ミサワホームという名前は誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか。
しかし、どんなに有名なハウスメーカーでも自分の理想の家を建てることができるのか心配ですよね。
そこで、今回はミサワホームの評判から家を建てるメリット・デメリットまで詳しく見ていきます。
ミサワホームが気になっている方、これから家を建てようと考えている方は是非参考にしてください。
- ミサワホームの坪単価は60万円~80万円程度、少し坪単価は高め
- 天井の高い、開放感のある、収納が多いマイホームにしたい人にはおすすめ
- 保証期間が35年と長く、メンテナンスもしっかりしてもらえる
- ミサワホームは他のハウスメーカに比べるとやや自由度が低い
目次
そもそもミサワホームとは
一度はCMで聞いたことはある「ミサワホーム」ですが、一体どんなハウスメーカーなのでしょうか。
ここではミサワホームとは?と言うことから、特徴やおすすめな人まで詳しく解説していきます。
それではみていきましょう。
ミサワホームとは?
ミサワホームは、東京に本社を構えるハウスメーカーで、関東圏を中心に全国に展開してます。
ミサワホームの工法は「木質パネル接着工法」という独自のもので、木質パネル同士を繋げる工法を採用しています。
これにより、さまざまな外力が構造の一点に集中せず、建物の“面”全体に分散してバランスよく受け止めることで高い強度を実現しています。
会社名 | ミサワホーム株式会社 |
---|---|
会社設立 | 平成15年8月1日 |
本社住所 | 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号新宿NSビル |
資本金 | 11,892,755,813円 |
代表者名 | 磯貝匡志 |
従業員数 | 3,879名(2021年3月末時点) |
公式サイト | ミサワホーム公式 |
会社設立は平成15年8月1日となっていますが、これは平成15年にグループ会社を子会社化したためです。
実際に創業会社は昭和42年10月で、ハウスメーカー業界では歴史ある会社になっています。
本社を東京都新宿区に置き、事務所は全国に17ヶ所あります。
ミサワホームは関東地域を中心に視点を構えています。
しかし、連結子会社が全国に展開しているので、ミサワホームに注文住宅を依頼するのは全国どこでも可能です。
ミサワホームがおすすめな人
結論を言うと、以下の4つに当てはまる人にはミサワホームは非常におすすめです。
- 天井の高い、開放感のあるマイホームにしたい人
- 荷物が多くて、収納が多いマイホームにしたい人
- マイホームに蔵があって欲しい人
- 木質パネル構造のマイホームにしたい人
ミサワホームの注文住宅では、開放感を意識した広く見える家づくりをすることができます。
天井が高い家、収納が多い家など、気にいる人にはとことん気にいるマイホームを作れます。
さらに、ミサワホームの特徴とも言える「木質パネル」を使った接着工法は木質系が好きな人にはたまらないでしょう。
このようなゆとりのある開放感がある自然気質なマイホームを望む人にはおすすめです。
ミサワホームがおすすめでない人
ミサワホームがおすすめな人を紹介しましたが、逆に、以下の2つに当てはまる人にはミサワホームはおすすめできません。
- 坪単価を安く抑えて立てたい人
- 将来のことを考えると、階段が多い家には住みたくない人
ミサワホームの注文住宅ではやや坪単価が高くなりがちのため、安く抑えたい人にはあまりおすすめはできません。
事実ミサワホームの建築坪単価が高いことを理由に、依頼を断念する人もいるので、予算的にどうなのかしっかり検討しておくのが重要です。
また、高い天井で開放感がある住宅を得意としているため、ミサワホームの注文住宅の多くが階段が多い設計になっています。
将来にも使うことを考えて、階段の少ない家にしたいという人はミサワホームはやめておいたほうがいいでしょう。
ミサワホームの坪単価
ミサワホームの坪単価は地域にもよりますが、60万円~80万円程度となっています。
ミサワホームの過去に建築した家の平均床面積が36坪前後になっているので、2,160万円〜2,880万円かかる計算になります。
さらにこの費用にオプションや住宅ローンが加わるので、約3,000万円の費用が必要になると考えておいた方が良いでしょう。
ちなみにミサワホームで家を建てる場合の坪数ごとの本体価格と建築総額は以下のようになります。
希望する家の広さと費用について、確認してみてください。
坪数 | 本体価格 | 建築総額 |
---|---|---|
25坪 | 1,500万円~1,870万円 | 2,000万円~2,500万円 |
30坪 | 1,800万円~2,255万円 | 2,400万円~3,000万円 |
35坪 | 2,100万円~2,620万円 | 2,800万円~3,500万円 |
40坪 | 2,400万円~3,005万円 | 3,200万円~4,000万円 |
45坪 | 2,700万円~3,370万円 | 3,600万円~4,500万円 |
50坪 | 3,000万円~3,755万円 | 4,000万円~5,000万円 |
ミサワホームで家を建てるメリット
ここからは、ミサワホームで家を建てるメリットについてより具体的なお話をしていきます。
- 夏でも扇風機が不要なほど快適
- カスケードソーラーで熱を暖房にする
- グッドデザイン賞を26年連続で受賞
- 保証期間とメンテナンスの充実度
- 超頑丈な家を建てられる
ミサワホームで家を建てるメリット①:夏でも扇風機が不要なほど快適
ミサワホームで家を建てるメリットの1つ目は、夏でも扇風機が不要なほど快適なことです。
ミサワホームの住宅は断熱性に非常に優れています。
夏は涼しい環境を、冬は温かい環境を整えることのできる数少ない住宅です。
実際にミサワホームの住宅にお住いの方々からの評判も良く、1年中快適に過ごせて満足度が非常に高いようです。
ミサワホームで家を建てるメリット②:カスケードソーラーで熱を暖房にする
ミサワホームで家を建てるメリットの2つ目は、カスケードソーラーで熱を暖房に出来ることです。
ミサワホームでは、太陽の2倍利用できる「カスケードソーラーシステム」が採用されています。
カスケードソーラーシステムは太陽光発電のみならず太陽熱を住まいの暖房として利用できるもので、太陽電池モデュールの最上段から熱を取り込み、1階床下と居室の吹出口に送ることで、天然の床暖房や温風の熱源として利用します。
エアコンの使用を抑えることができるので、省エネに大きく貢献してくれます。
ミサワホームで家を建てるメリット③:グッドデザイン賞を31年連続で受賞
ミサワホームで家を建てるメリットの3つ目は、グッドデザイン賞を31年連続で受賞していることです。
グッドデザイン賞という言葉は皆さんも耳にしたことがあるかと思います。
グッドデザイン賞はデザインは勿論のこと、性能やコスト、社会環境への貢献など企業の様々な面における姿勢も評価基準となっています。
住宅部門が審査の対象に含まれてからミサワホームは連続受賞を続けています。
第3者の視点からもミサワホームの評価は非常に高いことが分かります。
ミサワホームで家を建てるメリット④:保証期間とメンテナンスの充実度
ミサワホームで家を建てるメリットの4つ目は、保証期間とメンテナンスの充実度です。
ミサワホームはもともと保証期間が長いことで有名でしたが、2020年の4月20日に新築住宅の保証期間を延長することが発表されました。
木質パネル接着工法の専用住宅に至っては、構造体35年・防水30年という破格の保証となっています。
家に住むにあたって最も重要となってくる安全と安心の部分におい、ミサワホームは他を圧倒しているようです。
ミサワホームで家を建てるメリット⑤:超頑丈な家を建てられる
ミサワホームで家を建てるメリットの5つ目は、超頑丈な家を建てられることです。
上記でも述べたように、ミサワホームは安全が売りのハウスメーカーです。
ミサワホームは南極の昭和基地の建設に携わるほど、外からの力に影響されにくい頑丈な建造物を建てることができると業界でも評価されています。
耐震性などの面から見ても非常に優れています。
ミサワホームで家を建てる注意点
続いて、ミサワホームで家を建てるときの注意点をご紹介します。
ミサワホームで家を建てるときの注意点は以下の3つです。
- 高級なので価格が高い
- 他社と比べて自由度が低い
- 旅行や営業の質の違い
ミサワホームで家を建てる注意点①:高級なので価格が高い
ミサワホームで家を建てるときの注意点の1つ目は、高級なので価格が高いことです。
ミサワホームにおける坪単価の相場は80万円から85万円です。
コストが比較的かからないハウスメーカーの相場は50万円ほどなので、ミサワホームは高級なハウスメーカーと言えます。
しかし、これは先ほども述べたように、ミサワホームには圧倒的な安全性の保証やデザイン性があるからです。
ミサワホームで家を建てる注意点②:他社と比べて自由度が低い
ミサワホームで家を建てるときの注意点の2つ目は、他社と比べて自由度が低いことです。
ミサワホームの目玉である木質パネル工法で家を建てる場合、品質の安定性や施行のばらつきの少なさと引き換えに、間取りの自由度の低さなどが挙げられます。
狭い土地や特殊な形状をしている土地に向いていないこともありますが、他の木造建築と比較しても自由度が低いことは注意点です。
ミサワホームで家を建てる注意点③:施行や営業の質の違い
ミサワホームで家を建てるときの注意点の3つ目は、施行や営業の質の違いです。
家づくりにおいて重要となる点の1つに営業マンの手腕も含まれます。
様々な口コミを見ていると、ミサワホームの営業マンは人によって知識にかなりのばらつきがあるようです。
家を建てることを検討するときには、対応してくれる営業マンもしっかりと見極めましょう。
ミサワホームの注文住宅の種類・特徴
ここからは、ミサワホームの注文住宅について更に詳しく見ていきます。
今回は5種類の注文住宅のブランドをご紹介します。
- GENIUS
- CENTURY
- Concept Model
- SMART STYLE
- INTEGRITY
ミサワホームの注文住宅①:GENIUS
ミサワホームの注文住宅ブランドの1つ目は、GENIUSです。
GENIUSは「いつも」と「もしも」に対して新たな提案をする、防災や減災をテーマとしたデザインです。
近年増加している自然災害から大切な家族や財産を守るために「MISAWA-Life Continuity Performance」を提案しています。
「いつも」は心地よい暮らしを楽しみ「もしも」のときは避難所になるような安心できる住まいで、「公」と「私」を分けて暮らしたい方にはおすすめのデザインとなっています。
ミサワホームの注文住宅②:CENTURY
ミサワホームの注文住宅ブランドの2つ目は、CENTURYです。
CENTURYはいにしえの知恵をいかして伝統を尊重する、真の意味で「ワンランク上」の住まいを実現するデザインです。
空間のみならず、心のゆとりまでを形にし、お客様の価値観を大切にして人生を豊かにする住まいです。
住まい全体で多彩なライフスタイルをデザインすることができます。
ミサワホームの注文住宅③:Concept Model
ミサワホームの注文住宅ブランドの3つ目は、Concept Modelです。
Concept Modelは「環境」「本質」「未来」などのそれぞれのコンセプトで家づくりの可能性を追求したデザインです。
家族の成長に寄り添う「Granlink HIRAYA」や、階層も用途も自在に組み合わせてオーナーさまに最適な建物をつくる「URBANCENTURY」など、様々なデザインが用意されています。
ミサワホームの注文住宅④:SMART STYLE
ミサワホームの注文住宅ブランドの4つ目は、SMART STYLEです。
SMART STYLEは、プロが長年蓄積してきた100以上の知恵と工夫を惜しみなく盛り込み、間仕切りやインテリア、エクステリア、アイテムまで自分流にカスタマイズできる住まいです。
共働きに子育てに忙しい毎日を送るキッズファミリーの暮らしを応援する「SMART STYLE H」や、世界初の「ゼロ・エネルギー住宅」を実現したミサワホームの環境技術を惜しみなくつめこんだ「SMART STYLE S」などの様々なデザインが用意されています。
ミサワホームの注文住宅⑤:INTEGRITY
ミサワホームの注文住宅ブランドの5つ目は、INTEGRITYです。
INTEGRITYは、これまでミサワホームが蓄積してきた豊富なノウハウを凝縮したデザインコードパッケージでつくる、新発想のデザイナーズ住宅です。
1棟限定で設計する従来のデザイナーズ住宅とは違い、美しいデザインをつくる手法をパッケージ化することでコストを抑えた新しいデザインです。
普遍性や柔軟性、自然と調和した快適性や人びととの交流性といった、求められるすべての価値を追求した理想的な住まいとなっています。
ミサワホームの評判・口コミ
実際にミサワホームで家を建てた方々の口コミ・評判を見てみましょう。
ミサワホームの評判・口コミ①
子どもたちが家の中で自由に楽しく遊べて、家族と思う存分コミュニケーションできる家づくりを目指しました。
玄関ホールと一体にしつらえた小上がりの和室はオープンなくつろぎの間で、五月人形や雛人形を飾る場としてもうってつけです。
地窓から見える和庭の眺めは一幅の絵画のようで、玄関ホールからLDKへと続く中庭に面した長い廊下には、壁一面に天井まである本棚を造り付けて家族みんなの「図書室」になっています。
子どもたちは好きな絵本を選び、ハンギングチェアに揺られて読書をしたり、外のウッドデッキで遊んだり。
本を手にリビングのベンチソファで寝そべって、田園風景を眺めるのも気持ちがいいですね。
子どもたちも伸び伸びと過ごせるという点が良い評価につながっていますね。
お子様がいらっしゃるご家庭には嬉しい情報です。
ミサワホームの評判・口コミ②
気軽にガレージに出てメンテナンスができるので、愛車とふれ合う時間が増えました。書斎でテレワークや読書をし、夜はベッドからダウンライトで照らされた愛車を眺めるのが喜びですね。
また、茶道をたしなむ妻の憧れを形にしたのがブリッジに設けた離れ感覚の茶室です。水屋やにじり口も備えた本格的なしつらえで、いつか友人を招いてお茶会を開きたいです。
2階に広がるLDKは家族みんなが集まる団らんの場にしました。
床付近まであるワイドな窓から光がふんだんに差し込み、木目の勾配天井が落ち着きを醸し出しているところがポイントで、明るさも心地よさも満点です。
窓から中庭を見下ろせるのも気持ちが良いですね。
長年の夢だったガレージライフを形にできたという声もありました。
ガレージだけではなく、家族の趣味がそれぞれ反映された家というのが素晴らしいですね。
ミサワホームの評判・口コミ③
広びろとしたLDKはグレーの大理石調タイルでシックな雰囲気にし、リビングを折り上げ天井にして変化を付け、無垢材の壁と白い塗り壁を組み合わせたアクセントウォールにテレビを設置しました。
ダイニングテーブルと一体型の洗練されたキッチンで上質感を醸し出せたかなと思っています。料理が大好きなので、キッチンは使い勝手にもインテリアにもこだわりました。
天気の良い日にはダイニングから中庭に面したテラスに出てお茶を飲んだり、バーベキューをしたり。芝生の中庭は愛犬の遊び場でもあり、いつも大喜びで走り回っています。
南側の2階建部分は娘のスペースになっています。吹き抜けの階段室で上下階がオープンにつながり、心地よい開放感が味わえます。玄関ホールを挟んで夫妻と生活エリアが分かれているため、独立感が得られるのも娘のお気に入りポイントです。
もうひとつ見逃せないのがビルトインガレージ。「男の隠れ家」と呼びたくなるような趣味スペースを兼ねた空間に仕上げました。寝室や中庭からも直接出入りできて便利で、ここで愛車の手入れも楽しんでいます。
平屋のようにワンフロアで生活できるから移動もラクですし、気分もゆったり。居心地がいいせいか、友人たちも気軽に遊びに来てくれます。
このように、平屋感覚でラグジュアリーな暮らしを実現できるのもミサワホームならではの特徴でしょう。
ミサワホームなら、誰もが憧れるマイホームを実現できるのです。
無料の家づくり計画書おすすめ3選
- HOME4U「家づくりのとびら」
- LIFULL HOME’S
それぞれの家づくり計画書について、詳しく解説していきます。
HOME4U「家づくりのとびら」
出典:HOME4U公式
- 全国の120社以上のハウスメーカー・工務店が提案してくれる
- 大手企業が運営しているから安心できる
- ハウスメーカー・工務店へのお断り代行もしてくれる
- 完全無料で仲介手数料もかからない
- お客様とハウスメーカー・工務店の中立の立場で相談できる
HOME4U「家づくりのとびら」は、あなたに合った家づくりのプランをまとめて依頼できるサービスです。
大手企業「株式会社NTTデータ・スマートソーシング」が運営しており、個人情報の取り扱いなどコンプライアンスがしっかりしている企業なので安心できます。
HOME4U「家づくりのとびら」では、入力した情報をもとに厳選されたハウスメーカー・工務店から希望の家づくりプラン提案が届きます。
HOME4U「家づくりのとびら」の口コミ
何度利用しても無料で、親身になって相談に乗ってくれた
アドバイザーの説明が丁寧で分かりやすかった引用:HOME4U公式
商号 | 株式会社NTTデータ・スマートソーシング |
---|---|
設立 | 2013年(平成25年)7月 |
所在地 | 〒135-8677 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス4F |
電話番号 | 03-3532-5430 0120-793-507(HOME4U家づくりのとびら) |
事業内容 | 情報処理および情報提供サービス設備の設計、施工、保守、運用管理 |
資本金 | 1億円 |
LIFULL HOME’S
- LIFULL HOME’Sでは、ハウスメーカーカタログを取り寄せられる
- 東証プライム(東証一部)に上場している企業が運営で安心!
- 簡単3分で必要項目を埋めるだけでOK!
- 完全無料で好きなだけカタログ請求が可能!
LIFULL HOME’Sでは、注文住宅メーカーのカタログを一括で取り寄せられるサービスを展開しています。
特に、家づくりが初めての人向けに、以下の2つの魅力があります。
- 自分の希望に合った注文住宅資料を無料で取り寄せられる
- 家づくりに関する相談は何度でも無料でできる!
請求してもらえるカタログでは、イメージが湧きやすいように全てカラー写真が掲載されています。
また、希望に沿ったメーカーを絞り込むために、実際の施工事例も掲載されているのもおすすめです。
資料はメーカー毎に届きますが、早ければ請求後数日で手元に届きます。
LIFULL HOME’Sの口コミ
いい物件に出会える!
住まいの情報が満載!!
商号 | 株式会社 LIFULL |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 井上 高志 |
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-4-4F |
本社電話 | 0120-736-053(住宅購入無料相談) 0120-975-534(家探し・家づくり無料相談) |
受付時間 | 10:00~19:00 |
サービス内容 | 住宅購入、家づくりに関する窓口相談 注文住宅メーカー、工務店のカタログ請求 土地の購入 中古住宅、建売住宅の購入 マンションの購入 賃貸情報の掲載 不動産売却、投資 引っ越し業者見積もり、予約 |
ミサワホーム|まとめ
今回はミサワホームの評判や、ミサワホームで家を建てるメリット・デメリットなどについてご紹介しました。
ミサワホームは、高い品質を維持しながらもリーズナブルな価格で提供されているハウスメーカーと言えます。
是非この機会にミサワホームでご自身の理想の住宅を建てることを検討してみて下さい。
家をお得に建てるなら複数のハウスメーカーを比較検討することが重要です。
複数のハウスメーカーを比較することで、予算を低く抑えながら、あなたの作りたい理想のマイホームを設計してもらうことができます。
複数のハウスメーカーを無料で比較検討するならHOME4Uがおすすめです。
HOME4Uでは、ミサワホームを含めたハウスメーカーから無料で見積もりをもらうことができ、提案や交渉で有利になります。
まずは一度『HOME4U』で比較検討してみましょう。