



といった悩みを抱える人も多いでしょう。
渋谷法務総合事務所は東京都の渋谷にある法律事務所で、主に債務整理に関する相談や手続きを行っている法律事務所です。
今回はそんな渋谷法務総合事務所の基本情報や口コミ評判、渋谷法務総合事務所に相談するメリット、依頼する流れなどについて詳しく紹介していきます。
渋谷法務総合事務所の基本情報
渋谷法務総合事務所は東京都の渋谷区に事務所を構えている法律事務所です。
主に任意整理や個人再生、過払い金請求などの債務整理に関する相談や手続きを行っています。
事務所名 | 司法書士 渋谷法務総合事務所 |
---|---|
所在地 | 〒150-0011 東京都渋谷区東2丁目22-14 ロゼ氷川6階 |
電話番号 | 03-5766-8180 【借金専用相談窓口】 0120-871-244 012035-005 |
代表司法書士 | 橋本正美 ・東京司法書士会 第2048号 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
営業日 | 平日 |
アクセス | JR埼京線・JR湘南新宿ライン「渋谷駅」新南口より徒歩4分 |
取り扱い業務 | 任意整理・過払い金返還請求・個人再生・ 自己破産・不動産登記・商業登記・遺言作成・相続手続 |
初回相談料 | 無料 |
料金 | 相談料:無料 着手金:20,000円(税込)~ 基本報酬:無料 減額報酬:10%(税込) |
渋谷法務総合事務所の特徴
渋谷法務総合事務所は借金問題を専門的に扱う司法書士事務所です。
まずは渋谷法務総合事務所の特徴を紹介します。
対応範囲が広い
渋谷法務総合事務所では任意整理、過払い金、個人再生、自己破産、登記・相続関係などを扱っています。
特に、借金問題に力を入れている事務所で、専用の電話窓口を設置するなどの依頼者にとって嬉しいサービスが充実しています。
そのため、借金問題で困っているなら頼れる渋谷法務総合事務所がおすすめです。
全国で相談会を開催
渋谷法務総合事務所は全国で相談会を行っています。
そのため、気軽に東京を事務所に行けない人でもさまざまな地域からの相談を受け付けているため、地方にお住まいの人でも相談、依頼できます。
また、借金問題に関する質問や悩みはメールでも気軽に相談できるため、自分の好きなタイミングで相談できる点も特徴です。
経験豊富な司法書士が在籍
渋谷法務総合事務所には経験豊富な司法書士が在籍しています。
代表を務める司法書士のキャリアは35年以上で、これまでに多くの借金問題を解決してきた実績があります。
事務所によっては経験がや実績が少ない専門家が担当になることも多いですが、渋谷法務総合事務所はしっかりと実績のある事務所になりますので、安心して依頼できる点も特徴です。
初回相談が無料
渋谷法務総合事務所は初回の相談料が無料です。
債務整理に関する相談をしたくても、そもそもお金がないという人も多いでしょう。
そんな人でもお金を気にすることなく気軽に相談できる点は非常に嬉しいポイントですよね!
他の弁護士事務所や司法書士事務所では、相談料が数千円程度かかることが多いですが、渋谷法務総合事務所が費用負担が少ないためお金に余裕がない人や追い詰められている人でも安心です。
減額診断ができる
渋谷法務総合事務所には債務整理でどのくらいの借金を減額できるかを診断できる無料のシミュレーターがあります。
数回クリックするだけで簡単に借金減額できる、減額できる借金はいくらかを把握することができます。
早ければ24時間以内に診断結果が返ってくるため、すぐに診断結果を確認した後に気軽に相談することも可能です。
「自分は借金減額ができるか不安・わからない」という人は一度無料のシミュレーターを利用してみてください。
渋谷法務総合事務所の口コミ評判
ここでは、渋谷法務総合事務所の口コミ評判を紹介していきます。
実際の利用者の口コミ評判を公式サイト、Googleなどから集めましたので、参考にしてください。
電話帳ナビでの口コミ評判
「メールでの無料相談しただけなのに何度も電話が掛かってくる。着信拒否したら他の電話番号でまた掛かってきたので仕方なく出て匿名で相談したのに全く知らない名前を言われて「名前違います。とても迷惑なので電話掛けてこないでください」と言うと何が違うのですか?とよく分からない事を言われその一点張り。怖すぎて即切り、電話番号を変える羽目になりました。(その時の電話相手は女性でした。)」
出典:電話帳ナビ
電話帳ナビではこのような口コミ評判が見受けられました。
メールで相談しただけで何度も電話がかかってくる点に対して悪い印象を持つ人がいるようです。
確かに、他の法律事務所と比較したい時や、無料相談をしてみて「依頼するのはやめよう!」と感じた場合に何度も連絡が来ると嫌気がさしてきますよね。
そのような場合は、電話口で「他の法律事務所に依頼することに決めました」などと伝えれば、何度も連絡が来ることはありません。
公式サイトでの口コミ評判
「この度は大変お世話になりました。借金の総額が200万円以上もあり、なかなか返済額が減らない状況にあったのですが、依頼した事で今まで減らなかった理由も知る事ができ、尚且つ負担も軽減する事ができたので依頼して良かったです。ありがとうございました。」
出典:渋谷法務総合事務所公式サイト
「大変お世話になっております。裁判所から通知が来ていて焦って相談したのですが、親身に聞いて下さりとても助かりました。当初は不安でいっぱいでしたが不安な気持ちも聞いて下さったのでお願いして本当に良かったです。」
出典:渋谷法務総合事務所公式サイト
「この度はありがとうございました。子供もいる中でもうすぐ離婚するかもしれなく、月の負担がさらに大きくなると思ったので不安ばかり募る中ご相談させて頂きました。結果、月の負担もかなり減らす事ができたのでとても助かりました。今では子供との時間も前よりも取る事ができたのでご相談して本当に良かったです。」
出典:渋谷法務総合事務所公式サイト
「今回ご相談する前まで、毎日この先の事を考えて心にも余裕が無い状況でしたが、自分の状況に合わせて無理なく月の返済ができたので、心にも余裕が生まれました。状況が一変したのでとても感謝しています。ありがとうございました。」
出典:渋谷法務総合事務所公式サイト
渋谷法務総合事務所の公式サイトではこのような口コミが掲載されています。
公式サイトに掲載されている口コミ評判は依頼者のリアルな声になるため一番信憑性が高いです。
口コミ評判を見てみると、「対応が丁寧」「親身に話を聞いてくれる」「負担が軽減できた」との口コミが多く見受けられました。
実際に渋谷法務総合事務所に依頼した人の多くは、結果的に満足している人が多い印象です。
Googleでの口コミ評判
「借金の相談で伺いました。事務所の方が非常に丁寧でした。渋谷の新南口の方が最寄ですから山の手線だとちょっと歩きます。借金については相談無料で、手続をする場合は有料というシステムでした。他の事務所と比べて料金も安かったため、私は2回目の相談で契約をお願いしました。」
出典:Google
「先日、債務整理手続きをこちらにお願いしました。気さくな方で相談しやすかったです。以前の借り入れについてはもしかすると過払い金が出るかもということで無料で調査してもらっています。事務所がきれいでした。」
出典:Google
「返済している中でなかなか完済の目処が見えず、どうしたら良いか分からずにいました。そんな私の話しを親身に聞いてくださりとても丁寧に対応してくれました。」
出典:Google
Googleでの口コミ評判を調査してみると、このような声が集まりました。
全体的には良い口コミが多く、「特に対応が良い」という点には多くの方が触れている部分でした。
公式サイトでも対応が良いとの声が多く、渋谷法務総合事務所は安心して相談、依頼できる司法書士事務所と判断することができるでしょう。
一方で、次のような口コミ評判も見受けられました。
債務が100万足らずにも関わらず月に4万5000円程度払わないと無理だと言われた。計算しても絶対おかしい。他の所に相談したら月に一万5千円程で大丈夫との事。手数料いくら取るつもりか?話にならない
出典:Googleマップ
このように、借入してから間もない場合などは、交渉する際に月の支払額が上がってしまうケースもあるようです。
手数料や着手金などに関する費用は必ず説明や和解内容の確認があるため、必ず確認してから手続きをしないと後々トラブルになってしまう可能性もあるため注意してください。
渋谷法務総合事務所に相談するメリット
ここでは、渋谷法務総合事務所に相談するメリットを紹介します。
匿名で相談できる
渋谷法務総合事務所はメールや電話で相談する時に、匿名で相談することができます。
法律事務所の中にはいたずらを防止するために匿名では相談できないところも多いですが、誰にもバレずに、匿名で相談できる点は大きなメリットと言えるでしょう。
また、実名を伝えるのに抵抗がある人でも、実名を伏せたまま借金の減額が可能かどうかを診断できます。
さらに、実名以外の個人情報もしっかりと保護してくれるため安心して相談できます。
資料がなくても調査できる
法律事務所で債務整理をする時は債権者との契約書や借入に関する資料が必要です。
ですが、既に借金を全て完済している場合などは資料が紛失してしまっているケースも多いです。
そのようなケースでも渋谷法務総合事務所は可能な限り手続きを進めてくれるため、資料がなくても調査できます。
プライバシーへの配慮を徹底している
債務整理などの相談、依頼をする場合、「家族や周囲の人にバレたくない」という人は多いです。
渋谷法務総合事務所は指定した電話番号以外に電話がかかってくることはないため家族にバレることなく債務整理の手続きを進めてくれます。
また、家族と一緒にいる時や、仕事中に電話がかかってくると困る場合は事前に相談しておくことでしっかりと対応してくれるため安心です。
督促がストップする
渋谷法務総合事務所に依頼すると、すぐに受任通知を債権者に発送するため督促をストップすることがきます。
これまで、ハガキや電話などで何度も連絡が来ていた人も多いと思います。
何度も督促の連絡が来るとそれだけで多くのストレスが溜まってしまい、精神的にも追い詰められてしまいますが、渋谷法務総合事務所に依頼すれば最短翌日には債権者のもとに届き、催促がストップします。
催促がストップすれば、和解が成立するまで督促や支払いもストップするため、精神的にも落ち着いた状態で手続きを進めることが可能です。
土日祝でも対応も可能
渋谷法務総合事務所は土日祝でも事前に予約をしておけば対応してくれます。
弁護士や司法書士し相談したくても、平日は仕事や家事が忙しくなかなか時間が取れずに相談できなくて悩んでしまう人も多いでしょう。
ですが、渋谷法務総合事務所であれば土日祝などの自分の都合が良い時間帯に予約をしておけば、スムーズに相談、依頼を進めることができます。
渋谷法務総合事務所のサービス内容
続いて、渋谷法務総合事務所のサービス内容について紹介します。
任意整理
任意整理は現在借入中の借金を債権者と渋谷法務総合事務所が交渉を行い、毎月の負担額を減額できる手続きです。
月々の返済額を抑えられる可能性があり、負担を軽減することで精神的にも楽な状態で過ごせます。
また、任意整理後は渋谷法務総合事務所が責任を持ってやり取りを行い、振込みも代行してくれるため面倒な手間を省くこともできます。
自己破産
自己破産は裁判所に申し立てをして、借金の支払い義務を免除できる手続きです。
免除するためにはいくつかの制約がありますが、手続きは基本的に全て渋谷法務総合事務所側が進めてくれます。
この手続きが承認されると、手持ち現金や自動車、不動産などの財産が失われてしまいますが、借金返済義務がなくなり、収入を全て生活費に充てることができます。
過払い金
過払い金とは、金融会社に払いすぎていた利息のことで、過払い金請求をすることでその分のお金を取り戻すことはできる手続きです。
調査は無料で行うことができ、過払い金が発生しているかどうかをすぐに確認できます。
過払い金の対象は次の項目に当てはまる場合です。
- 2010年(平成22年)6月17日以前に借入を開始した方
- 借金を完済してから10年以内の方
上記に当てはまる場合は過払い金が発生している可能性がありますので、一度相談してみることをおすすめします。
個人再生
個人再生は裁判所に申し立てをして、借金を圧縮したうえで弁済していく手続きです。
申立てを行うにはいくつかの要件を満たす必要がありますが、承認されれば借金の負担を大幅に削減できます。
一般的には債務を5分の1もしくは最低弁済額100万円まで減額することが可能です。
ローンがない自動車については、手元に残す事ができるため自己破産よりも多くの財産を残しながら借金の減額ができます。
その他の手続き
渋谷法務総合事務所では相続手続きや遺言書の作成、相続に関するサポートなども行っています。
不動産登記や商業登記、遺言作成、相続手続きで悩んでいる人は一度渋谷法務総合事務所に相談してみることをおすすめします。
渋谷法務総合事務所の費用
渋谷法務総合事務所に依頼する時の費用は次のようになっています。
債務整理の内容 | 費用 |
---|---|
任意整理 | 着手金:55,000円(税込)〜 減額報酬:10% 解決報酬:22,000円(税込)(1社あたり) |
過払い金返還請求 | 過払い返還報酬:20%~25% 解決報酬:22,000円(税込)(1社あたり) 通信費:2,200円(税込)(1社あたり) |
残債務がない場合は着手金がかかることはありません。
個人再生の費用は20万円~30万円程度が相場で、減額された金額の10%~20%の成功報酬がかかることが多いです。
自己破産の費用は20万円~30万円程度で、保管金や印紙代が別途必要になる他予納金が30万円程度かかることもあります。
渋谷法務総合事務所の料金は公式サイトを見ても分かりやすいところに記載されていませんので、無料相談時に料金について詳しく説明してもらい、見積もりを出してもらってから検討することをおすすめします。
口コミ評判から分かる渋谷法務総合事務所が向いていない人
口コミ評判を調査した結果、渋谷法務総合事務所に向いていない人は以下のとおりです。
事前に詳しい費用の目安を把握しておきたい人
事前に詳しい費用を目安として把握しておきたい人は向いていません。
先ほど確認した通り、渋谷法務総合事務所の公式サイトには詳しい料金の説明がありません。
ホームぺージに料金が記載されていれば、大まかな目安を確認することができますが、渋谷法務総合事務所の場合は無料相談時にしか料金についての説明がありません。
そのため、相談前に料金の目安を把握しておきたい人には向いていないと言えるでしょう。
渋谷法務総合事務所に依頼する流れ
続いて、渋谷法務総合事務所に依頼する時の流れを紹介します。
STEP1:無料診断
渋谷法務総合事務所に依頼する時は無料診断から行います。
インターネットの専用フォームでは以下の内容を入力してください。
- 借入金額
- 借入件数
- 最初に借りた時期
- 月々の返済額
- 住んでいる都道府県
- 年齢
- 連絡先(メールアドレス・電話番号)
- 苗字(匿名可)
借入に関する項目は覚えている範囲で問題ありません。
データ入力後に送信すると、診断結果がメールや電話で連絡してくれます。
この時に、実際に依頼するか、面談するかなどを決めることも可能です。
STEP2:ヒアリング
面談では、依頼内容や相談内容、費用の見積もりなどをヒアリングした後に、そのまま依頼したい時は契約の手続きをそのまま進めることができます。
他の法律事務所と比較して検討したい場合は、一旦持ち帰って検討することも可能です。
契約を催促されることは、強引な契約を交わされることはありませんので、安心してください。
STEP3:契約
ヒアリングした内容や、信頼できると感じた場合はそのまま契約に進みます。
契約内容をしっかりと確認し、料金の支払い方法なども確認した後に契約へと進んでください。
STEP4:受任通知の発送
契約後は、受任通知の発送です。
弁護士側が債権者に対して行い、この時点で金融会社からの督促はストップします。
和解が終了するまでは督促の連絡や通知が届くことはありませんので、精神的にも落ち着いた状態で手続きを進めることができます。
STEP5:債権者との和解交渉
次に、債権者との和解交渉です。
返済金額や返済期間の延長など、自分の要望を弁護士側と債権者で和解交渉を行います。
この時の内容で和解交渉が進み、和解に至った場合はその内容に沿って支払いを進める必要があるため、自分のできる範囲を弁護士と相談しながら決めてください。
STEP6:支払い開始
無事に和解交渉が済んだら、その内容に従って進めていきます。
仮に、内容通りの返済が難しい場合は再度弁護士に相談するようにしてください。
渋谷法務総合事務所の評判のQ&A
最後に、渋谷法務総合事務所の評判に関するよくある質問にまとめて回答していきます。
次のような質問に回答していきますので、参考にしてください。
渋谷法務総合事務所の評判は良い?悪い?
渋谷法務総合事務所の評判を実際に調査してみると、良い口コミ評判が多く見受けられました。
しかし、中には対応が悪いなどの悪い口コミ評判もあります。
渋谷法務総合事務所はどんな取扱い業務がある?
渋谷法務総合事務所は債務整理などの借金問題のほかに、登記業務から相続手続、遺言書の作成等、相続に関するサポートも行っています。
渋谷法務総合事務所は匿名で借金の相談はできる?
渋谷法務総合事務所は匿名で借金の相談をすることは可能です。
書類がなくても調査することはできますか?
書類を紛失していたり、いつ返済が終わったかわからない場合でも借金をしていた業者名が分かれば調査可能です。
過払い金は全て完済済みの借金に関しても発生している可能性がありますので、一度無料相談をしてみることをおすすめします。
過払い金請求をするとブラックリストに載るって本当?
過払い金請求をするとブラックリストに載ることは本当です。
ただし、完済している場合の過払い金返還請求はブラックリスト(信用情報の事故登録)に影響することはありませんので、安心してください。
渋谷法務総合事務所の評判まとめ
今回は渋谷法務総合事務所の基本情報や口コミ評判、渋谷法務総合事務所に相談するメリット、依頼する流れなどについて詳しく紹介してきました。
渋谷法務総合事務所は任意整理や個人再生、過払い金請求などの債務整理を得意としている事務所です。
司法書士事務所になるため一部制限はあるものの、費用は休めに設定されていますし、手続きをスムーズに進めることができます。
ただし、料金に関して公式サイトに詳しい記載はありませんので、一度無料相談を受けてみることをおすすめします。
当記事管理者情報 プレミアム優待倶楽部PORTAL運営 株式会社ウィルズ マーケティング室 担当:山中
記事管理者情報 | 経歴・概要 |
![]() 株式会社ウィルズ マーケティング室 山中 慶太郎 (Keitaro Yamanaka) |
株式会社ウィルズ マーケティング室 山中 慶太郎 (Keitaro Yamanaka) 慶應義塾大学卒業 株式会社ウィルズ並びに、 ウィルズ子会社ネットマイルの マーケティング業務を統括。 本トピックでは、有識者の監修を行い、 消費者志向自主宣言のポリシーの基、 幅広く金融商品に関するご紹介を行っております。 記事内容に関する、誤りの修正、 ご質問などがございましたら、 当社、お問い合わせフォームからお申し出ください。 |