リーズナブルな価格でマイホームを建てられることを検討している方も多いのではないでしょうか。
タマホームはお手頃な価格で注文住宅を依頼できるハウスメーカーとして、長年人気を誇っています。
実際に最低価格1500万円ほどで注文住宅を建てられるので、最近では若い世代にも人気なハウスメーカーになっています。
そこで、本記事では実際にタマホームで注文住宅を建てた人から聞いた評判に加え、タマホームを利用するメリットやデメリットについて解説していきます。
また、タマホームを使って後悔しないために、ハウスメーカーの上手な選び方も解説しているので、ぜひ実践してみてください。
- タマホームの特徴はなんといっても低価格
- 低価格な点、コスパが高い点が良い評判になっている
- 担当スタッフの対応が不十分だという口コミもある
- 家づくりで後悔しないために、ハウスメーカーの比較は絶対するべき
目次
タマホームとは|安さがうりの大手ハウスメーカー
タマホームの基本情報 | |
会社設立 | 1998年6月 |
---|---|
工法 | 木造軸組在来工法 |
住宅タイプ | 平家、2階建て、3階建て |
坪単価 | 約40万円〜75万円前後 |
年間受注件数 | 12,000件以上 |
保証期間 | 初期保証:10年間 (最長60年間) |
公式サイト | タマホーム公式 |
タマホームは、全国展開をしている大手ハウスメーカーで、有名人を起用したCMでも有名です。
なんといっても低コストで注文住宅を建てられる点が特徴で、20代・30代で住宅を建てたい方にも人気なハウスメーカーです。
中間の業者を挟まずにほとんどの工程を自社で完結させ、無駄な経費を徹底的に削減しているため、他社に比べて圧倒的な低価格で注文住宅を建てることができるのです。
初期保証は10年間となっており、5年ごとの無償での点検と必要な際の有償での工事を受け付けています。
そのため、最大60年まで補償を引き伸ばすことができます。
リーズナブルな価格で注文住宅を建てられるだけでなく、建てた以降も充実したサポートを受けられるのが魅力です。
タマホームで注文住宅を購入した人の口コミ・評判
ここからは、気になるタマホームの口コミや評判をまとめてご紹介していきます。
実際のタマホーム利用者のリアルな声だけを集めましたので、タマホームを検討している方はぜひ参考にしてみてください。
タマホームで住宅購入した人の良い口コミ・評判
まずは、タマホームに関する良い口コミ・評判をご紹介していきます。
家建てるならタマホームか建売やな。他の選択肢は高くてねぇわ。
— きび酢@ガンバレ日本🇯🇵 (@Natalia_MW3) June 22, 2020
タマホーム安すぎねーか🙄
— ひちゆ🍑 (@rurureohichu) December 20, 2020
タマホームのチラシ
久しぶりにタマホームのチラシ見たら安さ爆発してますね
注文住宅考えるまではタマホームと積水ハウスの金額差なんて考えもしなかった
一条工務店の性能がどれだけ異端かも知らなかった
そんな人でも高気密高断熱住宅で快適に暮らせますよ
相性の良い人たちと家づくりしましょう☺— スターピー@住宅情報館で高気密高断熱 (@sutarpy) July 19, 2021
めちゃくちゃどうでもいいんですけど、近所の古い豪邸が壊されて、タマタウンというタマホームの分譲が建つのですが、基礎があり得ないぐらい早く出来上がっていた…。うちは地盤改良もして基礎で一か月くらいかかったのでちょいビックリしたというお話です。
— なおりーぬ@移動”ド”音感 (@z2iIfimLipSxEa2) June 30, 2020
全国に増えつつありますよ、タマタウン
タマホームの分譲住宅はどこでもその名前ですね— ママたぬき【公式アカウント】 (@mamtanuki) March 23, 2021
タマホームを検索すると、辛口なコメントをよく耳にしますが、大事なのは営業担当の方と現場監督だと思います!
我が家も今回、タマホームで建てましたが、営業の方は本当に気さくで仕事も早くて信用が出来る人でした。
しかし、いざ現場を担当する監督の方は年齢も若くて対応も反応も遅く、Theゆとり世代。この人に任せることは出来ないと思い変更してもらいました。
次の監督さんはテキパキしてて仕事も早く、なにかあってもすぐに対応してくださいました。
◯◯さんの現場は遅れることがないって言われるらしく、その通りスムーズに内装や水道や電気などの作業が進んでいました。
まだ住み初めていないので住んでの感想はわかりませんが、私はタマホームおすすめです!どの住宅メーカーで建ててもきっと心残りはあると思います。
私も実際、外壁の色を別のにすれば良かった・・・等の心残りはありますが、しっかりと対応してくれる営業の方との出会いに大満足でした!
会えなくなるのが残念なほどです。
大切なのは人の口コミよりも実際の自分の感覚だと思います。
どこで建てるにしてもきっと一生に一回のこと。
後悔のないような家作りができるといいですね!
出典:みん評
やはり、低価格で注文住宅が建てられるという点を評価する声がとても多かったです。
ローコストだからといって品質が低くなるわけではなく、オーナーさんの希望に沿って丁寧に作業をしてくれるため、内容・品質ともに満足いくものになるでしょう。
タマホームで住宅購入した人の悪い口コミ・評判
次に、タマホームで住宅購入した人の悪い口コミや評判をご紹介します。
タマホーム社長の発言がどうたら以前にタマホームの担当者と現場監督が糞過ぎてビビっちゃってる
再発行不可能な大切な客の書類を部下がシュレッダーかけちゃいまして〜ってヘラヘラ謝る馬鹿野郎が支店長ってヤバくない?嘘だろうけど仮に真実なら部下が勝手に触る所に置いておいた無能はお前だよ
— ぺんこ👺腐 (@16tomi1) July 22, 2021
タマホームで家を建てた。建てるまでの間にも不備があり、家がたち終わったら、傷だらけ、担当者の適当な対応。大工さんの飲み終えた缶やらが家の脇に放置しっぱなしでした。数ヶ月前にすまい給付金の申請をして、担当者が対応してくれたと思ったものは、全く申請すらしていなかった。#タマホーム
— ハムらぶ (@VtrLBs4fyqgLk8p) July 3, 2021
家の総額を考えるなら、ハウスメーカーから見積もり取る段階で、外構工事の見積もりも取るべき。タマホームの営業はあくまでも住宅の営業マン。施主の求める外構の価格より100万円くらい低く見積る事もある。残土処分費で50万増額もありえる。#タマホーム #外構工事 #注文住宅 #外構費用
— すず@タマホームでZEHの家 (@ZEH07422805) July 26, 2021
タマホーム、昔仕事でお付き合いしていた際、営業マンの質が低すぎて出禁にしたかったのを覚えている。まぁその営業所の質がたまたま低かっただけかもしれんが。
— まめち (@m0mch1) July 20, 2021
タマホームと言えば、モデルハウス、営業の兄さんが厳冬期の電気代について「わかんないっす」と答えた会社。
🦭調べでは、真冬で13万/月くらい。
先の大地震の震源地付近ガケ横に新築が建ってしまったのをとてもハラハラして見ている。— えぞあざら師🌱 (@azarashi3105) July 20, 2021
タマホームの悪い口コミ・気になる評判としては、担当の営業マンに関するものと、低コストゆえの品質に関するものが目立ちました。
低コストを実現するために人件費も削っているので、最低限のことしか対応してくれないという担当の方もいるようです。
担当の営業マンに任せきりにするのではなく、自分の目で進捗を確認し、気になるポイントは積極的に質問していくことが大事です。
【実例あり】タマホームで実際に建てた人の評判
次に実際にタマホームでマイホームを建てた人の声を実例を踏まえて、見ていきましょう。
実例1:21歳でマイホーム
こちらの住宅について | |
建築費 | 1850万円 |
---|---|
間取り | 3LDK |
同級生で20歳で結婚したS様ご夫婦。
子どもは2人欲しいと考えて、マンションを借りるよりも広くて快適な家に経済的に住めると、結婚と同時に家づくりを決意しました。
若い夫婦の話に誠実に向き合い、提案力もある営業マンが決め手となって、タマホームで家を建てることに。
長男が生まれた21歳の時に家が完成しました。
5年経ったいま、パパ、ママ、5歳の長男、5カ月の次男の4人で住んでいます。
出典:タマホーム公式HP
真っ白で明るいリビング
イメージしたのは真っ白な清潔感のある家。
床も壁も天井も白い南向きのリビングは、陽当たり抜群のとても明るい空間になりました。
ぽかぽか気持ち良いから、家族みんなでついついお昼寝をしてしまいます。
リビングの床いっぱいに長男はおもちゃを広げて遊ぶけど、1畳大の造り付け収納に全部入るから、使わない時はきちんとお片づけ。
スッキリをキープしています。
出典:タマホーム公式HP
ぐるぐる走りわまれるLDK
LDKは、テレビボードを兼ねた壁を境にして、リビングとダイニングキッチンに緩やかに分かれます。
長男は、この壁を中心にぐるぐる走り回って遊ぶのが大好き。
パパと追いかけっこをはじめると、もう止まりません。
走っている途中で、キッチンに立つママにも時々挨拶するから、ママもいっしょに楽しい!
出典:タマホーム公式HP
コンパクトで目が行き届くダイニングキッチン
テレビボードを兼ねた壁の両脇の扉2つを閉めると、LDKがリビングとダイニングキッチンにきっちりと分かれます。
ダイニングキッチンに子ども2人といっしょに籠りながらお料理すれば、目が行き届いてママも安心。
魚を焼く時などには、臭いがリビング側に行かない点も助かっています。
こだわりのホーロー製システムキッチンは、5年経った今もピカピカで新品のようです。
出典:タマホーム公式HP
実例2:女性目線でつくった家
こちらの住宅について | |
建築費 | 1670万円 |
---|---|
間取り | 4LDK |
プロバンス風の家に憧れていたママ。
女性営業の、小柴さんに相談をすると、「そうそう!それがやりたかったの!」と深く頷くような、細やかな提案がたくさん出てきました。
インテリアコーディネーターの物部さんも加わり、3人の力が結集して、ママいわく、100点満点の家になりました。
出典:タマホーム公式HP
隅々まで「可愛い」にこだわりました
小柴さん提案のキッチンとダイニングを結ぶアールの垂れ壁は、ママの一番のお気に入りスポットです。
優しいクリーム色の外壁、華やかだけど手入れのしやすいペンダント照明、木の枝と葉っぱを模したカーテンレール、ラベンダー色のカーテン、アイアン使いが可愛い真っ白なドア……。
デザインからインテリアまでとことん可愛いにこだわってチョイスしました。
出典:タマホーム公式HP
真っ直ぐ動線で家事が楽々!
キッチンの隣にはパソコンを置いたワークスペースがあります。
料理しながらネットをチェックしたり、読書をしたりと便利です。
2歳の長女が成長したら、ここで勉強するのを見てあげることだってできます。
クローゼットと物干ポールのある廊下の先には、洗面室とバスルームが直結。
この真っ直ぐ動線の上だけで、いろんな家事がこなせてしまいます。
出典:タマホーム公式HP
光と風の通る家
全室南向きで、1部屋につき2方向の窓を付けるというルールで家をつくりました。
おかげでどの部屋もとっても明るいんです。
LDKは、南側の掃き出し窓から北の高窓に風が抜けます。
それから、1階から階段を通って2階にも風が抜けます。
毎日、本当にいい気分で過ごせていると、ママはニコニコ笑います。
出典:タマホーム公式HP
タマホームのメリット
ここからは、タマホームで注文住宅を建てるメリットを4つご紹介していきます。
- ローコストで家が建つ
- 工期が短い
- 自由なデザイン設計ができる
- 注文だけでなく、建売(分譲)住宅もできる
- 断熱性が高く一年を通して快適
- 最長60年の保証期間
それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。
タマホームのメリット1:ローコストで家が建つ
大手ハウスメーカーとの比較 | |
ハウスメーカー例 | 坪単価 |
---|---|
タマホーム | 約40万円〜75万円前後 |
一条工務店 | 約50万円〜60万円前後 |
セキスイハイム | 約55万円〜130万円前後 |
住友林業 | 約65万円〜100万円前後 |
住友不動産 | 約55万円〜85万円前後 |
タマホームの最大のメリットは、なんといっても安く家を建てることができる点。
タマホームの坪単価は約50万円と言われており、他の主要なハウスメーカーと比べて7割ほどの価格に設定されています。
安く建てられるということもあり、20代〜30代の若い方々にも多く利用されています。
私は20代で年収もそこまで高くはないのですが、タマホームで安く家を建てられたので、安心してローンを組むことができました。
低コストで家が建つので、家電や車の購入など、他の買い物に資金をあてることもできますね。
タマホームのメリット2:工期が短い
タマホームの場合、着工から完成までの目安を約2ヶ月としています。
他社の場合、3ヶ月から半年ほどかかることも多いので、タマホームの工期がいかに短いか分かりますよね。
タマホームがここまで工期を短縮できる理由としては、施工を外部業者に委託せず全て自社で行なっているから。
自社で一貫して施工することで、無駄な時間や費用を徹底的に減らすことができているのです。
タマホームのメリット3:自由なデザイン設計ができる
注文住宅というと、ある程度の型が決まっておりオーナーの希望するデザインが作れないことも多くあります。
しかしタマホームでは、担当スタッフがオーナーのライフスタイルや家族の希望に沿って、おすすめのデザインを提案してくれます。
もちろん完全に自由な設計ができるわけではないですが、家族の理想を反映させてくれるのもタマホームの強みと言えます。
タマホームのメリット4:注文だけでなく、建売(分譲)住宅もある
タマホームは注文住宅が有名ですが、実は戸別の分譲住宅も販売しています。
注文住宅とは違い自分好みに設計することはできませんが、すでに完成している住宅を実際に確認して購入できる点が最大の特徴です。
完成済みの分譲住宅であれば、全体の費用感が掴みやすく、注文住宅と比べてローン計画も立てやすいです。
タマホームの分譲住宅は高品質な上に低価格で販売されているので、注文住宅と同様20代の方からも人気を集めています。
ローコストメーカーのタマホームは、長期優良住宅が低コストで購入できます。
長期優良住宅は一般的な住宅と比較し性能が良いだけでなく、住宅ローン金利が優遇されるので、認定住宅か否かはポイントになります。
タマホームのメリット5:断熱性が高く一年を通して快適
タマホームは断熱性に特化した家づくりにこだわっており、一年を通して快適に暮らせる家づくりをしています。
断熱性の高い住宅の場合、外気の影響を受けにくく、かつ冷暖房をつけた際に熱が逃げにくいです。
実際にタマホームの断熱性は国が定める断熱性基準の最高等級を満たしているほどです。
他にも耐震性や劣化対策もきちんと行われており、タマホームの住宅は「長期優良住宅」に認定されます。
そのため、住宅ローンや所得税の控除などの優遇措置を受けることができます。
タマホームのメリット6:最長60年の保証期間
タマホームでは最長60年までの保証期間を受けることができます。
初期保証は10年間ですが、その後の5年ごとにある無償での点検を受けることで必要に応じて有償での工事を最長60年まで受けることができます。
保証の延長をしないと、5年ごとの無償での点検を受けることができなくなってしまうため、保証の延長は行った方が良いです。
ただし、注文住宅のプランによっては最長30年までの保証になっていることもあるので、営業担当の方に聞くのが良いでしょう。
タマホームのデメリット
次に、利用者の口コミ・評判から分かったタマホームのデメリットをご紹介していきます。
- スタッフの対応が不十分なことがある
- オプションを足すと費用がかさむ
- 初期保証が10年と短め
それぞれのデメリットについて、詳しく解説していきます。
タマホームのデメリット1:スタッフの対応が不十分なことがある
これはタマホームに限った話ではないですが、担当してくれたスタッフの対応が残念だったという声も多くみられました。
人件費を削っているため、忙しいスタッフは特に最低限の対応しかしてくれなかったり、報告をきちんとしてくれなかったりというデメリットもあります。
このような場合は、担当の方を変えてもらうことも必要になってきます。
タマホームのデメリット2:オプションを足すと費用がかさむ
タマホームはローコストをウリにしているので、タマホーム側が用意している標準仕様だと物足りない方もいるでしょう。
標準仕様よりさらにグレードアップしたい方はオプションを付けることになりますが、結局思っていたよりも費用がかかってしまうこともあります。
自分の予算とオプション費用を照らし合わせ、妥協できないポイントのみオプションをつけるようにすることが大事です。
タマホームのデメリット3:初期保証が10年と短め
タマホームの設けている初期保証は10年となっています。
他の大手ハウスメーカーの初期保証は30年とされていることからも、初期保証が短めであることがわかるでしょう。
そのため、保証期間後のメンテナンスなどにかかる費用は他のハウスメーカーよりも高くかかる可能性があります。
しかし、タマホームではリーズナブルな価格で注文住宅を建てられるので、初期保証が10年というのも妥当とも言えるでしょう。
また、タマホームでは無償点検を実施しており、5年ごとに無償点検を受ければ、最長60年まで保証期間を延長することができます。
タマホームでの購入が向いている人
結論を言うと、おすすめな人は以下のような人です。
- できるだけ安く抑えて建てたい人
- 20代でマイホームを建てたい人
- 断熱に優れた住宅に住みたい人
- 気候にあった住みやすい家に住みたい人
価格を最優先に考えている方には、タマホームがおすすめです。
コストパフォーマンスの面ではタマホームはおすすめできるので、20代のうちに家が欲しいという方などはタマホームを検討してみましょう。
また先述の通り、タマホームでは担当の対応がイマイチなこともあります。
担当の方からあまり提案がないことや、トラブルがあったときに対処してくれないこともあり得るため、こちらから担当に提案したり進捗を確認したりできることが望ましいです。
そのためには、担当に任せきりにするのではなく、自分で家づくりに積極的に介入していく必要があります。
住宅購入でポイントとなるのが「保証期間」です。品確法によって、新築住宅には瑕疵担保責任保険の適用が10年あります。
一方で、大手ハウスメーカーは独自の「メーカー保証」を実施しており、その期間は各種メーカーによって様々です。
そのため、保証期間の長さを比較することも重要となります。
また、タマホームは断熱性に優れた住宅を建てるのを得意としているので、寒い地域にお住まいの方には特におすすめです。
さらに、暑い夏であっても高い断熱性によって、快適な室内にすることができるので、都会の人にもかなりおすすめです。
タマホームのモデルハウスはどこにある?
タマホームのモデルハウスは47都道府県の各箇所にあります。
その上、複数箇所にモデルハウスを設けている地域もあるので、最寄りのモデルハウスに足を運んで見てください。
モデルハウスを見ることによって、より一層マイホームを作る実感を持てることでしょう。
タマホームのモデルハウスに関する情報は以下のリンクからチェックすることができます。
タマホームの注文住宅の商品展開
タマホームは、日本各地の地域によって「省エネ地域区分」に対応した商品を提供しています。
全国47都道府県を、気候条件で断熱地域8区分に分けることができます。
この8区分は以下の画像のようになっています。
出典:三菱電機
各区分の気候や風土に適しているテクノロジーを活用することで、快適な家づくりを実現しています。
例えば、北海道の1地域2地域に分類される特に寒い地域では、断熱材を他商品に比べて厚くするなど対策がされています。
地域 | 商品名 | 特徴 |
---|---|---|
1・2地域 | ①大地の家[暖dan]
②木麗な家[大地daichi] ③GALLERIART[大地daichi] |
・1〜2地域は北海道地区が対象
・1〜2地域であれば、[大地daichi]シリーズが主力商品 ・住宅全体に、断熱材の厚い設置が特徴。 |
3地域 | ①大安心の家[暖dan]
②大安心の家[暖dan]PREMIUM ③木麗な家[暖dan] ④GALLERIART[暖dan] |
・3地域は東北北部の地区が対象
・3地域の住宅には、[暖dan]シリーズが主力商品 |
4地域 | ①大安心の家[愛ai]
②大安心の家[愛ai]PREMIUM ③木麗な家[愛ai] ④GALLERIART[愛] |
・4地域はおもに東北南部、北陸、関東の一部の地区
・4地域の住宅は[愛ai]シリーズが対象 |
5・6・7・8地域 | ①大安心の家
②大安心の家PREMIUM ③木麗な家 ④木望の家、 ⑤GALLERIART ⑥グリーンエコの家 ⑦和美彩 |
・5〜7地域は、北陸の一部、関東、東海、近畿、中国、四国、九州の地区が対象
・国産木材使用率が100%の「和美彩」や、平家住宅のGALLERIART[愛]など、ラインナップが充実。 |
※商品名はタマホーム公式ホームページ(https://www.tamahome.jp/products/lineup/)より
タマホームの後悔事例と対策
ここまで、タマホーム利用者の様々な口コミや評判を見てきました。
満足のいく家を建てることができた方がいる一方で、値段だけを見て安易にタマホームを利用した結果、品質面や対応面で後悔した方もいました。
タマホームで後悔しないようにするためには、他のハウスメーカーと比較することが大切です。
中には、元々タマホームに依頼しようと思っていたが、結局他のハウスメーカーからの提案の方がコスパが良かったので乗り換えたという事例もあります。
理想の注文住宅にするための3つの方法
- 複数社から注文住宅の見積もりと間取りのプランをもらう
- 予算のシミュレーションを事前に行う
- ハウスメーカーの専門家に相談する
予算内で理想のマイホームを手に入れるために、少なくとも上記の3つの方法は試しておくのが良いでしょう。
特に重要なのは、複数社から注文住宅の見積もりと間取りのプランをもらうことです。
同じような工事内容であったとしても、複数のハウスメーカーで比較した際に数百万円の差があるというケースも珍しくありません。
無料の家づくり計画書おすすめ2選
- HOME4U「家づくりのとびら」
- LIFULL HOME’S
それぞれの家づくり計画書について、詳しく解説していきます。
HOME4U「家づくりのとびら」
出典:HOME4U公式
- 全国の120社以上のハウスメーカー・工務店が提案してくれる
- 大手企業が運営しているから安心できる
- ハウスメーカー・工務店へのお断り代行もしてくれる
- 完全無料で仲介手数料もかからない
- お客様とハウスメーカー・工務店の中立の立場で相談できる
HOME4U「家づくりのとびら」は、あなたに合った家づくりのプランをまとめて依頼できるサービスです。
大手企業「株式会社NTTデータ・スマートソーシング」が運営しており、個人情報の取り扱いなどコンプライアンスがしっかりしている企業なので安心できます。
HOME4U「家づくりのとびら」では、入力した情報をもとに厳選されたハウスメーカー・工務店から希望の家づくりプラン提案が届きます。
HOME4U「家づくりのとびら」の口コミ
何度利用しても無料で、親身になって相談に乗ってくれた
アドバイザーの説明が丁寧で分かりやすかった引用:HOME4U公式
商号 | 株式会社NTTデータ・スマートソーシング |
---|---|
設立 | 2013年(平成25年)7月 |
所在地 | 〒135-8677 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス4F |
電話番号 | 03-3532-5430 0120-793-507(HOME4U家づくりのとびら) |
事業内容 | 情報処理および情報提供サービス設備の設計、施工、保守、運用管理 |
資本金 | 1億円 |
LIFULL HOME’S
- LIFULL HOME’Sでは、ハウスメーカーカタログを取り寄せられる
- 東証プライム(東証一部)に上場している企業が運営で安心!
- 簡単3分で必要項目を埋めるだけでOK!
- 完全無料で好きなだけカタログ請求が可能!
LIFULL HOME’Sでは、注文住宅メーカーのカタログを一括で取り寄せられるサービスを展開しています。
特に、家づくりが初めての人向けに、以下の2つの魅力があります。
- 自分の希望に合った注文住宅資料を無料で取り寄せられる
- 家づくりに関する相談は何度でも無料でできる!
請求してもらえるカタログでは、イメージが湧きやすいように全てカラー写真が掲載されています。
また、希望に沿ったメーカーを絞り込むために、実際の施工事例も掲載されているのもおすすめです。
資料はメーカー毎に届きますが、早ければ請求後数日で手元に届きます。
LIFULL HOME’Sの口コミ
いい物件に出会える!
住まいの情報が満載!!
商号 | 株式会社 LIFULL |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 井上 高志 |
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-4-4F |
本社電話 | 0120-736-053(住宅購入無料相談) 0120-975-534(家探し・家づくり無料相談) |
受付時間 | 10:00~19:00 |
サービス内容 | 住宅購入、家づくりに関する窓口相談 注文住宅メーカー、工務店のカタログ請求 土地の購入 中古住宅、建売住宅の購入 マンションの購入 賃貸情報の掲載 不動産売却、投資 引っ越し業者見積もり、予約 |
タマホームの評判・口コミまとめ
実際にタマホームで住宅購入したユーザーのリアルな声をご紹介しました。
総合的に見ても、タマホームは価格が安い割にはしっかりと品質も担保されており、非常にコストパフォーマンスの良いハウスメーカーだと言えます。
自分から積極的に家作りに関わっていける人であれば、タマホームがおすすめです。
また、家をお得に建てるなら複数のハウスメーカーを比較検討することが重要です。
複数のハウスメーカーを比較することで、予算を低く抑えながら、あなたの作りたい理想のマイホームを設計してもらうことができます。
複数のハウスメーカーを無料で比較検討するならHOME4Uがおすすめです。
HOME4Uでは、大手ハウスメーカーから無料で見積もりをもらうことができ、提案や交渉で有利になります。
まずは一度HOME4Uで比較検討してみましょう。