【徹底比較】住宅ローンおすすめランキングTOP10|金利など比較ポイントを解説

目次
【金融庁による注意喚起】お金を借りる方、借りている方へ
■カードローン・借入れに関するもの
お金を借りる方、借りている方へ-金融庁HP(外部リンク/新しいウィンドウで開きます。)
金融庁からのお願い・注意喚起-金融庁HP(外部リンク/新しいウィンドウで開きます。)
18歳、19歳のあなたに伝えたい!!~成年年齢引下げを踏まえて~-金融庁HP(外部リンク/新しいウィンドウで開きます。)
違法な金融業者にご注意!-金融庁HP(外部リンク/新しいウィンドウで開きます。)
お金を借りる際の心構え-一般社団法人全国銀行協会HP(外部リンク/新しいウィンドウで開きます。)

■後払い・給与ファクタリング・ファクタリングに関するもの
「今すぐ現金」「手軽に現金」にご注意ください!~いわゆる 後払い(ツケ払い)現金化 に要注意~-金融庁HP(外部リンク/新しいウィンドウで開きます。)
給与の買取りをうたった違法なヤミ金融にご注意ください!-金融庁HP(外部リンク/新しいウィンドウで開きます。)
ファクタリングの利用に関する注意喚起-金融庁HP(外部リンク/新しいウィンドウで開きます。)

【最新版】住宅ローンの失敗しない比較ポイント

失敗しない為の重要なポイントは自分に合った金利タイプを選ぶことです。

大手や有名な銀行を選んでおけば安心だという人も多いと思います。

ですが、返済していくのはあなた自身です。

出来れば大手などに縛られず金利を重要視して見ていきましょう。

SBIマネープラザは低金利が魅力!
住信SBIマネープラザ.png
  • SBIのスゴ団信(団体信用生命保険)は3大疾病・全疾病保障ともに年齢制限無し!
  • 土地・建物と2回に分けての融資があるから注文住宅を考えてる方におススメ!
  • 借り換えにリフォーム費用も合わせて借入ができる!
  • 物件価格80%以内で住宅ローンを新規お借入れの場合、変動金利が年0.28%から!
  • 借換えならは年0.320%!
SBIマネープラザ

金額別カードローン関連記事
3万円借りる 10万円借りる 30万円借りる 300万円借りる
カードローンの評判関連記事
カードローンおすすめ_アコム カードローンおすすめ_アイフル カードローンおすすめ_プロミス
カードローンおすすめ_SMBCモビットカードローン カードローンおすすめ_レイク
カードローンおすすめ_セントラル
カードローンおすすめ_楽天銀行スーパーローン カードローンおすすめ_三井住友銀行カードローン 準備中
属性別カードローン関連記事
専業主婦 無職・ニート
学生 ブラックリスト
目的別カードローン関連記事
おすすめのカードローン 審査が甘いカードローン
在籍確認なし 即日融資
土日OK 銀行カードローン
金利が安い ブラックでも借りられる
おすすめの消費者金融 おまとめローン
借り換えローン ブライダルローン
デンタルローン 住宅ローン

監修者

ファイナンシャルプランナー
鳥谷 威さん
有限会社バード商会 代表取締役 
父の会社を継ぎ有限会社バード商会代表取締役。福岡の大学を卒業後、大手ガス会社にて家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年間従事。FPを一生涯の仕事にしたく、約3年かけてFPの最上位資格であるCFPR資格を取得。現在は、各種金融メディアでの執筆・監修・日本FP協会での相談員としても活動中。得意分野は、家計管理(とくに光熱費)と資産形成。
<保有資格> FP®認定者1級FP技能士DCプランナー2級、証券外務員Ⅰ種

金利の種類で比較する

とにかく低い金利を選べば良いんだ!と、そう思ってはいないですよね?

ポイントは自分の得意な金利タイプを選ぶことです。

金利のタイプは大きく分けて3つあります。

「変動金利」「固定金利」「固定金利期間選択」です。

どの金利を選ぶかで、返済プランが変わってきますのでどれが1番自分に合うのか比較していきましょう。

変動金利がおすすめな人

変動金利がおすすめな人

  • 金利などの動きを管理するのが得意
  • 月々の返済に余裕がある
  • 返済期間が短い借入金額が少ない

変動金利とは、返済期間中に金利が変わるタイプの住宅ローンとなっています。

固定金利よりも低金利で始まるので最初の返済額がとても低いのが魅力です。

金利が見直されるのは半年ごとに一度となっていて、返済額が変わるのは5年に一度となります。

ということは、金利が下がれば返済額が減り、上がれば返済額が増えるといった仕様です。

5年の金利見直しで返済額が万が一増えた時に、月々の返済に余裕があれば対応することが可能となります。

さらに返済期間や借入金額が少なければ金利の影響が少なくすむでしょう。

固定金利がおすすめな人

固定金利がおすすめな人

  • 金利の変動リスクを抑えたい
  • 毎月の返済額を一定にしたい
  • 返済プランを決めたい

固定金利とは、返済期間中に金利が変わらず一定のタイプの住宅ローンです。

変動金利と違って金利の上昇に影響を受けない為、固定期間が長ければ長い程、金利が高く設定されています。

ですが、毎月の返済額が返済終了まで変わりません。

ということは、支払いの計画を立てやすくなっているので、これから子どもの養育費や将来の収入や支払いに少しでも不安を感じている人におすすめです。

フラット35がおすすめな人

フラット35がおすすめな人

  • 勤続年数が少ない収入が少ない
  • ローンの審査に不安
  • 住宅の条件に対応できる
  • 保証人が要らない

フラット35とは、住宅金融支援機構と民間の金融機関が、提携して扱うサービスの住宅ローンです。

民間ローンでの審査よりも厳しくないことも特徴となっています。

代わりに住宅への条件があり、技術基準や物件検査を受けなければなりません。

フラット35は長期固定金利のことで、固定金利と同じ金利が一定のタイプとなっています。

また、フラット35には多彩なプランがあり、ある程度の住宅の基準を満たすことで一定期間金利を下げることも可能です。

住宅ローンおすすめ比較ランキングTOP10

さて、金利の内容が分かったところで、これから各金融機関の住宅ローンをエクセルで比較していきます。

一見、大幅な違いはないように見えますが、特徴や独自のプランなどさまざま違います。

条件によっては金利が引下がるプランもありますので、どれが1番自分に合うのか一緒にシミュレーションしていきましょう。

第1位:SBIマネープラザ(所属銀行:住信SBIネット銀行)

SBIマネープラザとは、SBIグループの中でも金融サービス事業を主にしており、多種多様な商品を展開しています。

同グループの住信SBIネット銀行の住宅ローンを取り扱っていて、店舗でゆっくりと相談できることが特徴です。

SBIマネープラザの特徴

  • 特徴① 店頭相談も出来て魅力的な低金利
  • 特徴② 返済口座への資金移動の手数料無料
  • 特徴③ お借換時のリフォーム費用は金利上乗せ無し

【SBIマネープラザの基本情報】

借入可能額 返済方法 申し込み方法
500万以上2億円以下 元利均等返済・元金均等返済 店頭相談・オンライン相談
審査期間 返済期間 無料の特約付き団信
一週間程度
仮査定:3営業日〜
本審査:5営業日〜
(新規借入)1年以上50年以内
(借換)35年-借換対象となる住宅ローンの経過期間。
ただし、当初35年超で借入れした住宅ローンを借換えする場合は、その住宅ローンの残存期間。
※経過期間の端数月数は1年単位で切り上げ。
全疾病保障

【SBIマネープラザの手数料】

事務手数料(税込) 保証料(税込) 繰り上げ返済手数料(税込)
借入額×2.2% 無料 一部繰上返済:無料
金額繰上げ返済:
<変動金利期間中>無料
<固定金利特約期間中>33,000円

【SBIマネープラザの金利】

(新規借入)変動金利 通期引下げプラン 年0.298%~※
(借換) 変動金利 通期引下げプラン 年0.320%
(借入)固定10年当初引下げプラン 年1.323%〜

※物件価格80%以内でお借入れの場合。
※物件価格80%超~100%以内でお借入れの場合は、上記金利に年0.022%上乗せ。
※物件価格100%超でお借入れの場合は、上記金利に年0.046%上乗せ

(2024年5月金利の場合)
引用元:https://mponline.sbi-moneyplaza.co.jp/housingloan/ssnb/real

SBIマネープラザは低金利が魅力!
住信SBIマネープラザ.png
  • SBIのスゴ団信(団体信用生命保険)は3大疾病・全疾病保障ともに年齢制限無し!
  • 土地・建物と2回に分けての融資があるから注文住宅を考えてる方におススメ!
  • 借り換えにリフォーム費用も合わせて借入ができる!
  • 物件価格80%以内で住宅ローンを新規お借入れの場合、変動金利が年0.28%から!
  • 借換えならは年0.320%!
SBIマネープラザ

第2位:住信SBIネット銀行

三井住友信託銀行とSBIホールディングスが提供しているネット銀行です。

団信はもちろん充実の保障内容もあり、ATM・振込手数料が無料になるスマートプログラムなどもあります。

住信SBIネット銀行の特徴

  • 特徴① ネットならではの魅力的な金利
  • 特徴② 全疾病保障をカバーする充実した保障内容
  • 特徴③ 一部繰上返済は何度でも手数料0円

【住信SBIネット銀行の基本情報】

借入可能額 返済方法 申し込み方法
500万以上1億円以下 元利均等返済・元金均等返済 WEBサイト・店頭
審査期間 返済期間 無料の特約付き団信
1週間〜10日程度 1年以上35年以内 全疾病保障

【住信SBIネット銀行の手数料】

事務手数料(税込) 保証料(税込) 繰り上げ返済手数料(税込)
借入金額×2.20% 無料 無料
※固定金利特約期間中のみ
¥33,000(税込)

【住信SBIネット銀行の金利】

変動金利 0.44%(通期引下げプラン)
固定金利(当初10年) 0.66%
固定金利(当初20年) 1.20%
固定金利(全35年) 1.42%

(2024年)

引用元:https://www.netbk.co.jp/contents/

第3位:イオン銀行

大型商業施設などを手掛けているイオングループが提供する日本銀行です。

ほとんどのイオングループショッピングセンターにATMが設置してあり、対面でのサービスも充実しています。オンラインでの相談は年中無休です。

イオン銀行の特徴

  • 特徴①イオングループでのお買い物5%オフ
  • 特徴②365日年中無休
  • 特徴③金利変更も一部繰上返済も手数料0円

【イオン銀行の基本情報】

借入可能額 返済方法 申し込み方法
200万円以上1億円以内 元利均等返済 EBサイト・店頭
審査期間 返済期間 無料の特約付き団信
1〜2週間程度 1年以上35年以内 無料での特約無し

【イオン銀行の手数料】

事務手数料(税込) 保証料(税込) 繰り上げ返済手数料(税込)
定額:110,000円
定率:借入額×2.20%
無料 一部:無料
全額:55,000円

【イオン銀行の金利】

変動金利 0.52%
固定金利(当初10年) 0.67%
固定金利(全35年) 1.33%(21年以上35年以内)

(2024年)
引用元:https://www.aeonbank.co.jp/housing_loan/

第4位:ソニー銀行

ソニーグループ株式会社が提供する金融サービスです。

2021年オリコン顧客満足度調査住宅ローン11年連続総合1位となっています。

ソニー銀行は普通預金や投資信託、ローンなど個人のライフプランに力を入れている企業です。

ソニー銀行の特徴

  • 特徴① がん保障が付いた充実の団信
  • 特徴② さまざまな諸費用が0円でトータルコストが安い
  • 特徴③ 優待プログラムなどの特典が魅力的

【ソニー銀行の基本情報】

借入可能額 返済方法 申し込み方法
500万円以上2億円以下 元利均等返済 WEBサイト・店頭
審査期間 返済期間 無料の特約付き団信
7日〜10日 住宅ローン:1年以上35年以下
変動セレクト:1年以上35年以下
固定セレクト:10年以上35年以下
がん団信50

【ソニー銀行の手数料】

 

事務手数料(税込) 保証料(税込) 繰り上げ返済手数料(税込)
変動セレクト:借入額×2.2%
固定セレクト:借入額×2.2%
住宅ローン:44,000円
無料 無料

【ソニー銀行の金利】

変動金利 0.457%
固定金利(当初10年) 1.000%
固定金利(全20年) 1.594%
固定金利(全35年) 1.707%(20年超)

(2024年)
引用元:https://moneykit.net

第5位:auじぶん銀行

KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資して作ったネット銀行です。

2008年に設立したにも関わらず、通信業界大手と大手都市銀行の共同ということで安心感があり今でも事業を拡大し続けています。

auじぶん銀行の特徴

  • 特徴①au金利優遇割で適用金利を引下げ
  • 特徴②全ての怪我病気をカバーの保障内容
  • 特徴③住宅ローンで負担するコスト6つを0円に

【auじぶん銀行の基本情報】

借入可能額 返済方法 申し込み方法
500万円以上2億円以下 元利均等返済・元金均等返済 WEBサイト
審査期間 返済期間 無料の特約付き団信
最短当日 1年以上35年以下 がん50%保障

【auじぶん銀行の手数料】

事務手数料(税込) 保証料(税込) 繰り上げ返済手数料(税込)
借入額×2.20% 無料 無料
※全額固定金利適用中のみ
¥33,000(税込)

【auじぶん銀行の金利】

変動金利 0.410%
固定金利(当初10年) 0.575%
固定金利(全20年) 0.975%
固定金利(全35年) 1.340%

(2024年)
引用元:https://www.jibunbank.co.jp/products/homeloan/

第6位:新生銀行

新生銀行グループは東京都中央区に本店を置く普通銀行で銀行業務を中心とした企業です。

証券業務や信託業務などの金融サービスを提供していて、利用者と深いリレーションシップを築いています。

新生銀行の特徴

  • 特徴① 変動も固定も魅力的な金利タイプ
  • 特徴② 疾病保障も充実、要介護3以上も保障
  • 特徴③ 新生銀行ならではの借りる時も借りた後も0円

【新生銀行の基本情報】

借入可能額 返済方法 申し込み方法
500万円以上3億円以下 元利均等返済 WEBサイト・店頭
審査期間 返済期間 無料の特約付き団信
申込内容によって異なる 5年以上35年以下
※長期固定金利タイプは
21年以上35年以下
団信介護保障保険

【新生銀行の手数料】

事務手数料(税込) 保証料(税込) 繰り上げ返済手数料(税込)
55,000円
※変動(半年)フォーカスは
借入額×2.2%
無料 無料

【新生銀行の金利】

変動金利 0.45%(変動フォーカス)
固定金利(当初10年) 0.90%
固定金利(全20年) 1.05%
固定金利(全35年) 1.40%(長期固定金利タイプ)

(2024年)
引用元:https://www.shinseibank.com/powerflex/housing/

第7位:三菱UFJ銀行

株式会社三菱UFJ銀行は東京に本店を置く、三菱グループの三菱UFJファイナンシャルグループにある都市銀行です。

メガバンクの1つでもあり、適用金利が優遇される条件や特典が豊富にあり、提携サービスの多い企業となっています。

三菱UFJ銀行の特徴

  • 特徴① 家電・引越し・ホームセキュリティ特典が付く
  • 特徴② リフォームローンの適用金利が年0.5%優遇
  • 特徴③ 出産予定の女性には適用金利が年0.2%優遇

【三菱UFJ銀行の基本情報】

借入可能額 返済方法 申し込み方法
500万円以上1億円以下 元利均等返済・元金均等返済 WEBサイト・店頭
審査期間 返済期間 無料の特約付き団信
2〜4週間 2年以上35年以下 7大疾病保障

【三菱UFJ銀行の手数料】

事務手数料(税込) 保証料(税込) 繰り上げ返済手数料(税込)
借入額×2.20% 無料 一部:ネット無料
全額:ネット16,500円

【三菱UFJ銀行の金利】

変動金利 0.475%
固定金利(当初10年) 0.740%
固定金利(全20年) 1.05%(店頭)
固定金利(全35年) 1.70%(店頭)

(2024年)
引用元:https://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/index.html

第8位:りそな銀行

りそな銀行は大阪府の中央区に本店を置く、りそなホールディングスにある都市銀行です。

日本国内で、りそな銀行のみ信託部門を併営しています。

店頭まで行かなくても、りそな電子契約サービスでいつでも自宅で契約可能です。

りそな銀行の特徴

  • 特徴① りそな銀行の住宅ローンは魅力的な金利
  • 特徴② 特典やポイントなど、柔軟性のある商品設計
  • 特徴③ りそな限定の団信革命は仕事に復帰しても残高0円に


【りそな銀行の基本情報】

借入可能額 返済方法 申し込み方法
50万以上1億円以下 元利均等返済 WEB・店頭
審査期間 返済期間 無料の特約付き団信
1週間〜数日 1年以上35年以内 特定状態保障特約

【りそな銀行の手数料】

事務手数料(税込) 保証料(税込) 繰り上げ返済手数料(税込)
借入額×2.2% 融資手数料型:無料 一部:ネット 無料
全額:ネット 取扱無し

【りそな銀行の金利】

変動金利 0.470%
固定金利(当初10年) 0.645%
固定金利(当初20年) 2.195%
固定金利(全35年) 1.330%(借入期間21年以上)

(2024年)

引用元:https://www.resonabank.co.jp/kojin/jutaku/shinki/?bank=rb_unite

第9位:横浜銀行

横浜銀行は、神奈川県に本店を置くコンコルディアフィナンシャルグループの地方銀行です。

日本国内でも大きな地方銀行として知られていて、神奈川を中心とした地域にとても親しまれています。

横浜銀行の特徴

  • 特徴① ライフコンサルティングサービスなどの限定特典
  • 特徴② 最高500万まで無担保
  • 特徴③ 宿泊・グルメなどの優待サービス

【横浜銀行の基本情報】

借入可能額 返済方法 申し込み方法
1億円以内 元利均等返済・元金均等返済 WEBサイト・店頭
審査期間 返済期間 無料の特約付き団信
1週間程度 1年以上35以下 ご遺族ご家族サポート

【横浜銀行の手数料】

事務手数料(税込) 保証料(税込) 繰り上げ返済手数料(税込)
借入額×2.20% 無料 変動:33,000円
固定:44,000円
(一部も全額も同額)

【横浜銀行の金利】

変動金利 0.470%
固定金利(当初10年) 0.745%
固定金利(全35年) 1.250%(20年以上35年以内)

(2024年)
引用元:https://www.boy.co.jp/kojin/jutaku-loan/index.html

第10位:ARUHI

ARUHIとは、日本でも大きな住宅ローンの専門金融機関です。

また、フラット35は11年連続シェアNo.1となっておりリスクが低く低金利で選ばれています。

また、自己資金有りのARUHIスーパーフラットは他金融機関には見られない低金利になります。

ARUHIの特徴

  • 特徴① 業界、最低水準の金利でフラット35を提供
  • 特徴② 他社よりも最短での審査
  • 特徴③ 店舗でもネットでもサービスを展開

【ARUHIの基本情報】

借入可能額 返済方法 申し込み方法
200万以上8000万以下 元利均等返済・元金均等返済 WEB・店頭
審査期間 返済期間 無料の特約付き団信
最短3営業日 15年以上35年以内 機構団信

【ARUHIの手数料】

事務手数料(税込) 保証料(税込) 繰り上げ返済手数料(税込)
借入額×2.2% 無料 無料

【ARUHIの金利】

固定金利(当初20年) 1.21%(15年〜20年)
固定金利(全35年) 1.33%(21年〜35年)

(2024年)
引用元:https://www.aruhi-corp.co.jp

【変動金利】住宅ローン比較ランキングTOP5

変動金利での住宅ローンランキング1位は住信SBIネット銀行です。

変動リスクも少なく、金利引下げ幅も安定的な低金利です。

さらに、魅力的な変動金利と充実保障で価格.COMのランキングで1位に選ばれています。※新規・借換え(変動金利)集計期間2021年1月1日〜6月30日

順位 金融機関名 変動金利
1位 auじぶん銀行 0.289%
2位 みずほ銀行 0.375%
3位 PayPay銀行 0.380%
4位 住信SBIネット銀行 0.410%
5位 新生銀行 0.450 %

【固定金利】住宅ローン比較ランキングTOP5

固定金利での住宅ローンランキング1位は、auじぶん銀行です。

特徴は、au携帯やじぶんでんきなどセットにすることで、住宅ローンの金利を大きく引下げれるところです。

こちらも固定金利で価格.COMのランキングで1位に選ばれています。※新規・借換え(固定金利)

順位 金融機関名 固定金利
1位 auじぶん銀行 0.575%
2位 PayPay銀行 0.560%
3位 ソニー銀行 0.600%
4位 住信SBIネット銀行 0.660%
5位 りそな銀行 0.645%

【フラット35】住宅ローン比較ランキングTOP5

フラット35での住宅ローンランキング1位は住信SBIネット銀行です。

変動金利と同様に低金利と充実した保障内容で選ばれております。

2位のARUHIは主にフラット35に特化していて、自己資金があればその分金利を下げることが可能ととても魅力的です。

順位 金融機関名 変動金利
1位 住信SBIネット銀行 0.980%
2位 ARUHI 1.030%
3位 みずほ銀行 1.080%
4位 りそな銀行 1.145%
5位 auじぶん銀行 1.240%
SBIマネープラザは低金利が魅力!
住信SBIマネープラザ.png
  • SBIのスゴ団信(団体信用生命保険)は3大疾病・全疾病保障ともに年齢制限無し!
  • 土地・建物と2回に分けての融資があるから注文住宅を考えてる方におススメ!
  • 借り換えにリフォーム費用も合わせて借入ができる!
  • 物件価格80%以内で住宅ローンを新規お借入れの場合、変動金利が年0.28%から!
  • 借換えならは年0.320%!
SBIマネープラザ

【Q&A】住宅ローンに関するよくある質問

ここまで多くの金融機関を比較しましたが、気になるところも出てくると思います。

そこで、住宅ローンを考えるにあたってよくある質問をまとめました。

住宅ローンとは何か?結局どのローンが安いのか?比較をする際の計算方法は?など多く挙げられていますので説明していきましょう。

住宅ローンとは?

住宅ローンとは、住宅を購入したりリフォームをする際に不足分のお金を金融機関から借りるお金のことです。

ローンの中でも低金利となっていますが、長期的になりますので収入が安定していて十分な支払い能力が必要となります。

審査が通るか否かは、この安定した収入が基準となるのが理由です。

また、住宅ローンを組めるのは一人ひとつとなっています。これは、基本的に本人が居住するという前提となっているからです。

どの住宅ローンが安い?

どの住宅ローンが安いのか、それは各金融に得意とする金利プランがあるので、自身がどの金利タイプを選ぶかによります。

低金利だけを比較していきましょう。

基礎的な金利のみで比較すると1番安く組めるのはauじぶん銀行となります。

ただし、各金融機関での値下げプランもあるので一概にauじぶん銀行が1番金利が低いとは言い切れません。

自分に合うプランを選びましょう。

住宅ローンの借り換えでおすすめはどこがいい?

住宅ローンの借り換えで、おすすめは「住信SBIネット銀行」ですね。

理由は低金利というのもありますが、何より安定的な安さを保っています。

そもそも借り換えというのは、今借りている金融機関に対し新しい金融機関がローンを返済し、新しい金融機関で住宅ローンを組み直すことです。

低い金利の所で組み直し、返済額を減らすことが可能といった仕組みとなっています。

なので、借り換えをして金利が上がるなんて失敗がないように安定的な低金利を選ぶことが大事です。

住宅ローンの比較をする際の計算方法は?

比較する際の計算方法は、借りる予定の総額と利息を計算することが大事です。

選んだ金利タイプだけで計算するのではなく、他にも利息などがかかってきます。

この利息の計算方法は、返済方法によっても変わってきますので簡単に確認する方法があります。

それは、各金融機関のサイトにある住宅ローンシミュレーションで自分の借入額や金利タイプを入力するだけで確認することが可能です。

住宅ローンの比較項目は?

住宅ローンをランキング形式にするにあたり、比較項目はこちらです。

住宅ローンの比較項目

  • 金利タイプ
  • 団信の特約・保証内容
  • 各金融機関の特典・値下げプラン

金利タイプは、低金利だけではなく利用者に対してどのようなお得な金利プランになっているのかを比較しました。

団信の特約・保証内容は、団信に加入した際に無料でどんな特約やどの程度の充実した保障内容となっているのかを基準としています。

住宅ローンを選ぶ際に、もしもの時に備えた保障内容はとても大きなポイントとなるからです。

各金融機関の特典・値下げプランは、住宅ローンを契約した際にどんな特典や値下げプランでお得になるのかを基準にしています。

例えば、イオンで契約するとお買い物5%オフなど日常的にお得になるのはとてもお得な特典ですよね。

ただ返済に追われるのではなく、そういった特典を選ぶことも大事です。

SBIマネープラザは低金利が魅力!
住信SBIマネープラザ.png
  • SBIのスゴ団信(団体信用生命保険)は3大疾病・全疾病保障ともに年齢制限無し!
  • 土地・建物と2回に分けての融資があるから注文住宅を考えてる方におススメ!
  • 借り換えにリフォーム費用も合わせて借入ができる!
  • 物件価格80%以内で住宅ローンを新規お借入れの場合、変動金利が年0.28%から!
  • 借換えならは年0.320%!
SBIマネープラザ

住宅ローンに比較まとめ

以上、住宅ローンおすすめランキングTOP10でした。

金利タイプや保障内容など、比較できるポイントを、しっかりと把握して頂けたでしょうか?

低金利ということだけに縛られず、それぞれの比較ポイントを確認して自分に合ったプランをしっかりと選んでください。

そうすれば、お金に振り回されない幸せな夢のマイホームを、手にすることが出来るでしょう!

当記事管理者情報 プレミアム優待倶楽部PORTAL運営 株式会社ウィルズ マーケティング室 担当:山中

記事管理者情報 経歴・概要
プレミアム優待倶楽部PORTAL 運営
株式会社ウィルズ マーケティング室
山中 慶太郎 (Keitaro Yamanaka)
株式会社ウィルズ マーケティング室
山中 慶太郎 (Keitaro Yamanaka)

慶應義塾大学卒業
株式会社ウィルズ並びに、
ウィルズ子会社ネットマイルの マーケティング業務を統括。


本トピックでは、有識者の監修を行い、
消費者志向自主宣言のポリシーの基、
幅広く金融商品に関するご紹介を行っております。

記事内容に関する、誤りの修正、
ご質問などがございましたら、
当社、お問い合わせフォームからお申し出ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

当記事の監修者

ファイナンシャルプランナー
鳥谷 威さん

有限会社バード商会 代表取締役

父の会社を継ぎ有限会社バード商会代表取締役。福岡の大学を卒業後、大手ガス会社にて家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年間従事。
FPを一生涯の仕事にしたく、約3年かけてFPの最上位資格であるCFPR資格を取得。
現在は、各種金融メディアでの執筆・監修・日本FP協会での相談員としても活動中。得意分野は、家計管理(とくに光熱費)と資産形成。 

<保有資格> FP®認定者1級FP技能士DCプランナー2級、証券外務員Ⅰ種

目次