[PR]このサイトにはプロモーションが含まれます。

司法書士通信講座おすすめランキング10選!不動産登記法・商業登記法などは独学でも学べる?

司法書士通信講座おすすめ

司法書士通信講座のおすすめはどこ?

不動産登記法・会社法・商業登記法など覚えなきゃいけない登記が多すぎる・・・

という悩みを抱える人は多いでしょう。

司法書士試験の合格率は5%前後と他の国家資格と比べても難易度が非常に高いです。

司法書士試験の合格には効率良く学習を進める必要があるため、通信講座を受講は必須と言えます。

そこで、今回はおすすめの通信講座や通信講座を選ぶ時のポイント、司法書士資格を目指す時の注意点などを紹介します。

登記 通信講座の要点まとめ
  • 司法書士試験は民法・不動産登記法・会社法・商業登記法の主要4科目を中心に学習するのが大事
  • マイナー科目もまんべんなく学習しないと合格は難しい
  • 司法書士試験におすすめの通信講座はフォーサイト
  • 司法書士試験は毎年1回実施され、受験資格はない
  • 司法書士試験の合格率は例年は3~4%ほどを推移しており、通信講座などで効率の良い学習が求められる

【登記】司法書士おすすめの通信講座ランキング10選

司法書士通信講座おすすめ

それでは早速、司法書士おすすめの通信講座ランキング10選を紹介します。

通信講座1位:フォーサイト

司法書士通信講座おすすめ

出典:フォーサイト

フォーサイトの司法書士通信講座は初めての方でも最後まで学習できるように、あなたのライフスタイルに合った学習スケジュールを自動で立ててくれます。

講座はお手持ちのスマホやPC、タブレッドで学習できるので通信時間や移動時間、待ち時間などのちょっとした隙間時間を有効活用できます。

また、フォーサイトの通信講座は満点特化ではなく合格点主義で、最短6ヶ月で司法書士試験合格が目指せるのが特徴です。

さらに、フォーサイトでは資料を論理的に使い、記憶に残りやすいフルカラーテキストを用意しており、学習効果の高い紙媒体のテキストと利便性の高いデジタルを組み合わせることでより効率良く学習できます。

メールによるサポート体制も充実しているため、分からないことを分からないままにすることなく、理解を深めながら学習できるため、合格へと近づけます。

価格(税込) バリューセット(基礎+過去問講座):107,800円
教材の特徴 フルカラーテキスト、オリジナルテキスト、理解の難しい箇所は図表で解説
サポート体制 回数制限ありの質問受付、個別カウンセリング、eラーニングシステム「ManaBun」
合格率 非公開
返金制度 あり

通信講座2位:スタディング

司法書士通信講座おすすめ

出典:スタディング

スタディングの司法書士講座は短期合格の勉強方法を徹底的に研究して開発された画期的なオンライン講座です。

忙しい方でも効率良く勉強できるようにスキマ時間を特化した学習方法で、日々忙しい社会人や学生でもスキマ時間を活用して合格へと導きます。

分かりやすい動画講義と問題演習、過去問練習、記述式対策などが充実しており、最適な順番で覚えられるようにシステムを組んでいるため無理なく続けることができます。

通常のコースとは別にミニマムに問題集や暗記ツールを追加したい向けのコースや、再チャレンジされる方への再受講割引コースなども充実している通信講座です。

公式サイトからの申込で無料お試しができ、どんな講座で勉強できるかを事前に確認できる点も受講者からすると大きな魅力と言えるでしょう。

段階的なアウトプット学習が合格率をアップさせ、問題集を解いた後に「セレクト過去問」を解くことで知識を定着きます。

価格(税込) 2023+2024年度版コース:49,500円
教材の特徴 AI問題復習機能、インプットとアウトプットのスパイラル学習、オンライン版テキスト、要点暗記ツール、スマート問題集
サポート体制 オンライン添削指導、講義ノート作成、学習スケジュール管理、質問無制限の進捗管理サポート
合格率 非公表
返金制度 なし
※合格お祝い金1万円

通信講座3位:ユーキャン

司法書士通信講座おすすめ

出典:ユーキャン

ユーキャンの司法書士講座は初学者でも無理なく効果的に合格力が身に付くスケジュール感んで、着実に合格圏へと導きます。

最短15カ月で合格に必要な力を養い、テキストや問題集、書式集を丸ごと収録するスマホとタブレットのデジタルテキストでスキマ時間を効果的な勉強時間へと変えてくれます。

民法・商法・不動産登記法・商業登記法の4科目が中心となり、基礎からじっくり学べるため初学者には特におすすめです。

また、憲法・刑法・民事訴訟法などのマイナーな科目の一気に効率良く学習できるようにカリキュラムが組まれているため、最短での司法書士合格が目指せます。

全11回の充実の添削課題も用意しており、提出した回答は的確なアドバイスが添えて返ってくるため「自分の弱点」もチェックできます。

価格(税込) 169,000円
教材の特徴 デジタルテキスト、イラスト豊富で重要ポイントが分かる!、ケーススタディで楽しく学べる、択一問題で力試し
サポート体制 添削サポート、法改正情報や有益情報を提供、質問サービス、指導サポート期間延長、Webテスト
合格率 5.2%
返金制度 合格された方全員に学費の全額キャッシュバック

通信講座4位:アガルート

司法書士通信講座おすすめ

出典:アガルート

アガルートの司法書士講座は入門総合講義/入門総合カリキュラムのコースが多数用意されており、自分に合った最適なコースで受験合格を目指せます。

2024年合格目標 入門総合講義は初めて司法書士試験の学習をスタートする方向けに最短で合格するためのカリキュラムです。

最短ルートで合格を目指せる効率的なカリキュラムで、過去問やひな形集が付いている教材は段階的に分かりやすく勉強できるように組まれています。

また、アガルートの司法書士講座は講義動画をオンラインで配信し、音声ダウンロードや8段階の倍速、進捗率などの便利機能で効率良く学習できます。

さらに、講師にいつでも質問できる充実のフォロー制度があり、学習中に分からないことがあっても安心です。

価格(税込) 2024年合格目標 入門総合講義:140,800円
2024年合格目標入門総合カリキュラム/ライト:196,020円
2024年合格目標入門総合カリキュラム/フル:245,520円
教材の特徴 講師作成オリジナル教材、記述がかけるようになる4ステップカリキュラム、オンライン講義
サポート体制 回数無制限の質問制度、毎月1回のホームルーム、定期カウンセリング
合格率 47.8%
返金制度 全額返金、お祝い金進呈

通信講座5位:クレアール

司法書士通信講座おすすめ

出典:クレアール

クレアールの司法書士講座は、Web学習に最適化された講義動画を中心としたWeb通信講座です。

独自の効率的学習法「非常識合格法」で高い合格実績を誇ります。

非常識合格法とは法律初学者が最小限の時間と労力で無理なく学べるように知識力・思考力・即応力・実践力の4つで基礎的な論点を徹底的にマスターし、最小の時間と労力で最大の効果を上げることができるのです。

テキストは「択一六法」唯一無二のオリジナル教材で、コンパクトなA5サイズで持ち運びもしやすく、全科目を網羅した内容で受講生からも好評を得ています。

デジタルテキストと講座は手持ちのスマホやタブレット、PCで受講できるため、外出先ではスマホ、自宅ではPCなどで使い分けて効率良く学習することも可能です。

クレアールでは割引制度を独自に用意しており、「受講料が高いから無理!」と諦めていた方もクレアールなら費用を抑えて通信講座を受講できます。

価格(税込) 2024年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信 オプション安心保証:50,000円
教材の特徴 独自メソッド「非常識合格法」
サポート体制 回数無制限の質問制度、答案の添削指導
合格率 4.3%
返金制度 合格者には全額返金、安心保証プラン

通信講座6位:伊藤塾

司法書士通信講座おすすめ

出典:伊藤塾

伊藤塾の司法書士入門講座は法律学習経験が全くない方が短期間で合格するための、初心者用の講座です。

確かな合格実績に裏づけされた方法論を用いた講義、学習を継続できる学習サポートシステム、質問・カウンセリング制度の充実、毎年改訂される評判のテキストです。

学習経験者の方には「中上級・直前対策講座」を用意しており、苦手分野の対策や演習不足などをカバーできます。

オリジナルテキストは短期合格に最適化された情報量で無駄がなく、予習が不要になるように重要ポイントを整理して記載しているため重要な点のみを中心に学習できます。

また、テキストと復習用教材で効率良く復習でき、出題実績のある過去問を表示してあるので、復習のヒントにもなるのが便利です。

さらに、伊藤塾では担当講師や合格者が15~20分間Zoomや電話であなたの悩みに答えてくれるカウンセリング制度があるため学習のモチベーションを下げることなく継続して勉強できます。

価格(税込) 本科生+リーガルトレーニング:1,324,900円
本科生 [オンラインライブ配信/見逃し配信]:1,148,000円
教材の特徴 オリジナルテキスト、法改正に対応
サポート体制 カウンセリング制度、24時間質問制度
合格率 56%
※2021年度司法書士試験
返金制度 あり

通信講座7位:資格の学校TAC

司法書士通信講座おすすめ

出典:資格の学校TAC

資格の学校TACのWセミナーは短期合格のノウハウを「分かりやすいテキスト」と「卓越した理論の講義」で学習できる通信講座です。

受験生から絶大な支持を得ている「山本浩司のオートマシステム」の著者である山本浩司がわずか6ヵ月で成しえた短期合格のノウハウで自然と知識が身に付き、記憶に残る技法であなたを短期合格へと導きます。

中上級者対象コースではインプット学習とアウトプット学習を兼ねそろえた総合対策ができ、本試験出題網羅率は95%以上と効率良く試験対策ができる点が魅力です。

新形式の出題や、身につけた知識を確実に答案に反映するためのテクニックも記載されているため、問題文の読み方から答案用紙の作成方法まで本試験で確実に得点得るためのテクニックが学べます。

公式サイトからのアンケート回答で入会金が免除になる券をゲットでき、「山本オートマチック」「入門総合本科生」どちらのコースにしようか?とコース選択で悩んでしまう場合も動画を見てから決めることができます。

価格(税込) 山本オートマチック(2024年合格目標)20ヵ月本科生:407,000円
入門総合本科生(2024年合格目標)20ヵ月本科生:473,000円
教材の特徴 基礎演習、全国実力Check模試、問題アプリ
サポート体制 オンライン個別相談、Webホームルーム、フォロー制度
合格率 非公表
返金制度 お得な割引制度あり

通信講座8位:LEC東京リーガルマインド

司法書士通信講座おすすめ

出典:LEC東京リーガルマインド

LEC東京リーガルマインドの司法書士試験講座は熱血講義で高い人気を誇る講師、おもしろく・分かりやすい講義で人気の講師、Twitterを利用するなど情報発信が多彩な講師などお好きな講師を選んで学習することが可能です。

令和2年度合格者でLECの模擬試験を選んだ方は約4人に3人の74.3%で、圧倒的な合格率を誇ります。

数多くの実績を作り上げたLECの通信講座は、これから司法書士試験に挑む初学者に最もおすすめです。

LECの「ブレークスルーテキスト」は、法律を一から勉強する方にも分かりやすく記載されており、基礎理論から、択一対策・書式対策まで、司法書士試験最終合格のために必要な情報が網羅されています。

また、並行して行われるアウトプット講座の教材と合わせて使用すれば、症状的に学習効果を高めることもできるのです。

価格(税込) 新全日制本科コース:649,000円
教材の特徴 ブレークスルーテキスト、合格体験記集
サポート体制 無制限の質問フォロー
合格率 4.09%
※令和3年度司法書士試験
返金制度 合格者受講料返還制度あり

通信講座9位:小泉嘉孝の司法書士予備校

司法書士通信講座おすすめ

出典:小泉嘉孝の司法書士予備校

小泉嘉孝の司法書士予備校は月額3,000円でさまざま講座を無期限に受講できる通信講座です。

月額料金だけで352時間の全ての講座が見放題で、何度でも復習して学習することもできます。

利用は10ヶ月以上などの条件がありますが、試験まで10ヶ月切っている場合も自分の苦手な部分のみを集中して学ぶこともできます。

また、教材も基本的には全てオンライン上でのデータ配布となっているため、お手元のスマホで気軽に学習できる点も魅力です。

試験に合格した方は全員合格返金制度が適用され、支払った受講料は全て返却されます。

価格(税込) 月額3,300円
教材の特徴 通学しなくても一発合格できる小泉メソッド、Web演習システム、プラス3割を得点するメソッド
サポート体制 トレーニング・システム
合格率 非公表
返金制度 合格返金制度あり

通信講座10位:辰巳法律研究所

司法書士通信講座おすすめ

出典:辰巳法律研究所

辰巳法律研究所の司法書士試験講座は講師別にコースが用意されており、自分の苦手をすでに把握している人におすすめの通信講座です。

高田馬場には教室があるため、通学で学習をじっくり、しっかり行いたい方にも最適です。

初学者向けの「リアリスティック一発合格 松本基礎講座」ではベストセラーテキスト「オートマシステム」シリーズをフルに活用しながら、山本浩司講師の独自の記憶法を駆使した講義で、自然に理解して合格レベルまで導いてくれるカリキュラムとなっています。

テキストは講師自身が執筆したテキストを使用し、万全の対策で試験に挑めます。

価格(税込) 司法書士 20ヵ月総合本科生<山本オートマチック>:407,000円
司法書士 速修本科生<山本オートマチック>:391,000円
教材の特徴 非常識合格法を実践した極薄テキスト、2色刷りで見やすいオリジナル教材
サポート体制 メール相談受付システム、講座専用クラスマネージャー、リアリスティック中間テスト
合格率 非公表
返金制度 合格者には受講料全額返金制度あり

【登記】司法書士通信講座比較表

司法書士通信講座おすすめ

おすすめ司法書士通信講座の料金や教材の特徴、サポートなどをまとめましたので、参考にしてください。

価格(税込) 教材の特徴 サポート 合格率 返金制度
フォーサイト バリューセット(基礎+過去問講座):107,800円 フルカラーテキスト、オリジナルテキスト、理解の難しい箇所は図表で解説 回数制限ありの質問受付、個別カウンセリング、eラーニングシステム「ManaBun」 非公開 非公開
スタディング 2023+2024年度版コース:49,500円 AI問題復習機能、インプットとアウトプットのスパイラル学習、オンライン版テキスト、要点暗記ツール、スマート問題集 オンライン添削指導、講義ノート作成、学習スケジュール管理、質問無制限の進捗管理サポート 非公表 なし
※合格お祝い金1万円
ユーキャン 169,000円 デジタルテキスト、イラスト豊富で重要ポイントが分かる!、ケーススタディで楽しく学べる、択一問題で力試し 添削サポート、法改正情報や有益情報を提供、質問サービス、指導サポート期間延長、Webテスト 5.2% 合格された方全員に学費の全額キャッシュバック
アガルート 2024年合格目標 入門総合講義:140,800円
2024年合格目標入門総合カリキュラム/ライト:196,020円
2024年合格目標入門総合カリキュラム/フル:245,520円
講師作成オリジナル教材、記述がかけるようになる4ステップカリキュラム、オンライン講義 回数無制限の質問制度、毎月1回のホームルーム、定期カウンセリング 47.8% 全額返金、お祝い金進呈
クレアール 2024年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信 オプション安心保証:50,000円 独自メソッド「非常識合格法」 回数無制限の質問制度、答案の添削指導 4.3% 合格者には全額返金、安心保証プラン
伊藤塾 本科生+リーガルトレーニング:1,324,900円
本科生 [オンラインライブ配信/見逃し配信]:1,148,000円
オリジナルテキスト、法改正に対応 カウンセリング制度、24時間質問制度 56%
※2021年度司法書士試験
あり
資格の学校TAC 山本オートマチック(2024年合格目標)20ヵ月本科生:407,000円
入門総合本科生(2024年合格目標)20ヵ月本科生:473,000円
基礎演習、全国実力Check模試、問題アプリ オンライン個別相談、Webホームルーム、フォロー制度 非公表 お得な割引制度あり
LEC東京リーガルマインド 新全日制本科コース:649,000円 ブレークスルーテキスト、合格体験記集 無制限の質問フォロー 4.09%
※令和3年度司法書士試験
合格者受講料返還制度あり
小泉嘉孝の司法書士予備校 月額3,300円 通学しなくても一発合格できる小泉メソッド、Web演習システム、プラス3割を得点するメソッド トレーニング・システム 非公表 合格返金制度あり
辰巳法律研究所 司法書士 20ヵ月総合本科生<山本オートマチック>:407,000円
司法書士 速修本科生<山本オートマチック>:391,000円
非常識合格法を実践した極薄テキスト、2色刷りで見やすいオリジナル教材 メール相談受付システム、講座専用クラスマネージャー、リアリスティック中間テスト 非公表 合格者には受講料全額返金制度あり

このように、各通信講座によっても受講料や教材の特徴、サポート内容などが異なります。

そのため、「料金が安い」「サポートが充実している」などの単純な比較ではなく、さまざま項目を比較したうえで比較検討することが大事です。

【登記】司法書士通信講座選びのポイント

司法書士通信講座おすすめ

ここでは、司法書士通信講座選びのポイントを紹介します。

司法書士通信講座を選ぶ時は、以下4点に注目して比較検討してください。

司法書士通信講座選びのポイント

講座の料金

本記事で紹介した通信講座の中でも、受講料が安いのは以下5社です。

価格(税込)
フォーサイト バリューセット(基礎+過去問講座):107,800円
スタディング 2023+2024年度版コース:49,500円
ユーキャン 169,000円
アガルート 2024年合格目標 入門総合講義:140,800円
2024年合格目標入門総合カリキュラム/ライト:196,020円
2024年合格目標入門総合カリキュラム/フル:245,520円
クレアール 2024年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信 オプション安心保証:50,000円

フォーサイトやスタディングは10万円以内の料金で通信講座を受講できます。

司法書士通信講座の費用相場は約16万円前後ですので、相場と比較しても受講料が安いです。

講座や講義の内容

司法書士通信講座を選ぶ時は、講座や講義の内容を事前に確認することも大事です。

司法書士試験合格にはこれまで勉強したことがない難しい法律に関する知識が必要になります。

そのため、うわべだけ勉強しても試験合格は正直難しいです。

通信講座で学習する場合は、初学者でも見やすくて分かりやすい講義と、試験に出るポイントが絞られた内容など、講座や講義の内容は必ず確認してください。

また、自分のレベルに合った教材かどうかも重要です。

基本的には初学者向けの講座や講義を用意しているところがほとんどですので、一度司法書士試験に落ちてしまった方や、知識がある方は自分の苦手分野のみを中心に学習できる教材やコースが充実しているものが良いでしょう。

サポート内容

司法書士試験の通信講座を受講する時はサポート内容も大事です。

多くの通信講座では添削サポートや質問サポートを用意しています。

ですが、添削や質問の回数が制限されているところもあるため注意してください。

特に、初学者は学習を進めているうちに分からないことやサポートが必要になることが多いです。

そのため、ただ料金が安いというだけで通信講座を決めるのではなく、サポート面も充実している通信講座を選ぶのがおすすめです。

会社の信頼性

通信講座を選ぶ時は会社の信頼性で決めるもの大事です。

講師のこれまでの実績や合格者数、常に最新の情報を盛り込んだ講座になっているかなど、会社の信頼性はそれどれ違います。

また、司法書士通信講座の中には択一式の対策のみであったり、司法書士試験に必要な知識の一部だけをカバーしているものもあります。

通信講座だけでは試験合格に繋がらないこともあるため、注意してください。

【登記】司法書士資格を目指す時の注意点

司法書士通信講座おすすめ

次に、司法書士資格を目指す時の注意点を紹介します。

出題頻度の高い主要4科目を中心に攻める

司法書士試験に挑む時は、出題頻度の高い主要4科目(民法、不動産登記法、商法、商業登記法)を中心に勉強しましょう。

この4科目は試験範囲である11科目の中でも最も出題範囲が高く、約7割程度を占めています。

出題数が多いということは、それだけ重要度が高いということです。

そのため、得点を稼ぐためにはこの4科目を中心に学習を進めることが大事です。

マイナー科目もしっかり勉強する

主要4科目以外の7科目はマイナー科目とも呼ばれており、4科目と比較すると疎かになっても問題ないと考える方が多いです。

しかし、マイナー科目も2~3割程度の問題を占めているため、ここで得点が取れないと司法書士試験合格は難しいです。

出題範囲は少ないものも、合格するためには学習必須と科目だということを覚えておきましょう。

3,000時間以上の勉強時間が必要

司法書士試験に合格するには、最低でも3,000時間以上の勉強時間が必要だとされています。

司法書士市試験は法律に関する知識が多く問われるため、勉強する料も遥かに多くなります。

もともと法学部出身の方であれば、ある程度下地ができているため工夫し勉強すれば有利に進めることができますが、それ以外の方は多くの勉強時間が必要だということを覚えておきましょう。

また、司法書士の試験を受けるチャンスは1年に1回しかないため、まずは試験日から逆算して、どのような学習方法で進めていくかなどの戦略も必要です。

司法書士試験は通信講座・予備校・独学どれがおすすめ?

司法書士通信講座おすすめ

司法書士試験は通信講座と予備校がおすすめです。

それぞれのメリットは次のようになります。

通信講座と予備校のメリット
  • 通信講座のメリット①時間と場所を問わず自分のタイミングで勉強できる
  • 通信講座のメリット②何度も繰り返し講義を受講できる
  • 通信講座のメリット③スキマ時間を学習時間に変えることができる
  • 通信講座のメリット④通学にかかる時間が不要
  • 予備校のメリット①サボることなく勉強できる
  • 予備校のメリット②他受講生とコミュニケーションを取れるためモチベーションを維持しやすい
  • 予備校のメリット③講師に直接質問できる

このように、通信講座と予備校にはそれぞれメリットがあります。

時間とお金に余裕があるのであれば予備校がおすすめです。

ですが、学業や本業、家事・育児が影響してそもそも確保できる勉強時間に限りがある方は多いでしょう。

通信講座では自分の好きな時間や場所で効率良く学習を進められるため、おすすめです。

また、独学で学習する方は1人もいないことはないですが、正直おすすめしません。

その理由として、途中で挫折しやすい、何から勉強すればいいか分からない、サボり癖が付くなどが挙げられます。

そもそも司法書士試験は合格率一桁台と超難関資格とも言えるほど何度が高いです。

そのため、司法書士試験に挑戦するなら通信講座か予備校で学習するようにしましょう。

【登記】司法書士試験の概要・受験資格・合格率

司法書士通信講座おすすめ

ここでは、司法書士試験の日程や申込期間、合格率、受験資格などの必要な情報をまとめて解説します。

司法書士試験次回試験日程と申込期間

司法書士試験の2024年試験日程と申込期間は現在発表されていません。

しかし例年通りなら、2024年の司法書士試験の流れは次の通りになると思われます。

日程 内容
令和6年(2024年)4月1日(月)から 受験案内書、受験申請書(願書)の配布
令和6年(2024年)5月初旬~5月中旬まで 受験申請受付期間
令和6年(2024年)7月7日(日) 筆記試験
令和6年(2024年)8月19日(月) 試験問題、多肢択一式問題の正解及び基準点等の発表
令和6年(2024年)10月8日(火) 筆記試験の結果発表
令和6年(2024年)10月28日(月) 口述試験
令和6年(2024年)11月8日(金) 最終合格者の発表

例年、4月上旬の試験概要の発表と同時に受験案内書と受験申込書が配布されます。

受験案内書は法務省のホームページに記載されますおで、必ず確認してください。

司法書士試験の受験資格

司法書士試験は年齢、性別、国籍、学歴等に関係なく誰でも受験可能です。

また、受験回数に制限なく合格するまで何度でもチャレンジできます。

司法書士試験の合格率

司法書士試験の合格率は2020年度は約5%、例年は3~4%ほどを推移しています。

文系の国家資格の中でも最難関資格の一つと言われており、試験に合格するためには多くの勉強時間を確保する必要があります。

この低い合格率の中で合格を目指すには、効率良く試験対策をすることが求められます。

通信講座を受講すれば効率良くスキマ時間で学習できたり、挫折することなく合格を目指しやすくなるのです。

登記 通信講座まとめ

司法書士通信講座おすすめ

今回はおすすめの通信講座や通信講座を選ぶ時のポイント、司法書士資格を目指す時の注意点などを紹介してきました。

忙しい合間を縫って効率良く学習を進めるには通信講座での受講が必須です。

今回紹介したおすすめの通信講座を受講料や教材の特徴、サポート内容などを比較しながら、自分に合った通信講座を選びましょう。

また、今から勉強を始めるなら、合格に必要な3,000時間を1年で達成するのは難しいです。

そのため、試験日から逆算して1日にどのくらいの勉強時間を確保する必要があるのか、学習計画を立てることも大事です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です