の内容や基準は明らかにされていませんが、落ちる人はほとんどいないので、心配はいりません。

STEP.3
カード発行
無事審査が通れば、楽天カードが発行されます。

STEP.4
カード取得
約1週間後に、カードがお手元に届きます。

STEP.5
ポイントの受け取り
WEBの楽天カードのマイページか、楽天カードアプリのどちらかから、申し込みの特典を受けることができます。 

楽天カードの審査

クレジットカードを作る時に、一番気になるポイントはやはり「審査」ですよね。

前述した通り、楽天カードでは明確な審査基準は明らかにされていません。

ただ、以下の3つのポイントは審査の条件になりそうです。

楽天カードの審査基準のポイント
  • 申し込みは高校生以外の18歳以上
  • これまで未払いや延滞を起こしていないこと
  • 契約者と連絡がいつでも取れるようになっていること

申し込みは18歳以上で、高校生は不可です。

また、クレジットカード会社が一番困るのは「支払いができない」ということなので、これまで他のローンやクレジットカードで滞納や未払いを起こしていないかどうかもチェックされるでしょう。

楽天カードを作る時によくある疑問

ここで、楽天カードを作るときによくある疑問に一問一答式で回答していきます。

楽天カードを利用したり、作成したりする際によくある疑問は以下の通りです。

楽天カードの口コミでよくある疑問
  • 楽天カードの限度額が人によるとは?
  • 楽天カードと楽天ゴールドカードはどっちがいいの?
  • 楽天カードをなくしてしまったり盗られてしまったりした場合は?
  • 楽天カードの締め日と引き落とし日は毎月いつ?
  • 楽天カードの期間限定ポイントとは?
  • 楽天カードの旅行保険とは

楽天カードの限度額が人によるとは?

冒頭の表で紹介しましたが、楽天カードの限度額は、一律には特に決まっていません。

5万円~100万円/月の間で、審査の際にその人に合わせて設定されるのです。

一度決まってしまったら、なかなか上がらないのかな…と心配になる方もいるかもしれませんが、毎月楽天カードを使って何かの支払いをし、滞りなく返済していれば、のちのち限度額を上げることは可能です。

しかし、反対にあまり継続的に利用しなかったり、しばしば支払いが遅れてしまったりするなどしてしまうと限度額を上げることは難しくなってしまうかもしれませんので、注意が必要です。

楽天カードと楽天ゴールドカードはどっちがいいの?

楽天カードには、通常のものとゴールドカードがありますが、ポイント還元率などを考えた場合、果たしてどちらのほうがお得なのでしょうか?

結論として、楽天経済圏を生きるあなたには、楽天ゴールドカードがおすすめです。

通常の楽天カードが年会費無料なのに対して、楽天ゴールドカードは年会費が2,200円かかってきます。

ただし、還元率は5.0%と通常の楽天カードの5倍になっているため、とにかく楽天に関連するサービスをたくさん使っている方には楽天ゴールドカードもおすすめです。

買い物の量と年会費を天秤にかけて、より自分にとってお得なほうを選びましょう。

楽天カードをなくしたり盗られてしまったりした場合は?

楽天カードをなくしたり、盗られてしまったりした場合は、損害補償をしてもらえるサービスを使いましょう。

楽天カードのカード盗難保険では、「届け出から60日前」にさかのぼって出た損害を補償してもらうことができます。

カード盗難保険を利用する際の手順は以下の通りです。

楽天カードの損害補償の使い方
  • 楽天カード株式会社に連絡し、補償申請書をもらう
  • 警察に届け、証明書をもらう
  • 証明書を提出し、カード再発行も併せてお願いする

楽天カードの締め日と引き落とし日は毎月いつ?

楽天カードの締め日と引き落とし日は、以下のようにきまっています。

  1. 締め日:月末
  2. 引き落とし日:翌月27日

引き落とし日に関しては、他の一般的なクレジットカードと同じように、土日祝日の場合は翌営業日に振替されます。

また、楽天市場の買い物のみ、月末締めではなく毎月25日締めとなっています。

少しややこしいですが、頭のすみに置いておくと良いでしょう。

楽天カードの期間限定ポイントとは?

楽天カードの期間限定ポイントとは、通常ポイントの他に、期間限定で使えるポイントのことを指します。

通常ポイントはいつでも使用できますが、期間限定ポイントは使用可能時期を超えてしまうと失効してしまうため、期限をチェックしておくことが必要です。

当たり前のことですが、通常ポイントより、期間限定ポイントの方を優先して使うことで失効を防ぐことに繋がります。

楽天カードの旅行保険とは

楽天カードには、旅行保険があります。

残念ながら国向けの旅行保険はありませんが、海外向けの旅行保険は充実しています。

海外で起こりがちなケガや病気の際には、最大で200万円の補償がありますので、内容としても充実していると言えます。

こちらは利用付帯のサービスとなっているため、旅行に関する何らかの支払いを楽天カードで行うことによって、利用可能となる点については注意が必要です。

よく海外旅行に行く方にとってはかなりお得であり、楽天カードの利用がおすすめできます。

楽天カードの口コミまとめ

この記事では、楽天カードのリアルな口コミ・評判と、口コミから分かる楽天カードが向いている方の特徴を紹介してきました。

また、楽天カードに簡単に申し込めるように手順や審査の流れも解説していますので、楽天カードが気になった方は、そちらを見ながらお申し込みをしてみてくださいね。

また、実際に現在行われている楽天カードのお得なキャンペーンも合わせてお伝えしていますので、ぜひこの機会にお申し込みをしてポイントをゲットしちゃいましょう!

※プレミアム金融コラム(以下、当サイト)は情報の提供を目的として運営されています。当サイトで掲載をしている商品またはサービスの効果などを保証するものではありません。

※当サイトに記載の情報に関して、確実性・信頼性を保証するものではありません。当サイトにて行っている評価等は独自調査による評価に基づくものであり、商品性や品質などを保証するものではありません。

※当サイトで掲載している、手数料・価格等の情報は特定時点での情報です。最新情報は各公式サイトにてご確認ください。

※当サイトに記載する情報の著作権または関連する権利は全て、当サイトまたは情報を提供する第三者に帰属します。転用、複製、販売などを含め無断での利用を禁止します。

【ちょっと待って!クレジットカードを作る前に。】
消費者庁提供:「クレジットカードの特徴と注意点とは?」

【ちょっと待って!クレジットカードのキャッシングを利用する前に。】
消費者庁提供:「お金を借りるのはどんなとき?クレジット・ローンの仕組み」

【クレジットカードを作る前に確認しましょう。】
消費者庁提供:「キャッシュレス決済の種類と仕組みを理解しよう」