キッチンのリフォームをするにあたって、一番気になるのは費用面でしょう。
実際に「キッチンが古くなったからリフォームしたい」」「家をリフォームするついでにキッチンもリフォームしたい」など、理由は異なりますが、費用が気になるのは共通です。
そこで、本記事では、キッチンリフォームの費用の相場から工事にかかる期間や流れ、費用を抑えるコツについて、詳しく解説していきます。
キッチンリフォームについて検討している方や、キッチンリフォームの金額の相場を知りたい方はぜひ最後までお読みください。
- キッチンのリフォームにかかる費用は約30万円〜250万円が相場
- 工期の目安は2日〜1週間程度
- キッチンのリフォームでは部分的な工事も対応が可能
- 複数社の見積もりをもらい、キッチンの位置は動かさないのが安く抑えるポイント
結論を言うと、キッチンのリフォームをお得にするなら複数のリフォーム会社を比較検討することが重要です。
複数のリフォーム会社を比較することで、予算を低く抑えながら、あなたの理想のリフォームを実現してもらうことができます。
複数のリフォーム会社を無料で比較検討するならHOME4Uがおすすめです。
HOME4Uでは、あなたの街の複数の優良リフォーム会社から無料で見積もりをもらうことができ、提案や交渉で有利になります。
まずは一度HOME4Uで比較検討してみましょう。
目次
キッチンのリフォームにかかる費用は?
キッチンリフォームについての知識を深めるためにはまず、キッチンリフォームにかかる費用の相場を知ることが大切です。
言うまでもないことですが、キッチンリフォームにかかる費用はキッチンリフォームの規模や内容によって大きく異なります。
例えばキッチンリフォームの費用を大きく作用する要因となることの一例を、下記にまとめました。
- キッチンの形体
- キッチンのグレード
- キッチンの位置を動かすかどうか?
- 古いキッチンの損傷具合
キッチンの形体には「I型キッチン」「L型キッチン」「対面型キッチン」があり、比較的安い費用に抑えられるのはI型キッチンです。
反対に対面型キッチンの費用は、他のキッチンの形体に比べると高い傾向にあります。
キッチンのグレードもキッチンリフォームの費用に大きく影響するのは、言うまでもありません。
最新の機能をつけたり、よりグレードの高いものを設置したりするのであればそれだけ費用が高くなります。
予算と相談しながら理想に近づけることが大切ですので、リフォーム会社に相談しましょう。
キッチンの位置を動かす場合や、古いキッチンの損傷具合が悪く水漏れが発生している場合も排水工事が余計にかかるため費用はかさみがちです。
キッチンのリフォームの費用相場は30〜250万円
キッチンのリフォームの費用相場は、30〜250万円と言われています。
上記でも紹介した通り、キッチンの種類や、リフォームの内容、工事の内容によって工事の費用が変わるため費用相場も大きく差があるのです。
中でもキッチンを総入れ替えする場合は、50万円以上かかります。
例えば、シンプルなキッチンを設置すると仮定した場合「I型キッチン」「L型キッチン」「対面型キッチン」のそれぞれの相場の目安を、下記にまとめました。
- I型キッチン:50〜80万円
- L型キッチン:65〜90万円
- 対面型キッチン:70〜100万円
上記の通り、I型キッチンのリフォーム費用の相場は比較的やすく、対面型キッチンの相場は高い傾向があります。
シンプルなキッチンを設置する時の相場ですので、よりグレードの高いキッチンを設置した場合の費用はさらに高くなるのは、言うまでもありません。
下記の2つの状況だと、リフォームにかかる費用は異なります。
- I型キッチンだったけど、リフォームして対面型キッチンにしたい
- I型キッチンが古くなったから、水漏れなどが起こる前に全く同じ場所に設置したい
上のリフォームを計画している場合、キッチンの移動に伴う工事費用、I型キッチンの費用が必要になります。反対に下のリフォームを考えている場合は、上記に比べて費用が安くなるのです。
部分的なキッチンの工事の費用相場
キッチンリフォームの中にはキッチンを全て総入れ替えするのではなく、部分的に変更する場合も珍しくありません。
例えば、水道の蛇口を変える、コンロを変える、キッチン戸棚の取っ手を変える、換気扇やキッチンパネルを変えるなどの工事が含まれます。
部分的なキッチンの工事費用相場の一部を、下記にまとめました。
- 水道蛇口の交換:1万6000〜4万円
- レンジフードの交換:10〜20万円
- 食洗機の設置&交換:9〜26万円
キッチン全体を交換する工事に比べ、部分的な工事は費用が高くないのがメリットです。
使い勝手や見た目も格段に良くなるケースも多く、満足感も得られます。
「今使っているキッチンまだ使えるけど、一部だけ変更したい」という時におすすめです。
費用帯別のキッチンのリフォーム事例と工期
上記ではキッチンリフォームにかかる費用はリフォームの規模や工事の内容、キッチンのグレードによって大きく変わることを紹介しました。
さらに、具体的に自分の予算内でどの程度のリフォームができ、どれくらいの工期が必要なのかを理解するには事例を知っておくことが大切です。
事例を見ることで、自分のキッチンリフォームをより現実的に具体的にイメージしやすくなりますので、キッチンリフォームをスムーズに進めやすくなるでしょう。
当項目では費用帯へつのキッチンリフォーム事例と工期について、50万円以下、50万円〜150万円、150万円以上に分けて、詳しく紹介します。
50万円以下のキッチンリフォーム
50万円以下の予算でキッチンリフォームをしたい場合、頭に入れておくと良いことは次の通りです。
- 部分的な工事
- コンロ・換気扇・食洗機の交換や設置など
- コンパクトなミニキッチンの交換
キッチンを丸ごと交換するといった大掛かりの工事ではなく、気になる部分やシステムの交換と言った簡単な工事ができます。
50万円以下のキッチンリフォームの一例
工事内容:築年数25年以上の一戸建てで長年使用してきたキッチンの交換。キッチンを交換する工事と、キッチンパネルを交換する工事。
工事期間:2日
工事費用:40.5万円
上記の通り、古くなったキッチンを丸ごと新しいキッチンに交換し、タイル張りだったキッチンの壁がパネル式に変更されています。
コンパクトキッチンでさらにI型キッチンのデザインなので、50万円以下に収まっているようです。
工事期間は2日と比較的短いのですが、施工前と施行後の写真を比べると全く新しい空間になりました。
キッチン周りが新しくなったことで、全体的に明るくなり、キッチンの掃除もしやすく機能的です。
50万円〜150万円のキッチンリフォーム
50万円〜150万円のキッチンリフォームでできることは、次の通りです。
- キッチン全体の交換
- キッチンの位置を変更するリフォーム(簡単な移動の場合)
- キッチン周辺の内装を含むキッチンの交換
特に水漏れ、床が腐っているなどの損傷がなくグレードが高くないキッチンを入れ替える工事の場合は100万円以下で収まるケースも少なくありません。
反対に対面型にする、L型キッチンにするなどの工事が入る場合は100万円以上かかると思ったほうがいいでしょう。
50万円〜150万円のキッチンリフォームの一例
工事内容:築20年の一戸建て、キッチンの形体や場所を移動せず、ガス・水の位置共に変更せずに行う、キッチンを交換する工事
工事期間:2日
工事費用:約60万円
キッチンの形体や場所を移動せず、ガス、水の位置共に、変更することなく工事を完了しています。
同じ場所に新しいキッチンを交換する工事だったので、100万円以下に収っているようです。
工事内容:築40年のマンションでリクシルの対面式キッチン「AS」へ変更する工事
工事期間:3日
工事費用:約81万円
上記の案件は、部屋の全面改装の一環でキッチンもリフォームした案件の実例で、L型キッチンから対面型キッチンへの移動も同時に行っています。
水回りやガス周りの移動が伴うため値段は高めですが、100万円以内に収まっているようです。
ナチュラルでリビングやダイニングと一体感のある作りに仕上がったので、築40年のマンションの雰囲気がいっきに変わりました。
工事内容:一戸建てで、LIXILの食洗器付きのキッチンへ変更し、さらにIHコンロのキッチンに変更する工事
工事期間:7日
工事費用:155万円
壁についているI型キッチンから対面型のキッチンへと移行し、さらにガスコンロからIHコンロに変更、食器洗浄器付きのキッチンを導入している事例です。
キッチンの位置を変更したりキッチンのグレードをあげたりしているので、150万円の工事費がかかっています。
上記の通りキッチンのグレードを変えたり、位置を変えたりする工事は特に費用と工期がかかることが伺えるでしょう。
家全体のリフォームの一環でキッチンをリフォームする場合と、キッチンのリフォームだけの場合でも工期に違いが見られるようです。
150万円以上のキッチンリフォーム
150万円以上のキッチンリフォームでは、下記のことが可能です。
- キッチンのグレードをアップする
- キッチン周辺のリフォームも行う
- キッチンの移動をする
150万円以上のリフォームでは、キッチンのグレードをあげてオプションをつけたり棚を追加したり、キッチンの照明を変えたりすることも可能です。
キッチンを対面型やL型のキッチンにしたいと希望している人も、150万円以上の予算があると叶いやすやすくなります。
150万円以上のキッチンリフォームの一例
工事内容:一戸建て、L型キッチンからI型キッチンへと変更し、さらにガスコンロからIHコンロへと変更する工事
工事期間:7日
工事費用:150万円
キッチン自体の移動や交換だけでなく、キッチンの床もフローリングの上から貼れるタイプのパナソニックリフォームフレアにリフォームしています。
工事内容:一戸建て、トクラスの特注品へ変更する工事
工事期間:7日
工事費用:約400万円
多くのリフォームは販売しているキッチンを購入しリフォームしますが、I型キッチンから、特注のコ型キッチンへとリフォームした特例の事例も存在します。
キッチンを移動したりキッチンを特注したりしていることからリフォーム代も高く450万円です。
キッチンの位置を移動したりキッチンのグレードをあげたりする場合や、フローリングの交換などキッチン周辺のリフォームもかねている場合は金額が高くなります。
しかし、特注で自分の好きなデザインやキッチンができないわけではありません。
キッチンのリフォームのオプション機能は?
キッチンリフォームの際にベーシックな機能だけでなく「一部分だけグレードをあげたい」「機能を付け足したい」などの希望が出ることがあります。
せっかくキッチンをリフォームするのなら、自分の生活スタイルに合わせたいと思うのは当然です。
キッチンリフォームでオプション機能をつける前に、それぞれのオプション機能の特徴やメリット&デメリットを把握しておきましょう。
当項目では、下記の5つのオプションについてそれぞれの素材や種類の特徴について紹介します。
- キャビネットの扉材・取っ手の素材
- キッチン天板の素材
- シンクの素材
- 水栓・浄水器の種類の違い
- 換気扇の種類の違い
それぞれの特徴や素材の違い、メリットとデメリットを理解することにより、納得のいくキッチンリフォームができるのです。
キャビネットの扉材・取っ手の素材
キャビネットの扉材・取っ手の素材はキッチンの印象を大きく左右するので重要なパーツです。
キッチンの取っ手は「ハンドルグリップタイプ」と「ラインタイプ」の2つに分かれます。
ハンドルグリップはさまざまなデザインがありますので、インテリアを楽しみたい人におすすめです。
特に、キッチン戸棚の素材や種類によって選ぶことをおすすめです。
ラインタイプのものはシンプルで、邪魔になりにくいメリットがあります。
扉材には木、金属、シート、塗装、ステンレス、ホーローなどの種類のものがありキッチンの印象自体を直接左右するアイテムです。
一般的に白色のものが選ばれる傾向にありますが、リビングやダイニングのインテリアに合わせて選ぶこともおすすめします。
キッチン天板の素材
キッチン天板とは、料理をする時に素材を切ったり材料を混ぜ合わせたりする時に使う板のことで、ワークショップ、キッチンカウンターとも言われます。
ガスコンロやシンクと一体型になっていることも、珍しくありません。
キッチン天板を選ぶときのポイントは主に3つで、耐水性、耐久性、耐熱性です。
料理をしたり洗った食器を置いたり、熱い鍋を置いたりします。
できるだけ長期間、衛生的に使える素材のものを選びましょう。
多くのキッチンで、一般的に使われているキッチン天板の素材は、ステンレス、大理石、天然石です。
大理石や天然石は見た目も綺麗ですし、耐久性がありますがスレンレスに比べて高いのがデメリットと言えるでしょう。
システムキッチンのキッチン天板の素材にステンレスが使われている場合でも、オプションで変更してもらえることもあります。
大理石や天然素材を希望している場合は、キッチンリフォームの業者に確認するのがおすすめです。
シンクの素材
深紅の素材を選ぶときのポイントは、主に2つあり耐久性と掃除のしやすさです。
スタイリッシュなデザインのものがいいと感じがちですが、掃除しやすいかを考慮することをおすすめします。
シンクは生ごみや食べかすが溜まりやすい場所で、水気も多くカビやすい場所です。
掃除を怠ってしまうとすぐに不衛生になりかねませんので、掃除がしやすいかをチェックしましょう。
シンク素材は大きく分けて、ステンレス素材と大理石素材に分かれます。
一般的に使われているのはステンレス素材です。
ステンレス素材は耐久性、耐熱性に優れスタイリッシュで掃除もしやすい特徴があります。
大理石のシンクは見た目もとても豪華で、汚れにくいのがメリットですが、ステンレスに比べて高いのがデメリットです。
水栓・浄水器の種類の違い
シンクの種類やデザインを考慮する際に、オプションとして考慮に上がるのが水栓・浄水器をつけるかどうかです。
水栓・浄水器には主に「浄水器兼用混合栓」と「浄水器専用自在水栓」の2つに分かれます。
浄水器兼用混合栓は、水道の蛇口に浄水フィルターが設置されているタイプで、1つの蛇口で完結するタイプです。
浄水器専用自在水栓は、浄水器と水道水の蛇口が別になっているタイプで、シンクに2つの蛇口があります。
浄水器兼用混合栓で全て完結するのでシンクがスマートになるのがメリットですが、値段も高くなりがちです。
浄水器専用自在水栓は後付けが可能なので「やっぱり浄水器をつけたい!」となった場合にでも対応できるのがメリットと言えるでしょう。
換気扇の種類の違い
換気扇はキッチンには欠かせないアイテムで、部屋の中がいつまでも料理の匂いが充満するのを防げます。
換気扇はプロペラタイプとレンジフードタイプがありますが、キッチンのリフォームをする場合レンジフードにするのが一般的でしょう。
レンジフードには、いろいろな機能を持ったものがあります。
例えば、掃除がしやすいフィルターレスのタイプやスリム型、油を浮かせる機能を持った浸水系コートのものなどです。
もちろん機能によって値段が異なることも、否定できません。
換気扇を選ぶときは「キッチンのデザインにあっているか?」「掃除がしやすいか?」「機能はどうか?」「予算内か?」など考慮してください。
換気扇だけリフォームしてもキッチンの印象や機能性は大きく変わります。最近は換気扇のみのをリフォームをするケースも、珍しくありません。
キッチンリフォームの費用を抑える4つの方法
上記の理由によりキッチンリフォームを安く抑えたい人も少なくありません。
確かに上記の事例でも紹介した通り、お金に糸目をつけなければグレードの高い理想のキッチンを持つことは可能です。
しかし、ほとんどの人は予算に限界があることは否めません。
キッチンの工事をできるだけやすく抑えるための、4つのポイントを押さえておくことをおすすめします。
キッチンの位置を動かさない
キッチンリフォームの費用を抑えるためにできる最も効果的な方法は、キッチンの位置を動かさないことです。
上記でも紹介した通りキッチンを移動する必要がある、キッチンリフォームの場合は、水道管やガス管の工事が必要となります。
キッチンの配管工事は、床を剥がして行う必要があるため結果的にフローリングのリフォームを行う必要も出てくるのです。
水道管とガス管、フローリングの工事費用として工事日程や材料費、人件費がかかります。
結果的にキッチンリフォームの工事費用が高くなることは否めません。
反対にキッチンの位置を動かさない場合は、工事をせずに水道管と排水管、ガス管を利用できるため工事費が比較的やすく収まるのです。
キッチンの他に水回りのリフォームをしたり、全体的な家のリフォームを行うなどの場合は費用が安くなる可能性があります。
費用について、業者に相談してみるのことをおすすめします。
システムキッチンのグレードを下げる
システムキッチンのグレードを下げることも、キッチンのリフォームにかかる費用を抑えるために大切なポイントです。
上記の項目でも紹介しましたがシステムキッチンにはグレードがあり、当然ながらグレードが高いものは費用も高くなります。
反対に、シンプルなキッチンは比較的安くリフォームができるのです。
100万円以下で抑えられることも、珍しくありません。
しかしキッチンのグレードを考慮する時は、どうしても譲れないポイントがある場合はがあることも珍しくありません。
せっかく新しいキッチンにするので、全部我慢しないといけないのは悲しいと思うのも当然です。
納得のいくリフォームのためには、優先順位を決めておくことをおすすめします。
例えば仮に「食洗機は欲しい」「換気扇はフィルターなしがいい」などの優先順位がある場合を想定してください。
その際は、その他のグレードを落とすことで対応できる場合も少なくありません。
アウトレット商品を使用する
アウトレット商品を利用することで、キッチンの値段自体が大幅に下がりキッチンのリフォームが安くなる可能性は否定できません。
キッチンリフォームにかかる費用の中で大幅な位置を占めるのは、もちろんキッチン本体です。
先ほど紹介した特注キッチンのリフォーム費用は450万円でしたがそのうちの、400万円は特注キッチン代金の料金だった実例もあります。
訳ありのアウトレット商品は、正規商品に比べて安い値段で売られていることが多いのに、機能性は正規品のものと変わりません。
タイミングが良いときには展示品に限って安く値引きしているキッチンや、中古品で質の良いキッチンを見つけることもあります。
キッチンのデザインを選びにくいのがデメリットですが、できるだけやすくキッチンの本体を手に入れたい場合はおすすめの方法です。
複数社の見積もりを比較する
リフォーム会社を決定する際は、複数のリフォーム会社に見積もりをお願いし比較することでキッチンリフォームの費用を安く抑えられます。
「友人がリフォーム会社に勤めている」という理由でもない限り、リフォーム会社を決めるのは簡単ではありません。
そこでいくつかの会社に見積もりをお願いし、出てきた見積もりを比較して会社を決めることをおすすめします。
複数の会社の見積もりを比較するなら「信用のおける対応をしてくれているか」「予算内で理想のキッチンに近づける提案をしてくれるか」などが分かるのです。
結果的に予算内で、自分が欲しいと思っていたキッチンのデザインや機能性にできるだけ近づき満足できる可能性が少なくありません。
場合によっては、複数の会社に見積もりを取っていることで、値段を下げてもらえることもあるのです。
キッチンのリフォームの具体的な手順は?
自分が理想とするキッチンのデザインや機能性、雰囲気、予算がなんとなく絞られてきたらリフォームを開始しましょう。
キッチンリフォームを進める時に、どんな手順で取り掛かるといいのか具体的に理解しておくことは大切です。
キッチンのリフォームの具体的な手段としては、下記の通り大きく分けて2つに分かれます。
- リフォーム会社と相談しながら進める
- キッチンを決めてからリフォーム会社を探す
下記の項目では、上記の方法の特徴や手順、メリットやデメリットについて詳しく紹介します。
それぞれの特徴を把握した上で、自分にあった方法を決める参考にされてください。
リフォーム会社と相談しながら進める
1つ目のキッチンリフォームの手順は、リフォーム会社と相談しながら進めていく方法です。
キッチンリフォームの経験が多くさまざまな実例を経験しているプロの意見を聞きながら進めていけるので、素人でも安心の方法だと言えるでしょう。
変更したいキッチンのデザインのイメージや、欲しい機能などをリフォーム業者に相談することで、できるだけ理想に近づけたキッチンリフォームが完成できます。
特にマンションやアパートなどの集合住宅は場合によっては、キッチンの移動が不可能である可能性も否定できません。
プロに的確なアドバイスをもらいながら進めていくことで、失敗したり時間のロスをしたりすることを避けられるでしょう。
キッチンを決めてからリフォーム会社を探す
2つ目の方法は、キッチンを決めてからリフォーム会社を探す方法です。
自分のお気に入りのデザインのキッチンや値下げされているキッチンを購入しやすいメリットがあります。
例えば「業務用のキッチンを安く手に入れたから、キッチンリフォームをして導入したい」「電気屋さんで期間限定でシステムキッチンがセールになっていたから今すぐ交換したい」などの状況が考えられるでしょう。
安いキッチンが期間限定で売られている場合、キッチンを決めてからリフォーム会社を探すケースです。
特に、前のキッチンと今のキッチンのサイズがほとんど変わらない場合は安くなることも珍しくありません。
反対にリフォームに関する知識が全くない人がキッチンを決めて先に購入するのは、避けるのがおすすめです。
「自分の家に導入できない」「水道管やガス管の工事費用がかえって高くついた」などの結果になる可能性も否定できません。
知識がない人が先にキッチンを決定する場合は特に、専門家のアドバイスを求めることをおすすめします。
キッチンのリフォームにかかる工期は?
キッチンリフォームにかかる工期、期間、工事流れなどの流れは、リフォーム会社やリフォームの内容によって少しずつ異なります。
しかしある程度の目安を知っておくなら、リフォーム会社を選んだり、見積もりを出してもらったりするときに便利です。
つまりキッチンリフォームにかかる工期とはリフォームの工事が実際に始まり、終わるまでの期間のことです。
キッチンリフォームの工期について、次の目安が載せられていました。
工事の規模により、リフォームの工期が異なるのです。
あくまで目安ですので、実際にリフォーム会社に相談し工期を確認することをおすすめします。
キッチンのリフォームにかかる期間は?
キッチンのリフォームをする場合、実際にかかる工期だけでなく他の点も考慮することはおすすめです。
リフォームにかかる期間を決定する上で必要な考慮すべきポイントを、下記にまとめました。
- 土日、休日が含まれていないか?
- 挨拶は済ませているか?
- キッチンの片付けにかかる期間はどれくらいか?
キッチンリフォームの工期が2日だったとしても、土日休日を挟み業者が来ない場合は工事ができません。
例えば2日の工期で完了する工事でも金曜日に開始した場合は、土日の日程を余計に計算する必要があるでしょう。
キッチンリフォームが実際に開始する前に、キッチンにおいている食器や道具類を綺麗に片付け、工事着工日に業者がスムーズに作業を開始できる状態にしておくことも大切です。
キッチンの片付けにどれくらいの期間が必要かは、家庭の状況によって大きく異なります。
しかし、キッチンの片付けにかかる期間もキッチンリフォームの期間として計算しましょう。
同時に、工事着工の前日にはご近所さんへの挨拶回りなどの配慮もリフォーム期間の一部として予定を入れておくことをおすすめします。
キッチンのリフォーム工事の流れ
キッチンのリフォーム工事の主な流れを把握しておくと、キッチンが使えない期間や水が使えない期間を把握できるのでおすすめです。
キッチンのリフォーム工事の流れの目安を、下記にまとめました。
もちろんリフォーム工事の流れはあくまでも目安なので、工事状況によって異なる場合も否定できません。
例えばキッチンの解体をした時に床下で水漏れを発見する、床が腐っていたなど思いがけないハプニングが起こることも想定できます。
実際に解体をしてみなければ分からないことの方が多いので、追加工事が行われる可能性も考慮に入れておくのがおすすめです。
まとめ
キッチンリフォームは、キッチンと丸ごと交換したりキッチンを部分的に交換したりする工事です。
リフォームをすることで、キッチンがさらに機能的になったり気分が変わったりする効果があります。
キッチンの丸ごと交換のリフォームには大抵の場合50〜150万円の費用が必要で、まとまった金額の出費を免られません。
しかし、良いリフォーム会社を見つけ、相談にのってもらいながら自分の理想に近づいたキッチンを予算内でリフォームしやすくなります。
もう一度おさらいしておくと、キッチンのリフォームをお得にするなら複数のリフォーム会社を比較検討することが重要です。
複数のリフォーム会社を比較することで、予算を低く抑えながら、あなたの理想のリフォームを実現してもらうことができます。
複数のリフォーム会社を無料で比較検討するならHOME4Uがおすすめです。
HOME4Uでは、あなたの街の複数の優良リフォーム会社から無料で見積もりをもらうことができ、提案や交渉で有利になります。
まずは一度HOME4Uで比較検討してみましょう。