[PR]このサイトにはプロモーションが含まれます。

【2024年最新】通信講座おすすめ人気17選!主婦・社会人におすすめの資格と失敗しない選び方

資格通信講座おすすめ

読者の気持ち通信講座で資格を取りたいけど、どこが良いのか分からない

読者の気持ち通信講座の失敗しない選び方が知りたい!

転職や就職のために資格を取得したいと思っても、通学は大変ですし、独学は学習効率が悪いことも事実。

選択肢の一つとなるのが通信講座ですが、数が多くてどれが良いのか頭を悩ませるもの。

そこで当記事では、資格取得の確率をより高めてくれるおすすめの通信講座を紹介します

さらに通信講座の失敗しない選び方も紹介するのでぜひ参考にしてください。

この記事のポイント
  • 通信講座には多数のメリットあり
  • 通信講座は特徴や実績を把握した上で決めること
  • 通信講座で取得できる人気資格は医療系や会計系
  • 取得する資格選びも大切

ユーキャン-公式サイト

当記事の監修者
ファイナンシャルプランナー
鳥谷 威さん
大学卒業後、大手インフラ会社でご家庭の光熱費削減や新電力の提案業務に約4年ほど従事。
現在は【光熱費見直しFP】として活動中。
FPとしての実績は、個人相談業務、ライフプラン表の作成、中小企業への企業型確定拠出年金の導入、また日本FP協会でのアシスタント相談員も務める。また現役世代の人を中心とした長期での資産形成や、家計の見直しなどについても発信しています。 <保有資格>FP®認定者CFP1級技能士、DCプランナー2級
鳥谷 威さん公式ホームページ

おすすめの通信講座スクール17選

資格通信講座おすすめ

通信講座のメリットに魅力を感じた方がすることは、自分自身にマッチした通信講座を選ぶことです。

ここでは有名人気通信講座の中から、特におすすめのところを紹介します。

それぞれの特徴はもちろん、対応ジャンルや一部講座の料金も掲載するので資格取得を検討中の方は必見です。

おすすめ通信講座スクール17!
  • 生涯学習のユーキャン
  • STUDYing
  • AGAROOT
  • フォーサイト
  • クレアール
  • 資格スクエア
  • ヒューマンアカデミー通信講座
  • 資格スクール 大栄
  • 資格の大原
  • 資格のキャリカレ
  • オンスク.jp
  • formie
  • LEC東京リーガルマインド
  • ニチイ「まなびネット」
  • がくぶん
  • Smart資格
  • 日本医療事務協会

生涯学習のユーキャン

資格通信講座おすすめ

出典:生涯学習のユーキャン

生涯学習のユーキャンのおすすめポイント
  • 講座数が160以上と圧倒的!王道資格から趣味まであり
  • 知名度抜群で安心!
  • 分からないことは講師にすぐ質問できる「学びオンラインプラス」あり
  • 教育訓練給付制度で最大10万円支給されることも

最も有名な通信講座と言えばこちらのユーキャンであり、実際に多くの方が活用し資格を取得しています。

対応講座数も有名資格から趣味系のものまで160以上と圧倒的

受講生に対する手厚いサポートでも知られており、分からないことは講師にすぐ質問できる「学びオンラインプラス」で学習効率もうなぎのぼりです。

講座の料金は他社と比較すると若干割高ですが、教育訓練給付金制度があり受講料の20%(最大10万円)が返還される講座も用意されているので対象か事前に確認しましょう

生涯学習のユーキャンの詳細

運営会社 株式会社ユーキャン
講座数 160以上
主な講座ジャンル 法律・ビジネス/医療・保育\/美容・ライフスタイル/介護・福祉/語学/IT・パソコン/ペン字・書道/デザイン・イラスト/食・料理
主な受講費用 簿記3級:3,300円×12回=税込み39,600円
ケアマネジャー:3,900円×13回=税込み50,700円
ファイナンシャルプランナー(FP):4,980円×13回=税込み64,740円
整理収納アドバイザー:税込み44,000円
ネイリスト:6,700円×18回=税込み120,600円

ユーキャン-公式サイト

STUDYing

資格通信講座おすすめ

出典:STUDYing公式サイト

STUDYingのおすすめポイント
  • スマホで学習できるのでスキマ時間の活用に最適!
  • 対応講座数は少なめだが難関資格に対応
  • 無料講座あり

STUDYingはスマホひとつで資格学習を完結でき1講座あたり30分と短めなため、外出先などちょっとしたスキマ時間でも勉強できます。

対応講座数は30と他社と比較すると少なめですが、司法書士や行政書士社労士や税理士、そしてファイナンシャルプランナーなど難関資格に対応している特徴にも注目です。

無料講座も用意されているので、お試ししてから申し込むか判断できるのもこちらのメリットの一つです。

STUDYingの詳細

運営会社 KIYOラーニング株式会社
講座数 30
主な講座ジャンル ビジネス・経営/会計・金融/法律/不動産/IT/公務員/医療/語学
主な受講費用 社会保険労務士講座:税込み59,800円から
中小企業診断士講座:税込み48,400円から
司法書士講座:税込み104,500円
宅地建物取引士講座:税込み19,800円
簿記2級合格コース:税込み19,800円

STUDYing-公式サイト

AGAROOT

資格通信講座おすすめ

出典:AGAROOT公式サイト

AGAROOTのおすすめポイント
  • 司法試験や社労士試験など難関資格の合格率が高い!
  • 受講生の満足度が高い
  • 無料の質問制度・定期カウンセリング等のサポートあり

AGAROOTはサービス開始が2015年と歴史は浅いですが、司法試験や社労士試験など難関資格の合格率で圧倒的な実績を誇ります

工藤北斗氏をはじめとした名物講師による講義も有名で、受講生の満足度も高いです。

MEMO
法律から語学まで幅広い講座内容
司法試験の合格者占有率45.3%(令和4年実績)
宅建試験の合格率59.5%(令和4年度実績)

講義は飽きさせることがないよう随所に工夫がされており、トークで笑いを取ることも少なくありません。

それでいて抑えるべきところはしっかりと抑えているので、集中して学習に取り組めます

AGAROOTの詳細

運営会社 株式会社アガルート
講座数 44以上
主な講座ジャンル 法律・不動産/測量/公務員/労務/福祉/キャリア/ビジネススキル/データサイエンス/語学・スキルアップ/工業技術・通信/会計
主な受講費用 社会保険労務士試験(社労士):税込み107,800円
宅地建物取引士試験(宅建):税込み54,780円
行政書士:税込み129,360円
宅地建物取引士試験(宅建):税込み54,780円
ネイリスト技能検定試験2,3級対策講座:税込み123,200円

アガルート-公式サイト

フォーサイト

資格通信講座おすすめ

出典:フォーサイト公式サイト

フォーサイトのおすすめポイント
  • 難関資格の合格率が3倍から4倍の実績あり!
  • フルカラーテキストで勉強効率アップ
  • テキストも講義もダウンロード可能なeラーニングに対応!
  • 不合格時の全額返金保証制度あり

フォーサイトは、行政書士・宅建・社会保険労務士の合格率が全国平均から比較すると3倍から4倍以上と実績も十分です。

MEMO
行政書士:合格率38.0%(全国平均の3.4倍)
宅建:82.0%(全国平均の4.63倍)
社会保険労務士:29.4%(全国平均の3.72倍)

※2021年度

提供されるテキストは豊富な図とイラスト満載のフルカラーテキストであり、分かりやすく覚えやすいと受講生からの評判も上々です。

eラーニングにも対応しており、テキストも講義もダウンロードでき、そのうえ問題演習機能も!

行政書士 / 社会保険労務士 / 宅地建物取引士 / マンション管理士・管理業務主任者が不合格なら、受講料を全額返金してくれる返金制度があるので安心です。

フォーサイトの詳細

運営会社 株式会社フォーサイト
講座数 20
主な講座ジャンル ビジネス・経営/法律/インテリアコーディネーター
主な受講費用 インテリアコーディネーター:税込み41,800円
宅地建物取引士:税込み59,800円
社会保険労務士(社労士):税込み78,000円
ファイナンシャルプランナー(FP):税込み60,800円
ITパスポート:税込み16,800円
基本情報技術者通信講座:税込み35,800円

フォーサイト-公式サイト

クレアール

需要のある資格

出典:クレアール

公務員や財務・法律系の資格に力を入れている通信講座です。

クレアールは「理想の合格法」を掲げ、「最小の労力と費用で、短期間かつ一回の受験で合格するため」のノウハウを提供してくれます。

合格するために最低限必要な学習範囲だけを徹底的に学ぶので、超短期間で合格を目指したい方におすすめです。

クレアール-公式サイト

資格スクエア

宅建_通信講座

出典:資格スクエア

おすすめポイント
  • IT技術や脳科学を活用しや最先端講座
  • スマホを利用したオンライン学習
  • 月1回の合格コンサルタントフォローアップ

資格スクエアの宅建通信講座は最新の技術を活用したさまざまサービスを展開しており、他の通信講座とは違う独自の特徴があります。

「合格するためにはどのように学習すべきか」の最適解を見出し、脳科学の要素を加えカリキュラム化しています。

また、教材の提供や講義だけにとどまらず、最適なデジタル環境とサポートによって正しい学習の実践を支えることで合格へと導いてくれるオンライン学習サービスです。

価格(税込) 逆算思考の宅建士合格術(独学プラン):107,800円
教材の特徴 オンライン学習、オリジナルレジェメによる予想問題
サポート体制 プランにより異なる
合格率 79%(2019年度)
返金制度 なし

資格スクエア-公式サイト

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー 公式サイト

出典:ヒューマンアカデミー公式サイト

ヒューマンアカデミーのおすすめポイント
  • 業界最大級!対応講座は250種類以上!
  • 通学制の講座もあり
ヒューマンアカデミーはラインナップ豊富で、対応講座は驚異の250以上で資格だけでなく趣味・実用などもあり、自身に最適な講座を選べます

サポート体制も充実しており質問は無制限、講座修了後に修了証明書を発行、無料で受講サポート期間の延長などサポート内容も多種多彩です。

通信講座だけでは不安という方にもおすすめで、通学制の講座も用意されています。

ヒューマンアカデミーの詳細

運営会社 ヒューマンアカデミー株式会社
講座数 250以上
主な講座ジャンル ビジネス資格/語学/医療・調剤/保育・介護/趣味・実用
主な受講費用 ネイリスト・ジェルネイル検定トータルコース:税込み194,565円から
グラフィックデザイナー:初回4,656円・2回目以降4,200円×14回=税込み63,456円
調剤薬局事務講座:初回4,323円・2回目以降3,400円×9回=税込み34,923円
保育士完全合格講座:初回3,849円・2回目以降3,200円×17回=税込み58,249円
医療事務講座:初回3,470・2回目以降3,300円×11回=税込み39,770円
簿記3級:税込み27,500円

ヒューマンアカデミー-公式サイト

資格スクール大栄

資格通信講座おすすめ

出典:資格スクール大栄公式サイト

資格スクール大栄のおすすめポイント
  • 圧倒的サポート力あり
  • プロが作成したオリジナル教材で学習可能
  • 講座の無料体験可能

資格スクール大栄は「続ける」ことに力を入れており、コーチングサポートが充実した講師陣・いつでも相談可能なキャリアナビゲーター・講義内容を熟知した講座マイスターによる徹底サポートが受けられます

使われている教材はプロが作成したオリジナル教材であり、高い学習効率を誇ります。

無料体験も可能で、公式ページよりサンプル視聴ができるので契約前に確認しましょう。

資格スクール大栄の詳細

運営会社 株式会社リンクアカデミー
講座数 12
主な講座ジャンル 公務員/会計・簿記/不動産
主な受講費用 社労士(社会保険労務士)資格講座:税込み105,820円
ファイナンシャルプランナー講座(AFP):税込み198,770円
行政書士講座:税込み197,120円
日商簿記2級講座:税込み103,950円
宅建士講座:税込み220,000円
公務員講座:税込み142,010円

資格スクール-大栄-公式サイト

資格の大原

資格通信講座おすすめ

出典:資格の大原公式サイト

資格の大原のおすすめポイント
  • 国家資格に強みあり
  • 全国に教室があり通学にも対応!
  • 合格カリキュラム・⼤原オリジナル教材で対応
  • 添削指導あり

資格の大原は国家公務員資格など国家資格取得を目指す講座を多く取り揃えており、就職支援も受けられるなど資格取得後のサポートにも強みを持っています

全国に教室があるため、映像通学⽣・通信⽣でも模擬試験等を教室(教室通学)で受験できます(自習室の利用も可能)。

教材作成にも力を入れており、最新の試験傾向に完全対応したオリジナル教材を利用できるのも強みの一つ。

採点・添削も充実しており、定例試験などテストも行われているので自身の実力を確かめられるのも魅力の一つです。

資格の大原の詳細

運営会社 学校法人大原学園
講座数 33
主な講座ジャンル 公務員/会計/法律/ビジネス・経営/医療・福祉・保育
主な受講費用 MOS3科目パック:税込み50,000円
簿記3級合格コース:税込み18,300円
ケアマネジャー合格コース:税込み80,000円
初歩からの2級(AFP)合格コース:税込み55,100円から

資格のキャリカレ

資格通信講座おすすめ

出典:資格のキャリカレ公式サイト

資格のキャリカレのおすすめポイント
  • 2講座で税込み5万円で受講可能!
  • 資格系だけでなく趣味系講座も充実
  • LINE友達登録で10%割引キャンペーン

資格のキャリカレは複数の資格取得を目指す方に最適で、2講座税込み5万円で受講可能です(対象講座は100以上)。

資格だけでなく趣味系の講座も多く用意されており、占い系やペン字、北欧式整理収納プランナーなど興味深いものも少なくありません。

割引キャンペーンに積極的で、LINEの友だち登録で10%offのクーポンが配布されるので契約前に登録を済ませておきましょう。

資格のキャリカレの詳細

運営会社 株式会社キャリアカレッジジャパン
講座数 150以上
主な講座ジャンル 医療・福祉・保育/心理学・カウンセラー/ビジネススキル/語学・語学教師/ペン字・実用
主な受講費用 登録販売者:税込み38,500円
実践英会話:税込み39,600円
在宅介護インストラクター:税込み31,900円
保育士:税込み31,900円
ペン字:税込み28,600円
簿記3級・2級(日商簿記):税込み37,400円

オンスク.jp

資格通信講座おすすめ

出典:オンスク.jp公式サイト

オンスク.jpのおすすめポイント
  • 資格講座のサブクス!月額1,078円から受け放題!
  • 1コマ10分の講義でスキマ時間の学習もOK
  • 会員同士のQ&A機能あり

オンスク.jpは2013年サービス開始のオンライン講座でありその最大の特徴はウケホーダイ制度で、月額1,078円でサブスクとして60講座以上が受講し放題です。

1コマあたりの講義時間はわずかに10分であり、スキマ時間を活用した学習に適しています。

珍しい会員同士が質問に答えるコーナーが用意されており、学習ノート機能で情報共有も出来るなどモチベーションに維持がしやすい通信講座です。

オンスク.jpの詳細

運営会社 株式会社オンラインスクール
講座数 60以上
主な講座ジャンル 金融・投資/会計・マーケテイング/不動産・設備/法律・労務/IT・ビジネススキル/医療・福祉/カラー・デザイン/旅行・観光・自然/語学・実用・教養/料理/美容・健康
主な受講費用 ウケホーダイ‐ライト:税込み1,078円(月額)
ウケホーダイ‐スタンダード:税込み1,628円(月額)
スタンダード講座【3ヵ月パック】:税込み4,378円
スタンダード講座【6ヵ月パック】:税込み6,578円
スタンダード講座【12ヵ月パック】:税込み11,880円

Formie

資格通信講座おすすめ

出典:Formie公式サイト

Formieのおすすめポイント
  • スマホだけで手軽に資格取得が可能!
  • 資格学び放題プランあり
  • 女性人気の高いスープソムリエや食育栄養コンサルタントなどにも対応

Formieは勉強も試験もスマホ1つで完結でき、より資格取得を身近にしてくれ通信講座です。

月額税込み3,980円の資格学び放題プランが用意されており毎月1,000Pが付与され、その1,000Pで1講座分の受講ができます(初月は980円)。

女性に人気の高い資格にも対応しており、スープソムリエや食育栄養コンサルタント、他にも整体&セラピースペシャリストやファスティングコンサルタントの学習も可能です。

Formieの詳細

運営会社 AMBIST株式会社
講座数 40以上
主な講座ジャンル 食・料理・フード系/健康・美容系/心理系/趣味・実用
主な受講費用 資格学び放題プラン:税込み3,980円
腸育コンシェルジュ資格取得講座:税込み30,800円
スポーツフードスペシャリスト資格取得講座:37,400円
心理カウンセリングスペシャリスト資格講座:38,500円

LEC東京リーガルマインド

資格通信講座おすすめ

出典:LEC東京リーガルマインド公式サイト

LEC東京リーガルマインドのおすすめポイント
  • 法律系、不動産系、ビジネス実務系の資格に強みあり
  • 士業資格に強い
  • 通信・通学が選べる学習スタイル
  • 多彩なキャンペーンあり

LEC東京リーガルマインドは法律系、不動産系、ビジネス実務系の資格講座が多数あり、合格実績も十分です

司法書士や行政書士、社会保険労務士などの法律関係の士業資格にも強みがあり、通信・通学が選べる学習スタイルも人気の理由の一つです(自習室も利用可)。

LEC東京リーガルマインドの詳細

運営会社 株式会社東京リーガルマインド
講座数 115
主な講座ジャンル 法律/公務員/簿記・会計/金融系/労務・キャリア/ビジネス実務/IT・情報・パソコン/福祉・医療
主な受講費用 通関士入門講座:税込み5,100円
医療事務講座:税込み27,500円
宅建士講座:税込み126,500円
保育士合格講座:税込み46,200円から
司法書士新15ヵ月合格コース(通信web価格):税込み469,700円
社会福祉士合格講座:税込み55,000円から

ニチイ「まなびネット」

資格通信講座おすすめ

出典:ニチイ「まなびネット」公式サイト

ニチイ「まなびネット」のおすすめポイント
  • 医療・介護系の資格にめっぽう強い
  • これまでに200万人以上のプロフェッショナルを輩出
  • 通学・通信を選択できる
  • 無料学習サポートの充実

ニチイは全国に約8,000件もの契約医療機関があり、約1,800箇所の介護事業所を運営しているため、事業現場の最新事例を講座に反映することが可能で即戦力で活躍できるカリキュラムを提供しています。

45年以上にわたり医療・介護分野のプロフェッショナル人材を200万人以上輩出してきたのがニチイであり、修了生の満足度も高いです。

通信だけでなく通学にも対応しており、全国に約300箇所の教室を保有しています。

受講の延長・振替・休学制度の幅広いサポートがあり、それらを無料で利用できるのも強みの一つです。

ニチイ「まなびネット」の詳細

運営会社 株式会社ニチイ学館
講座数 28
主な講座ジャンル 医療/介護/福祉
主な受講費用 歯科専修コース:税込み30,800円から
介護職員初任者研修:税込み88,000円
医療事務講座:税込み61,600円
調剤薬局事務講座:税込み36,667円から
医療コンピュータ専修コース:税込み57,970円
介護事務講座:税込み40,333円

がくぶん

資格通信講座おすすめ

出典:がくぶん公式サイト

がくぶんのおすすめポイント
  • 建築模型製作講座やテープライター養成講座など珍しい講座が多い
  • 各分野で活躍する一流の講師陣が在籍
  • 通信教育95年以上の老舗ブランド

がくぶんは建築模型製作講座やテープライター養成講座、そしてカラオケ歌唱力講座など他社ではあまり取り扱っていない講座を多く取り扱っています

また各分野で活躍する優秀な講師陣が講座を監修しているため安心です。

講師の一例
  • ボールペン習字講座は日本ペン習字研究会会長の田中鳴舟先生
  • 薬膳マイスター養成講座の板倉啓子先生
  • 食育インストラクター養成講座の服部幸應先生

大正13年から続く老舗の大手教育機関であり、日ペンの美子ちゃんでおなじみのペン習字・ボールペン字講座は85年の実績を誇ります。

がくぶんの詳細

運営会社 株式会社学文社
講座数 37
主な講座ジャンル ペン習字・ボールペン字講座/食育インストラクター養成講座/薬膳マイスター養成講座
主な受講費用 スーパーフードプランナー養成講座:税込み23,000円
ペン習字・ボールペン字講座:税込み29,800円
食育インストラクター養成講座:税込み39,900円
薬膳マイスター養成講座:税込み38,700円
ペット介護士養成講座:税込み39,900円
野菜コーディネーター養成講座:税込み38,700円

Smart資格

資格通信講座おすすめ

出典:Smart資格公式サイト

Smart資格のおすすめポイント
  • 申込み・学習・認定証の発行までスマホで完結
  • 見やすく洗練された教材で学習
  • アウトプット学習もおまかせ
  • 在宅・リモートワーク特化資格を重視

Smart資格は2020年にサービス開始の新しいオンライン講座であり、申込みから各講座の認定証発行までスマホで完結できます

教材内容は各資格のプロフェッショナルが監修しているだけではなく、スマホで勉強するのに適したデザインをしています。

学習内容をインプットするだけでなく、何度も腕試しできる練習問題を用意するなどアウトプットにも力を入れているのがSmart資格です。

動画クリエイター系など在宅・リモートワーク系の資格を重視している点にも注目です。

Smart資格の詳細

運営会社 Micolo株式会社
講座数 15
主な講座ジャンル オンライン秘書資格/オンライン心理カウンセラー資格/オンラインビジネスマナー検定
主な受講費用 オンライン占い師 資格:税込み27,800円
Webライター資格:税込み35,000円
オンライン食育栄養士資格:税込み35,000円
動画クリエーター:税込み50,000円
オンライン秘書資格:税込み35,000円
オンライン心理カウンセラー資格:税込み35,000円
オンラインビジネスマナー検定:税込み35,000円

日本医療事務協会

資格通信講座おすすめ

出典:日本医療事務協会公式サイト

日本医療事務協会のおすすめポイント
  • 医療事務検定試験に特化し驚異の合格率を達成!
  • 求人サポートも充実
  • 無料説明会実施中!
日本医療事務協会は医療事務系の資格に特化しており、受講生の合格率は驚異の90.8%です(2020年度医療事務検定試験実績)。

資格取得後の就職対応も安心で、全国1万件以上の求人情報を取り扱っています。

未経験からの就職もバックアップしており、履歴書の添削から面接まで就職活動をトータルサポート中!

オンラインまたは来校が選べる無料説明会を実施中で、しかも受講料が10%引きになる特典付きです(所要時間は60分から90分程度)。

日本医療事務協会の詳細

運営会社 株式会社日本教育クリエイト
講座数 8
主な講座ジャンル 医療/介護/医師事務補助
主な受講費用 介護事務講座:税込み47,300円
歯科医療事務講座:税込み55,000円
医師事務作業補助者養成講座:税込み70,400円
医療事務講座:税込み37,400円
調剤薬局事務講座:税込み32,780円

通信講座で取得できる人気の資格5選

上記した通信講座で対応できる人気のおすすめ資格を、それぞれの特徴や勉強法なども加えて解説します。

気になる資格があったら、ぜひチャレンジしてみてください。

通信講座で取得できる人気資格5つ!
  • 医療事務
  • 簿記
  • 公認会計士
  • ファイナンシャルプランナー
  • 調剤薬局事務

医療事務

資格通信講座おすすめ
出典:一般財団法人 日本医療教育財団公式ページ

医療事務のおすすめポイント
  • 実務経験無しで取得可能!難易度も低め
  • 試験が定期的に実施されているので自分に合わせた受験が可能
  • 需要も安定しており就職に役立つ

医療事務は、病院やクリニックなど医療機関で勤務する際に武器になる資格の一つです。

主な業務は受付および会計、そしてレセプト作成であり、レセプト作成については専門知識が必要です。

医療事務の資格の中には実務経験無しで受験できるものもあり、難易度も低めで資格学習に慣れていない人でも問題なし

毎月試験が行われている資格もあるため、自身の学習の状況に合わせて受験することも可能です。

医療事務の需要は安定しており、就職転職の際に大いに役立ちます。

医療事務の詳細

主催 一般財団法人日本医療教育財団
受験料 税込み7,700円

医療事務を効率よく取得する方法

医療系の専門知識がなくても勉強すれば対応できる資格であるため、自身でテキストを購入し独学で対応する人も少なくありません。

ただ診断報酬点数などを制作するため、薬や診断行為など専門的な知識が問われるため苦戦する人がいることも事実。

できれば専門学校、または通信講座の利用を検討しましょう。

MEMO

過去に診断報酬点数など勉強をした経験がある人なら独学で問題ないですが、全く知識がない人は自分のペースで学習できる通信講座がおすすめです。

簿記

資格通信講座おすすめ

出典:日本商工会議所・各地商工会議所の公式ページ

簿記のおすすめポイント
  • 認知度が高く等級によっては難易度が高いためアピールになる
  • 資格手当がつくこともあり
  • 1級取得で会計事務所など専門的な職場で働ける可能性も

簿記とは日々の取引を帳簿に記入し、最終的に決算書を作成するための一連の作業のことを指しています。

認知度が極めて高い資格なため信頼性もあり、2級や1級になると合格率も下がるので取得していると書類選考等で大きなアピールになります。

また職場によっては、年間数万円から10万円程度資格手当がつくことも少なくありません。

最上級の1級は税理士試験の難易度とほぼ同等とされており、会計事務所など一般企業の経理以外でも働ける可能性も出てきます。

簿記の詳細

主催 日本商工会議所・各地商工会議所
受験料 3級:税込み2,850円
2級:税込み4,720円
1級:税込み7,850円

簿記を効率よく取得する方法

3級であれば書店でテキストを購入し、独学で対応することも十分に可能です。

ただ仕事をしている方、子育て中の方など使える時間が限られている方は効率的に勉強するためにも専門学校または通信講座を活用しましょう。

特に1級を目指す方は、1級チャレンジまでの時間を短縮するためにも独学は避けるべきです。

MEMO

2級・1級を目指すなら、効率的に勉強できる通信講座がおすすめです。

公認会計士

資格通信講座おすすめ

出典:公認会計士・監査審査会公式ページ

公認会計士のおすすめポイント
  • 信頼度抜群の国家資格
  • 特定分野のスペシャリストとして独立開業することも可能
  • 就職先も豊富で需要が高い

公認会計士は、企業の監査と会計を専門分野とする国家資格です。

税理士や行政書士、弁護士等と同じように始業と呼ばれており、独立開業も目指せます。

実は一時、公認会計士の試験の難易度が低くなり合格者が急増したため就職難がおきました。

しかし現状は合格者を絞っており、公認会計士事務所や大手企業など就職先も確保されています。

公認会計士の詳細

主催 公認会計士・監査審査会
受験料 税込み19,500円

公認会計士を効率よく取得する方法

審査難易度が極めて高く、その合格率は10%台で推移しています。

独学で合格するのは極めて難しく、難易度が高いためモチベーションが維持できないことも少なくありません。

一方で通信講座や専門学校は効率的に書くテーマを学習できるため、モチベーションを維持しやすいです。

テキストも充実しており、より短期間で合格を目指したいのであれば通学・通信講座の活用がおすすめです。

MEMO

難易度が高いため独学での合格はかなり難しく、選択肢は通信講座・通学に限られるでしょう。

ファイナンシャルプランナー

資格通信講座おすすめ

出典:日本FP協会公式ページ

ファイナンシャルプランナーのおすすめポイント
  • 独立や企業でも役立つ
  • 在宅ワークや副業としても注目されている
  • 家計のやりくりにも応用できる資格

ファイナンシャルプランナーとは、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家のことを指します。

家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度などの幅広い知識を有することになるため、独立や企業にも役立つ資格です。

ファイナンシャルプランナーの仕事は相談であるため、リモートワークも可能であり在宅ワークや副業として採用されることも少なくありません。

ファイナンシャルプランナーの詳細

主催 日本FP協会
受験料 3級:税込み6,000円
2級:税込み8,700円

ファイナンシャルプランナーを効率よく取得する方法

様々な金の知識が必須であり、勉強範囲も極めて広く独学で挫折する人は少なくありません。

より確実に合格したいなら、適切な教材を選んでくれ、効率的な学習に導いてくれる通信講座と専門学校がおすすめです。

特に2級以上の取得を目指すのであれば、時間を無駄にしないためにも独学は避けましょう。

MEMO

ファイナンシャルプランナー(AFP)は、2級合格が必須のため、まずは2級を合格するためにも、より効果的・効率的に学習できる通信講座の利用がおすすめです。

調剤薬局事務

資格通信講座おすすめ
出典:特定非営利活動法人 医療福祉情報実務能力協会

調剤薬局事務のおすすめポイント
  • 自分のライフスタイルに合わせて働ける
  • 需要が高く安定感あり
  • 薬への理解が深まる
調剤薬局事務とは、調剤薬局において受付や事務仕事をするための資格です。

調剤薬局事務系の求人は正社員以外も多く、派遣やパートもあるため自分のライフスタイルに合わせて働けるメリットがあります。

薬局が全国各地にあるように調剤薬局事務の求人も全国にあるため、どこでも仕事が見つけやすいです。

専門性の高い仕事であり、薬および副作用に関する知識も自然と身につきます。

調剤薬局事務の詳細

主催 医療福祉情報実務能力協会
受験料 税込み7,700円

調剤薬局事務を効率よく取得する方法
調剤薬局事務は複数あり、いずれも合格率は90%前後などと高めです。

ただ調剤の報酬請求事務の知識や技能を確かめる試験であり、身近なものではないため苦戦する方も多いです。

また資格の中には特定のカリキュラムを受講の修了を必須としていることも少なくありません。

したがって、通信講座または通学での学習をおすすめします。

MEMO

特定の口座の受講を必須としている調剤薬局事務資格も多いため、通信講座または通学で学習しましょう。

おすすめの国家資格6選

資格通信講座おすすめ

資格を取得するなら信頼性の高い国家資格を狙うのもおすすめです。

国家資格は知名度も高く、難易度が高いものも多いため自身の価値を高めるのに最適です。

また特定の業務を行う時に必要不可欠な資格なので、需要も高く転職・就職、さらには独立にも役立ちます。

ここでは、特におすすめの国家資格6つをそれぞれの特徴とともに解説します。

取得しておきたいおすすめ国家資格6つ!
  • ITパスポート
  • ファイナンシャルプランナー(FP)技能士
  • 宅地建物取引士
  • 行政書士
  • 社会労務士
  • 司法書士

ITパスポート

資格通信講座おすすめ
出典:ITパスポート試験公式サイト

ITパスポートのおすすめポイント
  • ITの基礎的な知識が得られる
  • 就職・転職で有利になりやすい
  • 上位IT系資格の取得も狙える

ITパスポートとは、ITに関する基礎知識を問う国家資格です。

業務で活躍するシステムやネットワークの扱い方および注意点も学習するため、ITに関する幅広い知識が得られるのです。

IT業界への就職・転職に最適な資格であり、書類選考等で大きなアピールになります。

ITパスポートはIT系資格の登竜門的なものであり、さらに上級の基本情報処理技術者などの足がかりにもなります

ITパスポートの詳細

主催 独立行政法人 情報推進機構(IPA)
受験料 税込み7,500円

ITパスポートを効率よく取得する方法

ITに関する幅広い知識を学習するため範囲が広く、効率的に勉強を進めなければなりません

独学だとペース配分が分からず。試験までに間に合わなくなる可能性が高く、通学または通信講座での取得をおすすめします。

働いている方は使える時間も限られるため、通学不要の通信講座が最適です。

MEMO

上位資格を狙っている場合は特に効率的な勉強が必要なので、通学または通信講座がおすすめです。

ファイナンシャルプランナー(FP)技能士

資格通信講座おすすめ

出典:日本FP協会

ファイナンシャルプランナー(FP)技能士のおすすめポイント
  • キャリアアップに繋がる
  • 独立、起業も可能
  • 制度の知識が身につく

ファイナンシャルプランナー(FP)技能士とは、個人のお金の扱い方。つまりは年金や保険、住宅ローンや相続の知識を持っている人のことを指しています。

3級FP技能士の次は2級FP技能士、さらには1級などステップアップできるためキャリアアップにも繋がります。

夢のある資格の一つで、実際に独立や起業している人も多く、在宅ワークや副業として活動している人もいます。

こちらの勉強をすることで公的年金制度や社会保険制度、介護保険など、様々な制度の知識が身につくのもメリットの一つです。

ファイナンシャルプランナー(FP)技能士の詳細

主催 日本FP協会
受験料 3級:税込み6,000円
2級:税込み8,700円

ファイナンシャルプランナー(FP)技能士を効率よく取得する方法

3級の難易度はそれほど高くありませんが、必要になる知識量が多いため複数の教材を集める必要もあります

独学ではどの教材が良いかもわからず途方に暮れるケースも。

通学・通信講座であれば教材がセットにされていることも多く、教材を探し歩く必要もありません。

MEMO

教材も提供してくれる通学または通信講座を利用した学習がおすすめです。

宅地建物取引士

資格通信講座おすすめ

出典:不動産適性取引推進機構

宅地建物取引士のおすすめポイント
  • 「重要事項の説明」の独占業務あり
  • 収入アップにつながることも
  • 独立や起業も可能

宅地建物取引士とは不動産取引の専門家(宅建士)を示す資格であり、毎年20万人前後の受験者数を誇る最大規模の国家資格です。

不動産取引では売買や賃貸借契約の際に重要事項を説明しますが、宅建士の独占業務であり不動産会社は宅建士がいなければ成り立ちません。

したがって不動産会社の多くは宅建士を雇用し、そのうえ資格取得した人に向けて資格手当を支給したり昇進や供給させたりして大事にしています。

宅地建物取引業で独立することも可能で、会社員として働くよりも収入が高いケースが多いです。

宅地建物取引士の詳細

主催 不動産適正取引推進機構
受験料 7,000円

宅地建物取引士を効率よく取得する方法

他の国家資格を比較すると難易度は低めであり、試験の出題形式も全てマークシート方式です。

ただ合格率は10%台半ばであり、効率的に勉強しなければ合格は難しいです。

特に学習内容は法律系が多いので、慣れていない人は独学での取得は困難でしょう。

短期間により効率的に合格したいなら、専門学校・通信講座がおすすめです。

MEMO

慣れ親しんでいない宅建業法や借地借家法、民法を覚えなければならないため、初めて勉強する方は独学を避けてください。

行政書士

資格通信講座おすすめ

出典:行政書士試験研究センター

の行政書士おすすめポイント
  • 独立・開業も可能
  • 比較的難易度が低め
  • 就職・転職に有利

行政書士は行政手続きを専門とする法律の専門家であり、各種書類の作成および手続きを行います

行政書士は士業の一つであり、実務経験無しで独立・開業が可能です。

士業の中でも行政書士の難易度は低く、他の法律系資格の足がかりとするのもおすすめです。

行政書士は法律系の資格なので法律関連知識のアピールになり、就職・転職に有利に働きます。

行政書士の詳細

主催 行政書士試験研究センター
受験料 10,400円

行政書士を効率よく取得する方法

法律系の国家資格の中では比較的難易度 が低いと言いつつも、その合格率は10%台前半で推移しており、10%を切ることもあります。

合格者の定員を設けていないため、問題の難易度がそのまま合格率に反映されるのも行政書士試験の特徴の一つです

大学等で勉強した経験がある人なら独学も可能ですが、基本的には専門学校か通信講座をおすすめします。

MEMO

社会人として働いており週末だけ勉強したい方、主婦で家事の合間に勉強したい方などは、スキマ時間で対応できる通信講座がおすすめです。

社会労務士

資格通信講座おすすめ

出典:全国社会保険労務士会連合会試験センター公式サイト

社会労務士のおすすめポイント
  • 労働基準法や厚生年金法等、身近な法律を学べる
  • 企業内社労士や独立開業でも活動可能
  • 他の資格と相性も良い

社会保険労務士とは社会保険労務士法に基づいた国家資格者であり、人材に関する専門家で法令の円滑な実施および事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上を目的として業務を行っています。

社会人にとって馴染みのある労働基準法・厚生年金法・健康保険法などを学べるのも大きな特徴の一つです。

企業内で資格を活かした企業内労務士として働くこともできますし、独立して自分の事務所を開くのも可能です。

税理士・中小企業診断士・簿記検定・行政書士などの資格と相性も良く、複数の資格を持つことでより業務範囲が広がります。

社会労務士の詳細

主催 全国社会保険労務士会連合会試験センター
受験料 15,000円

社会労務士を効率よく取得する方法

社労士試験の合格率は極めて低く、毎年10%を切っており6%前後になることも少なくありません。

社労士試験は科目制であり、1科目でも合格基準点に満たないと不合格です。

したがって苦手分野を作るのは絶対にNGなため、独学ではなく通学または通信講座を活用しましょう

MEMO

まんべんなく点数を取るためにも、手厚いサポートが受けられる通信講座がおすすめです。

司法書士

資格通信講座おすすめ

出典:法務省公式ページ

司法書士のおすすめポイント
  • 業務範囲が広い
  • 高収入も狙える
  • 就職、転職にも役立つ

司法書士とは、裁判所や法務局への提出書類などの作成を行う法律専門の国家資格です。

司法書士を取得すると、動産登記・商業登記(会社登記)・裁判事務・成年後見業務など幅広い手続きが行えるようになります(以前は弁護士独占業務であった簡易裁判所訴訟代理権もあります)。

不動産登記や商業登記は独占業務であり、一定の需要があるため安定した収入に繋がります。

独立もできますが、不動産業界や金融業界の企業、総務職や法務職などへの就職・転職も可能です。

司法書士の詳細

主催 法務省
受験料 8,000円

司法書士を効率よく取得する方法

難易度は極めて高く、合格率は3%から4%で推移しています。

最難関国家資格のひとつであり、ある程度の予備知識がない状態で独学で対応するのは自殺行為。

基礎から固めていくためにも、通学および通信講座を活用しましょう。

MEMO

司法書士の資格試験は相対評価(受験者のうち良い点から一定数を合格にするもの)であるため、自身のレベルを知るためにも通学または通信講座を受けつつ模擬試験も受けるのがおすすめです。

通信講座とは?

資格通信講座おすすめ

通信講座の基本的な内容を解説し、利用するメリットを明らかにします。

そもそも通信講座とは何?

通信講座とは自宅でテキスト・DVD・インターネットなどを中心に学習し、課題等を提出して添削などをしてもらえるものです。

基本的に通学はしませんが、講座によっては特定の課題のときにのみ通学して実習等を受けるケースもあります。

自分のペースで学習できるのは独学に似ていますが、質問等を受け付けてくれる通信講座もあり、通学学習の特徴も備えています。

通信講座のメリット

通信講座にはいくつものメリットがあり、まずは自身がそれらに魅力を感じるか判断してください。

通信講座のメリット5つ!
  • 時間を有効に使える
  • 自分のペースで学習できる
  • コストが抑えられる(通学と比較して)
  • 何度も復習できる
  • サポート体制の充実

時間を有効に使える
家事や育児、仕事をしている方にとって資格の取得は簡単ではありません。

限られた時間の中で学習する必要があるからです。

通信講座は場所や時間を選ばずに利用でき、会社の休み時間などスキマ時間も活用できます

忙しい方でも安心して取り組めるのが通信講座の良いところです。

自分のペースで学習できる
通学だと、まだ理解していないのに授業は進んでいきます。

通信講座だと、自分の生活スタイルや学習の進捗および理解度に合わせて進められます

分かりにくい部分があれば、より時間をかけて学習することだって出来るのです。

社会人であれば、平日は学習時間を30分から60分程度に抑え、週末は2時間なら4時間など強弱をつけることも可能です。

コストが抑えられる
通学と比較すると、通信講座のコストは低めです。

通学は入学金があるのはもちろん講座自体のコストも高く、そのうえ交通費等も発生します。

資格の種類や通信講座にもよりますが、通学と比較すると半分程度のコストに抑えられることも。

何度も復習できる
対面講義の学習スタイルだと、内容を聞き漏らしてしまうことも少なくありません。

しかし通信講座は、テキストおよびDVDやインターネットなどの映像を介して授業を受けます。

何度観ても良いため、より確実に学習内容を身に付けたい方にも通信講座は適しています

サポート体制の充実
多くの通信講座はサポートに力を入れており、無制限で質問ができたり、転職や開業・副業のサポートをしてもらえたりすることもあります。

本やインターネットなどで勉強する完全独学では、分からないところはそのままにしがちです。

より効率的な学習ができる体制が整っているのも、通信講座のメリットの一つです。

失敗しない通信講座のおすすめな選び方

資格通信講座おすすめ

失敗を避けられる通信講座のおすすめの選び方を4つ紹介します。

紹介したように通信講座は数多くあり、それぞれに特徴があるので迷うことも事実。

でも、ここで紹介する4つのポイントで選べば失敗は避けられます。ぜひ参考にしてください。

失敗しない!通信講座の選び方のポイント4つ!
  • 無料資料請求をして比較する
  • 取得したい資格で比較検討する
  • 受講料などの費用を比較する
  • 講座のサポート体制が充実しているか確認する

無料資料請求をして比較する

通信講座を選ぶ際、最初にしてほしいのが資料請求です。

MEMO
資料請求のコストは基本的にかからないので安心してください。

もちろん、紹介した通信講座も公式ページ上で対応講座やその中身、そして価格やキャンペーン情報なども確認できます。

しかし資料にはホームページ上よりもより詳しく説明されていることも多く、資料請求者を対象とした割引キャンペーンが行われていることも少なくありません。

気になる通信講座が複数ある場合はそれぞれの資料請求を行い、その中身でまずは比較してみましょう。

取得したい資格で比較検討する

資料請求で各社の講座の情報を取得できたら、受講したい講座・取得したい資格を検討します。

取得したい資格によって、受講対象の講座も異なります。

また通信講座サービスによって、期間や費用に違いがあるのも事実です。

MEMO
同じ資格取得講座でも、サービスによって数万円も価格が異なることがあります。

資格で比較検討する場合は、受講者の口コミ評価も比較対象に入れると良いでしょう。

受講料などの費用を比較する

あなた自身がその資格取得のために、どの程度のコストを負担できるのか考えてください。

そのうえで授業料およびテキスト代(教材費)などのすべてを含めたトータルコストを算出し、比較しましょう。

ちなみに通信講座の価格は、サブスク対象以外の資格および講座によって大きく異なります。

MEMO
通信講座によっては授業料のみの掲載で、教材費や実習費を別途請求してくることもあるので要注意です。

講座のサポート体制が充実しているか確認する

通信講座のサポート例
  • 返金制度
  • 就職サポート
  • 質問無制限
  • 受講生同士のコミュニティ
  • 会報やメールマガジン

通信講座は独学と異なり、様々なサポートが受けられます。

しかし通信講座によって受けられるサポート内容は大きく異なり、手厚いところもあればほとんど対応していないところも…。

あなた自身がどのようなサポートがあったら良いかを考え、そのサポートに対応しているところを探すのが重要です。

MEMO
特におすすめのサポートは無制限質問で、その名の通りに何度でも分からないところを電話またはメールで質問できます。

通信講座を選ぶ際の注意点

資格通信講座おすすめ

通信講座は自宅で勉強できたり、スマホひとつで外出先から講座を受けられたりします。

自分の時間を有効に使えるため人気ですが、問題があるところも…。

料金は高いのに教材の内容が悪い…

サポートしてくれず講座を見流すだけで終了

しっかり勉強したのに教えてくれていない範囲が出て撃沈

こちらでは通信講座選びで失敗しないためにも、事前に知っておきたい注意点を4つ紹介します。

通信講座を選ぶ際の注意点4つ!
  • 料金が高いからといって合格できるとは限らない
  • すぐに申し込まない
  • 通信講座を受ける資格名が合っているか
  • 通信講座の内容を吟味する

料金が高いからといって合格できるとは限らない

「料金高い=合格する確率も高い」

以上のように思っている人がほとんどだと思います。

しかし料金の高さと合格率の高さは決して比例するものではなく、まずはあなた自身との相性が大切です。

お金の部分だけを見て講座選びをするのではなく、サービス内容および質を重視しましょう。

実際に安い講座でも教材の質が高かったり、質問無制限などサポート内容が優れていたりするところも少なくありません。

すぐに申し込まない

確認し吟味したうえで申し込みましょう。

検討中に確認してほしいのが、以下の2点です。

  • 教材サンプルはあるか
  • 無料(お試し)講座はあるか

提供されるサンプルの一部を確認し、あなたにとって分かりやすい内容か確認してください。

また講師の能力を確かめるためにも、無料講座等のお試し利用ができるかも重要です。

いろいろ確かめたり比較したりするのは面倒に感じるかもしれません。

しかし通信講座選びで誤ってしまうと学習時間を無駄にすることも…。

より効率的に資格を取得するためにも、教材サンプルおよびお試し講座の確認は必要不可欠です

通信講座を受ける資格名が合っているか

資格の種類は多岐にわたり、その数は1,000種類を超えると言われています。

例えば医療事務一つを取ってみても、複数の試験があります。

医療事務の資格例
  • 医療事務技能審査試験[メディカルクラーク]
  • 医療事務 管理士技能認定試験
  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • 医療事務認定実務者など
どの資格を受験するかによって、受ける講座も変化します。

自分がどの資格取得を目指すのかを決定し、そのうえでその資格の対象の口座を選びましょう

通信講座の内容を吟味する

通信講座にはテキストを中心としたもの、DVDや配信など映像を中心としたものなど種類も様々です。

前述したようにサポートの種類も多数あり、合格保証があったり返金保証があったり、質問対応の有無なども…。

通信講座にはそれぞれ個性があるため、自分が望む学習ができるか確認しましょう

MEMO
ホームページ上だけではなく資料請求してより詳しい内容に触れるのもおすすめです。

取得する資格のおすすめな選び方

資格通信講座おすすめ

資格選びで悩んでいる…

自分にマッチした資格が分からない

資格は民間資格を入れると1,000を超えるとされ、数も多くどれが良いのか迷ってしまうのも当然です。

そこで、ここでは取得する資格の選ぶ時に抑えるべきポイントを5つ紹介します。

「資格は取りたいけど…、取得する資格が決められない」という方は必見です。

資格の選び方5つ!
  • 資格を取得する目的を考える
  • 資格を取得する難易度を確認する
  • 格式高い資格かどうかで判断する
  • 役立たない資格は選ばない
  • キャリアアップにつながるか考える

資格を取得する目的を考える

大切なのは、「なぜその資格をとるのか」です。

そもそもあなた自身は資格に何を求めるのでしょうか?

資格取得ありきで考えるのではなく、自分がなぜ資格を取得しようとしているのかを考え、そのうえで適切なものを選びましょう。

資格取得目的の代表例
  • 新卒の就活を有利にするため
  • 独立・開業のため
  • 高校や大学などの入試でPRするため
  • 会社での評価アップのため
  • キャリアアップのため

資格取得の動機を強められればモチベーションもアップし、勉強への意欲もわきます。

目的を考えることが難しい方は資格取得後の自分をイメージしてみてください。

資格を取得する難易度を確認する

資格によって難易度は異なり、完全独学でも50%以上の合格率を誇る資格もあれば専門学校等に通っても10%に満たない資格もあります。

また難易度は勉強期間にも大きな影響を与えます。

簡単な資格であれば2ヶ月から3ヶ月の勉強で取得できますし、難関資格であれば数年勉強しなければならないものも…。

人それぞれ資格にかけられる時間も異なるので、該当する資格の過去の合格率等は確認しておきましょう。

格式高い資格かどうかで判断する

難易度とも被りますが、資格は難易度が高いほど格式が高い資格となります。

合格率70%の資格と10%の資格では価値が異なりますよね

社会的需要が高く希少性のある資格を持っていると、それだけでもあなたに価値を生んでくれるのです。

  • 弁護士
  • 薬剤師
  • 医師
  • 理学療法士
  • 税理士
  • 公認会計士

特に上記のような国家資格は社会的信用も高く、就職・転職・独立開業など様々な場面で活躍してくれるでしょう。

役立たない資格は選ばない

目的と異なる資格を取得すると、あなたに価値を生んでくれません。

また資格自体に価値のない「名ばかり資格」と呼ばれるものもあり、保有していても意味がないものが多いです。

実際に資格の中にはお金を出せば誰でも取得できるものも少なくありません。

特に資格マニアが自己満足のために取得する資格が役に立つことは基本的にないのです

キャリアアップにつながるか考える

資格の中には仕事に役立つものも多く、キャリアアップにつながるものも少なくありません。

会社によっては特定の資格を取得すると、資格手当を出してくれるところもあります(毎月数千円の加算が多い)。

また今の職場よりも好条件の職場で働きたい、など転職につながる資格も少なくありません。

MEMO
自分のキャリアプランを明確にし、その資格が本当に自身に必要なのかを判断しましょう。

資格取得におすすめな通信講座まとめ

資格通信講座おすすめ

おすすめ人気の通信講座17選と失敗しない選び方を徹底解説しました。

通信講座と一言で言っても数が極めて多く、頭を悩ませてしまうのも事実。

しかしそれぞれの講座の対応資格やサポートなどの特徴を知ることで、自分にマッチした講座が見つかるはずです。

通信講座の選び方としては以下の5つを紹介しました。

  • 無料資料請求をして比較する
  • 取得したい資格で比較検討する
  • 受講料などの費用を比較する
  • 講座のサポート体制が充実しているか確認する

一番簡単で大事なのが無料資料請求です。

公式ページに書かれていない情報も確認し、そのうえで比較検討すれば満足のいく結果を得られるはずです。

他にも通信講座を選ぶ際の注意点やおすすめ国家資格など紹介したので、ぜひこの記事を参考に講座および資格を選んでみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です