低価格を売りにしているハウスメーカー、アイダ設計。
CMなどで見たことはあるかもしれませんが、詳しいことは知らない人も多いかと思います。
そこで、本記事ではアイダ設計で実際に家を建てた人の口コミを調査し、メリット・デメリットをまとめました。
アイダ設計で家を建てようか考えている方、ハウスメーカー選びで迷っている方はぜひご覧ください。
- アイダ設計は、低価格重視で、おすすめできる信頼のハウスメーカー
- 坪単価は35〜65万円ほど
- 狭小地での設計を得意としている
- 耐震技術も高く評価されている
- 標準設備を外れたオプションをつけると高くなる
- デザインなどこだわりが強い人には向かない
目次
アイダ設計とは
一度はCMや広告で聞いたことはある「アイダ設計」ですが、一体どんなハウスメーカーなのでしょうか。
ここではアイダ設計とは?と言うことから、特徴やおすすめな人まで詳しく解説していきます。
それではみていきましょう。
そもそもアイダ設計とは?
アイダ設計は、埼玉県に本社を置く、木造ハウスメーカーです。
その歴史は創業40年と長く、培ってきた技術と徹底したコスト削減により、低価格住宅を販売し続けています。
最近では年間2000棟以上の販売実績があり、2019年度には2510棟、2020年度には3302棟の契約実績を誇っています。
会社名 | 株式会社アイダ設計 |
---|---|
会社設立 | 1981年1月6日 |
本社住所 | 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町二丁目286番地 |
資本金 | 2億1,632万円 |
代表者 | 代表取締役社長 會田 貞光 |
事業所【支店・営業所】 | 90店舗 |
公式サイト | アイダ設計公式 |
出典:https://www.aidagroup.co.jp/
アイダ設計の坪単価と実際の価格
アイダ設計の坪単価は、35〜65万程度とされており、商品によって価格は変動します。
日本で住宅を建てる際の平均坪単価は大体43坪と言われており、アイダ設計で家を購入した人のブログや実例を見てみると、最終的には坪単価50万円前後で建てている方が多いようです。
仮に坪単価50万円で45坪の家を建てると、2250万円になります。これは大手ハウスメーカーと比べても安価となります。
ここにオプションや住宅ローンなどが加わるとアイダ設計の実際の価格は2500万円〜3,000万円前後となります。
安心・低価格・高品質で注文住宅をシリーズ展開しており、他の大手ハウスメーカーと比較しても、低い坪単価で高品質の注文住宅が期待できます。
ちなみにアイダ設計で家を建てる場合の坪数ごとの本体価格と建築総額は以下のようになります。
希望する家の広さと費用について、確認してみてください。
坪数 | 本体価格 | 建築総額 |
---|---|---|
25坪 | 820万円~1,625万円 | 1,020万円~1,825万円 |
30坪 | 1,055万円~1,950万円 | 1,255万円~2,150万円 |
35坪 | 1,220万円~2,275万円 | 1,420万円~2,475万円 |
40坪 | 1,400万円~2,600万円 | 1,705万円~2,900万円 |
45坪 | 1,570万円~2,925万円 | 1,870万円~3,225万円 |
50坪 | 1,755万円~3,250万円 | 2,055万円~3,550万円 |
アイダ設計がおすすめな人
結論を言うと、以下の2つに当てはまる人にはアイダ設計は非常におすすめです。
- コスパのいいマイホームを建てたい人
- シンプルなデザインのマイホームにしたい人
アイダ設計は他の大手ハウスメーカーに比べて、坪単価が非常に安価になっています。
安心・低価格・高品質で注文住宅をシリーズ展開しており、低い坪単価で高品質の注文住宅が期待できるコスパのいいハウスメーカーです。
また、アイダ設計は生活に必要な最低限の設備のみ完備になっているシンプルな設計を得意としています。
さらに、こだわりを持っている設備は別途でとことんこだわれるので、満足のいくマイホームを作れます。
アイダ設計の住宅ラインナップ
商品名 | 特徴 |
---|---|
![]() |
・大地震に備える耐震構造 ・優れた断熱性・気密性 ・自由設計 |
![]() |
・断熱性が高い健康重視の家 ・ハウスオブザイヤーインエナジー受賞 ・自由設計 |
![]() |
・快適さ重視のハイグレードな住まい ・耐震や劣化対策などで最高等級 ・自由設計 |
![]() |
・設備や構造が最上級仕様 ・上品で落ち着きのある贅沢な空間 ・自由設計 |
![]() |
・ウイルス対策に配慮した新しい住まい ・玄関電子錠&宅配ボックス ・自由設計 |
![]() |
・地震や火災、台風に強い家 ・防犯対策も施されている ・自由設計 |
![]() |
・ワンフロアの空間を効率よく活用 ・自由で開放的なオープンテラス ・自由設計 |
(画像はアイダ設計公式サイトより引用)
アイダ設計で家を建てた人の口コミ・評判
アイダ設計の評判はどうでしょうか?
ここでは、アイダ設計で実際に家を建てた人のリアルな口コミを紹介します。
ぜひ参考にしてください。
良い口コミ・評判
アイダ設計の今日の手直し、1番腕の良い、各分野のエキスパートが来てくれた!ようやく家があるべき姿になった。(Twitter)
アイダ設計さんの技術担当の人物腰柔らかで良い人なんだろうなぁーと、点検中思う(Twitter)
とりあえず昨年アイダ設計で家を建てましたが崩れ落ちませんでした。良かった…。全財産つぎ込んで、貯金もないのに本当に良かった。(Twitter)
設備や接客・説明が一番よかったのがアイダ設計でした。現在の家族構成や将来を考えて間取りの設計をお願いしました。デッドスペースを利用して幾つもの収納場所を考えてくれ、家の中がスッキリ使えて機能的な住まいになりました。(みん評)
やっぱり決め手となるのは担当者やスタッフの対応だと思います。その点で、アイダ設計が群を抜いていました。いろんなところで相談を持ちかけましたが、担当者の熱意が伝わり我々の要望などに耳を傾けてくれたのはこちらでした。(みん評)
他の住宅メーカーに断られた間取りを叶えてくれたのもアイダ設計!!(みん評)
良い口コミでは、アイダ設計で建てた家の耐久性や、スタッフの対応を称賛する声が見受けられました。
相性の良い担当者に出会えた方は、様々な手続きが気持ちよく進んだようです。
また、「他のハウスメーカーでは断られた間取りを叶えた」という、アイダ設計の設計力の高さを褒める意見もありました。
悪い口コミ・評判
アイダ設計の新築物件は、作業者任せで現場監督ができばえ確認がされていない為、作業不良が多い。全く困ったもんです。アイダ設計の社長さんこんなことで良いのですか?(Twitter)
アイダ設計の対応悪過ぎて笑うわ。
家なんて、買わなきゃ良かった。
折り返しの電話も出来ない会社って、有り得るんですね。(Twitter)
住んで3ヶ月
なんか床の一部が軋むんだよね
あと扉の枠のところ割れてるし割れはいつからあるのか?何にもぶつけてないと思うんだけど簡単に割れるのかな?あとキッチン床のところなんかはみ出してるし
アイダ設計さんどこまで直してくれるかな(Twitter)
アイダ設計の基礎工事に立ち会いましたが、かぶり厚さが不足してるのに、直さず工事を続行していたので指摘して全て直させました。(みん評)
日に日に腹が立ちます。。
念願のマイホームなのに がっかりする箇所が多くて後悔しました。
アイダ設計をおすすめするか?!と聞かれたら ぜったいおすすめしない。
安いにはやっぱり安いなりの作りです。(みん評)
住み心地は決して悪いとは思いませんが、安いだけあります。(みん評)
「安いなりの作り」「安いだけある」という風に、住めなくはないが品質は良くないと思っている方が一定数いるようです。
また、口コミを見ている感じでは、家の骨格や耐震性などには批判は少なかったですが、細かい場所で多くの方が不満を抱えていました。
アイダ設計で家を建てるメリット
アイダ設計で家を建てるメリットを5つ紹介します。
- ローコストで家を建設できる
- 耐震技術が評価されている
- 35年の長期保証
- 狭小地での設計を得意としている
- 宿泊体験ができる
ローコストで家を建設できる
アイダ設計では、他の大手ハウスメーカーより低価格で家を建てることができます。
その理由は、現場開発から設計、建設まで自社一貫体制で行っており、余計なコストを作っていないからです。
また、外注業者がいないためだけではなく、標準設備を一括大量仕入れすることによっても、コストダウンを図っています。
価格重視で家を建てたい方にとっては、アイダ設計は有力候補になってくるでしょう。
耐震技術が評価されている
アイダ設計の家は、耐震性能で最高等級の評価を受けています。
公式サイトでは、震度7クラスの実験をクリアしていると記載してあり、これは特に地震の多い地方に住んでいる方にとっては重要なポイントでしょう。
ただし、プランや仕様によっては耐震性能が変わることもあるので、実際に商品を選ぶ際には注意が必要です。
35年の長期保証
アイダ設計には、住宅完成後も35年の長期保証があります。
10年保証が通常の住宅業界において、さらに25年も長い保証期間があるのは安心ですね。
ただし、35年の長期保証には条件があり、アイダ設計が定めた定期点検や有償工事を受けた場合に長期保証が受けられます。
狭小地での設計を得意としている
アイダ設計は、一般的には難しいとされている狭小地での設計を得意としています。
そのため、十分な広さの土地を確保できなかった場合でも、その土地に合わせた住みやすい間取りを設計してくれます。
また、狭小地だからといって高い設計料を取ることもなく、通常の設計と費用はあまり変わらないようです。
宿泊体験ができる
アイダ設計では、1泊2日の宿泊体験ができるサービスがあります。
公式サイトから申込みをして、指定のモデルハウスで一夜を過ごすことで、空調や部屋の設備などを実際に体感することができるのです。
このサービスは他の大手ハウスメーカーにはないため、アイダ設計を少しでも考えている方はぜひ利用するべきでしょう。
また、宿泊体験ができるモデルハウスは以下の4つです。
- 平塚モデルハウス(神奈川)
- 柏モデルハウス(千葉)
- 水戸モデルハウス(茨城)
- 仙台モデルハウス(宮城)
アイダ設計で家を建てるデメリット
アイダ設計のデメリットは以下の2つです。
- オプションが高い
- こだわりが強い人には向かない
オプションが高い
標準仕様の範囲から外れたオプションは、料金が割高となります。
アイダ設計は、標準設備の一括大量仕入れを行うことでローコストを実現していますが、オプションの場合は別に発注するため、費用は高めにつくのです。
そのため、オプションをいくつも追加した場合には、想定以上の見積もり価格が提示されるかもしれません。
コストを最小限に抑えたい方は、標準仕様の中から設備を選ぶことが重要です。
こだわりが強い人には向かない
アイダ設計は、外壁や内装などデザインをこだわりたい人には向きません。
なぜなら、こだわりを反映させるためには数々のオプションを追加することになり、費用が高額になるからです。
デザイン性の高い家を建てたい方は、他のハウスメーカーを検討してみるべきでしょう。
アイダ設計がおすすめできる人の特徴
メリット・デメリットを踏まえて、アイダ設計がおすすめできる人の特徴は次の通りです。
- とにかくローコストで家を建てたい方
- 耐震性の高い家に住みたい方
- 狭小地に建設を考えている方
- アイダ設計の標準仕様で十分な方
- 長期保証のために有償工事などが受けれる方
アイダ設計の一番の特徴はローコストであるため、価格重視で家を建てたい方に向いています。
また、デザインなどのこだわりが少なく、アイダ設計の標準仕様で満足できる方にはさらにおすすめできるでしょう。
無料の家づくり計画書おすすめ2選
- HOME4U「家づくりのとびら」
- LIFULL HOME’S
それぞれの家づくり計画書について、詳しく解説していきます。
HOME4U「家づくりのとびら」
出典:HOME4U公式
- 全国の120社以上のハウスメーカー・工務店が提案してくれる
- 大手企業が運営しているから安心できる
- ハウスメーカー・工務店へのお断り代行もしてくれる
- 完全無料で仲介手数料もかからない
- お客様とハウスメーカー・工務店の中立の立場で相談できる
HOME4U「家づくりのとびら」は、あなたに合った家づくりのプランをまとめて依頼できるサービスです。
大手企業「株式会社NTTデータ・スマートソーシング」が運営しており、個人情報の取り扱いなどコンプライアンスがしっかりしている企業なので安心できます。
HOME4U「家づくりのとびら」では、入力した情報をもとに厳選されたハウスメーカー・工務店から希望の家づくりプラン提案が届きます。
HOME4U「家づくりのとびら」の口コミ
何度利用しても無料で、親身になって相談に乗ってくれた
アドバイザーの説明が丁寧で分かりやすかった引用:HOME4U公式
商号 | 株式会社NTTデータ・スマートソーシング |
---|---|
設立 | 2013年(平成25年)7月 |
所在地 | 〒135-8677 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス4F |
電話番号 | 03-3532-5430 0120-793-507(HOME4U家づくりのとびら) |
事業内容 | 情報処理および情報提供サービス設備の設計、施工、保守、運用管理 |
資本金 | 1億円 |
LIFULL HOME’S
- LIFULL HOME’Sでは、ハウスメーカーカタログを取り寄せられる
- 東証プライム(東証一部)に上場している企業が運営で安心!
- 簡単3分で必要項目を埋めるだけでOK!
- 完全無料で好きなだけカタログ請求が可能!
LIFULL HOME’Sでは、注文住宅メーカーのカタログを一括で取り寄せられるサービスを展開しています。
特に、家づくりが初めての人向けに、以下の2つの魅力があります。
- 自分の希望に合った注文住宅資料を無料で取り寄せられる
- 家づくりに関する相談は何度でも無料でできる!
請求してもらえるカタログでは、イメージが湧きやすいように全てカラー写真が掲載されています。
また、希望に沿ったメーカーを絞り込むために、実際の施工事例も掲載されているのもおすすめです。
資料はメーカー毎に届きますが、早ければ請求後数日で手元に届きます。
LIFULL HOME’Sの口コミ
いい物件に出会える!
住まいの情報が満載!!
商号 | 株式会社 LIFULL |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 井上 高志 |
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-4-4F |
本社電話 | 0120-736-053(住宅購入無料相談) 0120-975-534(家探し・家づくり無料相談) |
受付時間 | 10:00~19:00 |
サービス内容 | 住宅購入、家づくりに関する窓口相談 注文住宅メーカー、工務店のカタログ請求 土地の購入 中古住宅、建売住宅の購入 マンションの購入 賃貸情報の掲載 不動産売却、投資 引っ越し業者見積もり、予約 |
まとめ
アイダ設計は比較的ローコストで家を建てることができます。
そのため、「とにかく低価格で家を建てたい」という方に向いています。
アイダ設計が気になっている方は、実際にモデルハウスや展示場、さらには宿泊体験などを訪れることで、自分の理想とマッチするか分かるでしょう。
また、住宅選びにおいては、1つのハウスメーカーだけを見て判断するのではなく、複数の会社をじっくり比較検討することが大切です。
低価格ではタマホームやアイフルホームもあるため、住宅比較サイトなどを利用して、本当に自分に合うハウスメーカーを見つけてください。
家をお得に建てるなら複数のハウスメーカーを比較検討することが重要です。
複数のハウスメーカーを比較することで、予算を低く抑えながら、あなたの作りたい理想のマイホームを設計してもらうことができます。
複数のハウスメーカーを無料で比較検討するならHOME4Uがおすすめです。
HOME4Uでは、大手ハウスメーカーから無料で見積もりをもらうことができ、提案や交渉で有利になります。
まずは一度HOME4Uで比較検討してみましょう。
- 低価格重視のハウスメーカー
- 坪単価は35〜65万円ほど
- 狭小地での設計を得意としている
- 耐震技術も高く評価されている
- 標準設備を外れたオプションをつけると高くなる
- デザインなどこだわりが強い人には向かない