大阪で生活をしている人がリフォーム会社を選ぶ場合、やはり大阪の会社がおすすめです。
しかし、大阪にもリフォーム会社は多くあり、会社選びには困ります。
そこで、今回は大阪のおすすめのリフォーム会社を10社紹介するのに加え、リフォーム費用の相場やリフォーム会社を選ぶポイントを解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
- 複数のリフォーム会社を比較することが重要
- 依頼する内容が得意なリフォーム会社を選ぶ
- アフターサービスが充実しているか確認する
- 費用がいくらなのか押さえる
結論を言うと、リフォームをお得にするなら複数のリフォーム会社を比較検討することが重要です。
複数のリフォーム会社を比較することで、予算を低く抑えながら、あなたの理想のリフォームを実現してもらうことができます。
複数のリフォーム会社を無料で比較検討するならHOME4Uがおすすめです。
HOME4Uでは、あなたの街の複数の優良リフォーム会社から無料で見積もりをもらうことができ、提案や交渉で有利になります。
まずは一度HOME4Uで比較検討してみましょう。
目次
大阪のおすすめリフォーム会社ランキングTOP10
まずは大阪のリフォーム会社のランキングについて、解説していきます。
大阪には数多くのリフォーム会社がありますが、特に次のリフォーム会社がおすすめです。
- SCHOOL BUS|スクールバス空間設計
- a.design(エーデザイン)
- アートリフォーム
- 一級建築士事務所 上野工務店
- ミサワリフォーム
- 北条工務店一級建築士事務所
- ナサホーム
- ROOM73/リノベ不動産
- 住友林業のリフォーム
- ハコリノベ
それぞれのリフォーム会社について、詳しくみていきましょう。
SCHOOL BUS|スクールバス空間設計
SCHOOL BUS|スクールバス空間設計は、まさに自由で身近。
「スクールバス」が目指すのは、古い建物や空間に自分好みで手を加え、新しい価値を見出し、暮らしを豊かにしていくアメリカのリノベーション。
そして、本場アメリカのスタイルを日本の住宅事情に即した形にアレンジし、「快適な暮らしをデザイン」するのがスクールバスです。
- 設計力に優れる
- デザインが良い
- 海外デザインを積極的に導入している
- はじめから中古を買う人
- デザインにこだわりたい人
- 流行に敏感な人
a.design(エーデザイン)
a.design(エーデザイン)は、時間を経ても居心地がいいと思えるような空間を心がけています。
設備内装の老朽化や家族構成の変化など、リフォームする目的は様々です。
a.designはリフォーム後満足して長く住めるように、その目的をじっくり聞いた上で、提案してもらえます。
- 設計力に優れる
- デザインが良い
- 自然素材に強い
どんな人におすすめ出来るか
- コストを抑えたい人
- デザインにこだわりたい人
- 自然志向の人
アートリフォーム
アートリフォームは創業70年の確かな歴史を持ち、年間6,500件を超える実績を誇ります。
地域に密着した店舗展開をしており、具体的なイメージを持ってもらえるようにショールームも完備しています。
大阪や兵庫など関西エリアを中心に、支店ネットワークを展開しています。
- 歴史がある
- 経験豊富
- 実績が多い
どんな人におすすめ出来るか
- はじめての人
- 相談に乗って欲しい人
- 事例を確認したい人
一級建築士事務所 上野工務店
『土地探し』から『新築・建替・店舗・小さな修繕・大きな総合リフォーム』まで幅広く手掛けています。
ワンストップ型住まいの総合サービス工務店で、かゆいとこに手が届く工務店を目指しています。
家づくりのリピート受注率は約98%に達していることから、高い評価をえていることがわかります。
- 仕事の幅の広さで優れる
- よく相談に乗ってくれる
- 施工事例も豊富
どんな人におすすめ出来るか
- はじめての人
- デザインにこだわりたい人
- 迷いやすい人
ミサワリフォーム
ミサワリフォームでは、約40年間にわたって培ってきた技術と経験を生かして、高品質・高性能なリフォームの実現をお手伝いします。
在来木造やツーバイフォー、RC造、鉄骨住宅など、一戸建からマンション、オフィスビルまで、幅広いリフォームを実施しています。
- 相談をよく聞いてくれる
- 応用が得意な会社
- 施工事例も豊富
どんな人におすすめ出来るか
- はじめての人
- コーディネートにこだわりたい人
- 不具合を特に心配する人
北条工務店一級建築士事務所
北条工務店は「住まいの豊かさを深める」ことをコンセプトに、個性を感じつつも時を超えて愛せる家づくりを追究してきています。
利用者が本当につくりたいもの、叶えたい暮らしを読み取り、和の知恵や作法と、現代的な発想や技術を組み合わせた家づくりで本質的で素敵な暮らしを求める方の、ファーストコールカンパニーをめざします。
- 仕事が丁寧な会社
- 予算計画の上手い会社
- 経験も豊富
どんな人におすすめ出来るか
- はじめての人
- コストを抑えたい人
- 丁寧な仕事をして欲しい人
ナサホーム
ナサホームは「快適生活提案型」の「リフォーム専門工事会社」です。
これまで、リフォームを通して理想の生活空間を実現した利用者は、大阪に始まり、茨木、高槻、豊中、吹田、宝塚、堺、神戸、奈良、京都など。
その数は、創業以来約88,000件以上にものぼります。
- 相談によく乗ってくれる会社
- 対応力の幅が広い会社
- 経験も豊富
どんな人におすすめ出来るか
- はじめての人
- 相談に乗って欲しい人
- 施工事例を確認したい人
ROOM73/リノベ不動産
リノベ不動産は、中古購入+リノベーション という新しい住まいさがしの形を 提案する不動産と建築のスペシャリスト集団です。
- リノベーションが得意会社
- イメージを具現化する会社
- メンテナンスも得意
どんな人におすすめ出来るか
- はじめての人
- 迷いやすい人
- 施工事例を確認したい人
住友林業のリフォーム
建築士の資格を持った1000名を超えるリフォームエンジニアが相談窓口と設計を担当しており、非常に信頼できるリフォーム会社です。
住まいづくりのお手伝いを続けて約30年で、累計34万棟以上に及びます。
全国65拠点の支店・ショールームで、地域密着型のお客様サポート体制を展開しています。
- 木のリフォームが得意な会社
- サポート体制のしっかりした会社
- 高級志向も得意
どんな人におすすめ出来るか
- 高級志向の人
- 素材にこだわりたい人
- 施工事例を確認したい人
ハコリノベ
“ONE HOUSE FUN HOME”、自分の想いを詰め込んだ、他のどこにもないその家で、日々の暮らしを楽しんで欲しい。
これが、ハコリノベの家づくりに対する想いです。
ハコリノベでは、住まう人にとってもう一つの家族になるような家づくりを提案しています。
- リノベーションが得意会社
- デザインの得意な会社
- リノベーションも得意
どんな人におすすめ出来るか
- 高級志向の人
- 素材にこだわりたい人
- 施工事例を確認したい人
リフォーム会社選びで失敗する要因
さて、リフォームを検討する際には胸が踊り過ぎてしまい、意外にミスを犯しやすい物。
そこで発生しやすくなるのが「リフォーム会社選びの失敗」です。
リフォームは大阪を見ても数えるのが大変なほどに多くの会社があります。
その中でベストの会社を見つけるのは簡単ではありません。
では、リフォーム会社選びのミスにはどの様な例があるのでしょうか。
ここでは代表的なミスの例を2点挙げてみましょう。
複数のリフォーム会社を比較しなかった
そもそもリフォームは工事の品質も各リフォーム会社で違いますし、価格も違っています。
例えば、外壁の工事を依頼すると、A社は200万円の見積もりが、その一方でB社は250万円で出して来るケースもあるのです。
また、工事の品質も違う場合も少なくありません。
リフォーム会社によっては内装が得意な会社もありますし、屋根が得意なところもあります。
しかしながら、複数のリフォーム会社を比較することで全て解決することができます。
複数の会社から見積もりを取ればリフォーム工事の適正価格が分かります。
まずは5社くらい取ってみて比較するのがおすすめです。
営業担当のトークに乗ってしまった
営業担当のトークに乗ってしまったがために、リフォームで失敗したというケースは少なくありません。
実際に予算のことや将来のことを考えた上で、慎重に進めるべきリフォームのはずが、トークに載せられて即決させられてしまうことがあります。
お金を払ってリフォームするので、冷静な判断を下す必要があります。
「リフォームはいかがですか」とセールスマンに聞かれた場合には、呼吸を少し整えて話を聞くのがベターでしょう。
大阪のリフォーム会社の選ぶポイント
リフォーム会社を選ぶポイントはいろいろありますが、特に大阪で選ぶ場合は、どのようなことを押さえておけばいいでしょうか。
ここでは4つのポイントについて解説するので、実際に選ぶときの参考にしてください。
- リフォーム費用と品質のバランスがいいか
- 依頼するリフォーム内容が得意な会社か
- 保証期間や保証内容のアフターサービスは十分か
- 口コミや評判がいいか
リフォーム費用と品質のバランスがいいか
大阪のリフォーム会社によっても、やり方から使う材料が違い、それにかかる費用も異なってきます。
そのような場合の判断のために、見積もりをして、複数会社の費用を比較することもあるでしょう。
それは悪いことではありません。
ただし、費用が安ければいいというものでもありません。
費用が安すぎれば、それに比例するように品質も悪いというケースも考えられます。
したがって、費用だけでなく、品質とのバランスを見ることが大事です。
品質はリフォームが済んでからでないと分からない部分ではありますが、施工事例やショールームを見るとよりよいでしょう。
各社の見積もりを見ながら、費用相応の品質になっているかよくチェックしてみてください。
依頼するリフォーム内容が得意な会社か
一口に大阪のリフォーム会社と言っても、それぞれ得意分野が違います。
フルリフォーム、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、居室リフォームなどの別があるほか、一戸建て、マンション、古民家などを得意分野も様々です。
選べるデザインについても、モダン、和風、アメリカンスタイル、北欧スタイルなどかなり幅があります。
この点はしっかりと事前に確認し、依頼するリフォーム内容が得意な会社か見極める必要があります。
保証期間や保証内容のアフターサービスは十分か
大阪に限りませんが、リフォームをしたら、それで終わりというのでは困ります。
リフォーム後に何らかの問題が生じたときに、機敏に対応してくれる会社を選ばなければいけません。
それを示すのが保証期間や保証内容などのアフターサービス。アフターサービスが充実していない会社を選んでしまうと、あとでリフォームした部分に不具合が起きたとき大変です。
再度リフォーム費用を支払うことにもなり、経済的に大きな損失になります。
それは絶対に避けたいところですから、リフォーム契約の前に、アフターサービスがどうなっているのか確認しておきましょう。
保証期間がどれくらいで、保証内容はどこまでなのか、要チェックです。
もう一点おすすめなのがリフォーム瑕疵保険の加入会社にリフォーム依頼をすること。
この保険のメリットはいろいろありますが、まずリフォーム中やリフォーム後に施工会社とは別の第三者の検査を受けられます。
これで手抜き工事や欠陥工事の発見もしやすくまります。
次に、リフォーム施工会社が倒産した時に、保険法人から保険金を受け取れるのもメリット。
ただし、対象工事や保険期間などの規定についてはよく調べておいてください。
口コミや評判がいいか
大阪でリフォーム会社を選ぶ場合に参考にしたい情報が口コミや評判。
いくら宣伝で自慢している会社であっても、口コミや評判が悪ければ、信用ができません。
他の人の口コミや評判にはそれだけに重みがあります。
ただし、口コミや評判が良いものと悪いもので分かれているケースもあります。
そのようなときは判断に迷うでしょう。
それなら、自分の希望するリフォームと似たような工事をした人の口コミや評判を参考にするといいでしょう。
大阪のリフォーム費用の相場
大阪で実際にリフォームをしようとするときに、一番気になるのが費用の問題。
高品質なリフォームを受けたくても、費用が予算よりも上回れば、実現できません。
そこで京都のリフォーム費用がどのくらいになっているのか、相場を示しておくので、参考にしてください。
リビングのリフォーム費用
リビングのリフォーム費用の相場は、リフォームの内容によっても大きく変わりますが、50~100万円くらいです。
もちろん、これよりも少ないケース、多いケースはあります。
リビングのリフォームに掛かる費用を表にしてみましょう。
壁・天井ビニールクロス張り替え | 約10万円~15万円 |
---|---|
床の上張り(複合フローリング) | 約15万円~20万円 |
壁・天井ビニールクロスを珪藻土に | 約30万円~40万円 |
床の張り替え | 約40万円~80万円 |
壁面収納(造作) | 約15万円~35万円 |
壁面収納ユニット | 約30万円~100万円 |
間接照明を含む電気工事 | 約10万円~30万円 |
ガス温水式床暖房(上張り) | 約30万円~65万円 |
ガス温水式床暖房(張り替え) | 約55万円~105万円 |
電気ヒーター式床暖房 | 約40万円~60万円 |
キッチンのリフォーム費用
キッチンリフォームの費用は、キッチンの広さ、種類、パーツの選び方など様々な要素で左右されます。
そのため、一概にこうだといえる相場はありません。
ただ、システムキッチンを導入する場合は、種類ごとのおおよその費用が算出できます。
ここでも表を使って、例を挙げてみましょう。
壁付けI型システムキッチン | 50~100万円 |
---|---|
対面I型システムキッチン | 60~110万円 |
L型システムキッチン | 90~150万円 |
アイランドキッチン | 100~200万円 |
I型システムキッチンの場合、対面では腰壁を作る手間が必要になってくるので、その分幾分リフォーム費用が高くなっています。
L型の場合は、スペースを多く取るので、さらに費用がアップ。
アイランドキッチンは高級仕上げになっているので、一番費用が高いです。
お風呂のリフォーム費用
お風呂のリフォーム費用の相場は100~150万円くらいです。
ただ、お風呂のサイズ、もともとの状態、リフォーム形態によっても当然費用は変わってきます。
やはり表で費用相場をまとめておきましょう。
もともとの状態 | 希望リフォーム | 費用相場 |
---|---|---|
システムバス(ユニットバス) | システムバス(ユニットバス) | 約60万円~約120万円(マンション0.75坪) |
在来工法の浴室 | システムバス(ユニットバス) | 約80万円~約160万円(一戸建て1坪) |
在来工法の浴室 | 在来工法の浴室 | 約200万円~350万円(一戸建て1坪) |
システムバス(ユニットバス) | 在来工法の浴室 | 約150万円~約300万円(一戸建て1坪) |
ここに示したのはお風呂そのものの形態を変えるリフォームですが、このほかにもシステムバスのオプションがあるので、その費用も見ておきましょう。
浴室換気暖房乾燥機 | 約7万円~10万円 |
---|---|
FRP浴槽→人造大理石浴槽 | プラス約5万円~10万円 |
標準のシャワーヘッド→節水型シャワーヘッド | プラス約1万円~2万円 |
標準の折り戸→開き戸 | プラス約2万円~3万円 |
標準の折り戸→引き戸 | プラス約5万円~6万円 |
トイレのリフォーム費用
トイレはスペースが狭いので、他のリフォーム費用よりも相場が抑えられています。
20~40万円くらいです。トイレのリフォームで多くを占めるのは、便器・便座・タンクの交換や床・壁・天井の張替えなどです。
リフォームの内訳を表で詳しく見てみましょう。
トイレの設備リフォーム | 古いトイレの撤去費用 | 約1万円~2万円 |
---|---|---|
トイレの設備リフォーム | 新しいトイレ(便器・便座)の取り付け費用等 | 約2万円~3万円 |
トイレの設備リフォーム | トイレ本体の設備機器代 | 約10万円~30万円 |
合計 | 約13万円~35万円 | |
床のリフォーム | 古いクッションフロア・巾木の撤去費用 | 約2000円~3000円 |
床のリフォーム | クッションフロア張り | 約3000円~4500円 |
床のリフォーム | ビニール製巾木 | 約1500円~2000円 |
合計 | 約6500円~9500円 | |
壁・天井のリフォーム | 古いビニールクロスの撤去費用 | 約1200円 |
壁・天井のリフォーム | 壁・天井のビニールクロス張り | 約1万5600円~1万6800円 |
合計 | 約1万6800円~1万8000円 |
廊下のリフォーム費用
廊下のリフォームというと、クロスや床の張替え、手すりの設置などが考えられますが、費用相場は20~40万円くらいです。
バリアフリーのリフォーム費用
要介護者がいるご家庭などでは、バリアフリーのリフォームを検討される場合もあるでしょう。
その費用相場は内容によりけりです。
簡単な手すり設置くらいなら1~5万円くらいでできます。
開き戸を引き戸に変更する場合は10~20万円ほど。
段差解消は2~15万円程度ですが、箇所や数、施工方法などによる違いもあります。
なお、要介護1~5・要支援1~2の方の方がお住まいの住宅をバリアフリーにする場合は、自治体から補助金が支給される場合があります。
「高齢者住宅改修費助成制度」「高齢者住宅改造費用助成事業」などです。
これでリフォーム費用の5~9割くらいをカバーできます。
外壁のリフォーム費用
外壁の状態により、導入するリフォーム方法が異なります。
塗り替え、重ね張り、張替えなどの方法があり、それぞれ費用相場が違います。
延床面積が120平米の一戸建てを例に取ってみると、塗り替えの費用相場は足場代を含めて60~100万円くらいです。
重ね張りの場合は150~300万円程度、張替えの場合は高くなり、200~500万円にもなります。
大阪で受けられる補助金・助成金
リフォームは非常に多額な費用が掛かる物。
銀行もローンを出しているくらいなので、その時に発生する費用の大きさが伺えます。
知らない人も多いでしょうが、大阪にはリフォームに補助金や助成金が用意されています。
十分に使って、より良いリフォームにするために詳しく理解しておきましょう。
耐震診断・改修等補助制度
対象の住宅
この制度の対象の住宅ですが、大阪市のホームページに次の様に記載されています。
- 大阪市内にある民間住宅であること
- 平成12年5月31日以前に建築された住宅であること
- 店舗等の用途を含む併用住宅は、半分を超える床面積が住宅であること
- 過去に国または大阪府並びに大阪市の同様の補助制度を活用し実施されたものでないこと
- 申請者の年間所得が1,200万円以下であること
- 市民税、固定資産税、都市計画税を滞納していないこと
所得制限などがありますが、非常に役に立つ制度と言えるでしょう。
ちなみに、制度としては耐震診断、耐震改修設計、耐震改修工事の3つに分かれています。
補助金額
この制度の補助金額は次の通りです。
耐震診断
- 補助率:診断に要する費用の10/11以内
- 限度額:1戸につき5万円、1棟につき20万円
耐震改修設計
- 補助率:改修設計に要する費用の2/3以内
- 限度額:1戸につき10万円、1棟につき18万円
耐震改修工事
- 補助率:改修工事に要する費用の1/2以内
- 限度額:1戸につき100万円
リフォームは非常に費用が掛かります。
特に耐震関連は構造部分に関係するため、念には念を入れる仕事も必要。
そんな中で100万円の補助は非常に大きいです。
その他の補助金制度
ここでは大阪市の展開しているリフォーム事業に対する補助金制度を挙げてみます。
- 大阪市空家利活用改修補助事業
- 大阪市重度心身障がい者(児)住宅改修費給付事業
- 大阪市マンション耐震化緊急支援事業
- 大阪市子育て世帯等向け民間賃貸住宅改修促進事業
- 大阪市ブロック塀等撤去促進事業
この様に、大阪市は様々なリフォーム事業の補助を行っています。
空家利用、障がいのある方々向け、子育て世帯向けなど、幅広く対応しています。
リフォームの必要を感じた場合には、ぜひとも確認してみてください。
大阪でのリフォームまとめ
大阪のリフォームについて取り上げました。
リフォームには様々な物があること、どれくらいの価格が相場であるかも把握出来たことでしょう。
今は住宅が余っている時代ですので、もっとリフォームの需要が増えるかも知れません。
使える制度は可能な限り使って、より良いリフォームとしましょう。
おさらいしておくと、リフォームをお得にするなら複数のリフォーム会社を比較検討することが重要です。
複数のリフォーム会社を比較することで、予算を低く抑えながら、あなたの理想のリフォームを実現してもらうことができます。
複数のリフォーム会社を無料で比較検討するならHOME4Uがおすすめです。
HOME4Uでは、あなたの街の複数の優良リフォーム会社から無料で見積もりをもらうことができ、提案や交渉で有利になります。
まずは一度HOME4Uで比較検討してみましょう。