このような悩みや疑問を持つ方に、この記事はおすすめです。
賃貸や一軒家問わず、もしもの時の備えとして加入したい火災保険ですが、後悔しないためにも事前に相場感を把握しておくことは非常に重要です。
そこで、この記事では火災保険の相場や火災保険料の決まり方、保険料を安く抑えるポイントなどを詳しく紹介していきます。
- 火災保険料の相場は築年数や地域、建物構造によって異なる
- 火災保険料を抑えたいなら、複数の保険会社へ見積りを依頼するのが必須
- 火災保険の相場の目安は5,000円~8万円程度
- 火災保険に加入する際は保障金額と内容を必ず確認する
- 火災保険選びに失敗しないためにも相談窓口を利用するのが重要
- 最近では、ほけんのぜんぶが提案の質が良いことに加え、気軽に無料相談できるので利用者が増加している
全国に29箇所の拠点を持ち、離島をのぞき北海道から沖縄まで訪問が可能となっています。
↓保険の無料相談はこちらから ↓
代理店名 | 公式 | 取扱数 | 特徴 |
---|---|---|---|
ほけんのぜんぶ
|
40社以上 | ●FP資格を持ったお金のプロに相談ができる ●WEB面談の他、どこでも利用しやすい場所に訪問に来てくれる ●21万件以上の相談実績 |
|
保険見直しラボ
|
32社 | ●全国に拠点が70箇所で、国内最大手 ●保険の取り扱いは37社で豊富 ●コンサルタントの変更がいつでも可能 ●イエローカード制度があるから安心 |
|
保険ライフ
|
50社 | ●最大50社から比較で最適な保険商品が見つかりやすい ●相談は自宅やオンライン、喫茶店など幅広く対応 ●相談が何度でも無料 |
|
保険クリニック
|
50社 | ●約50社の優れた保険会社の中から提案 ●約27万人の相談実績 ●「来店型保険ショップ」ランキング総合1位 |
監修者
國弘泰治さん
MBA・FP office alive取締役代表
香川大学大学院修了後、大手流通企業に入社するも3か月で退社し、実家である酒屋の販売部門で店長となる。3年ほど勤め、投資用不動産販売企業で営業として入社し、新規のアポイントで1番となる。その後1年半で退職し、フリーターをしながらFP資格(AFP)を取得し、2017年にFPオフィスALIVEを開業。2021年にMBA・FPオフィスALIVEと改め現在に至る。
<保有資格> MBA(経営学修士) ,2級ファイナンシャルプランニング技能士,AFP(日本FP協会),日本学生支援機構認定スカラシップアドバイザー
火災保険の相場は?【大手・ネット・賃貸・一軒家】
火災保険の相場は、さまざまな要因によって決められるため、すぐに「〇〇円」と言い切ることは難しいです。
そこで、まずは火災保険の相場を知るために、大手・ネット・賃貸・一軒家向け物件の火災保険相場について紹介します。
大手損保の火災保険料の相場
大手損保保険会社の火災保険料相場は、以下のようになります。
地震保険あり | 地震保険なし | 事故時諸費用 | |
---|---|---|---|
三井住友海上 | 103,380円 | 46,380円 | 10%・300万円限度 |
損保ジャパン | 104,190円 | 40,890円 | 10%または限度額100万円のいずれか低い方 |
ソニー損保 | 109,715円 | 52,715円 | 10% |
楽天損保 | 90,744円 | 37,764円 | 15%・300万円限度 |
セコム損保 | 92,230円 | 32,340円 | 10%・100万円限度 |
今回は、実際に大手損保会社の1年間の火災保険料をシミュレーションしてみました。
表をみても分かる通り、各保険会社は地震保険を付けるか付けないかによっても大きく違うことが分かるでしょう。
火災保険に加入する時に、地震保険を付ける人は多いですが、保険料負担が大きくなってしまうことを考慮して決めるようにしましょう。
ただし、地震保険をケチってしまい、その後地震による被害で保険が適用されずに全て実費になる可能性もあるので、慎重に検討してください。
ネット損保の火災保険料の相場
次は、インターネット損保の火災保険の相場についてです。
インターネット損保大手会社が火災保険料を算出しましたので、参考にしてください。
地震保険あり | 地震保険無し | |
---|---|---|
ソニー損保 | 62,076円 | 25,076円 |
楽天損保 | 77,320円 | 40,320円 |
チューリッヒ | 61,600円 | 25,100円 |
ジェイアイ傷害火災保険 | 56,550円 | 19,550円 |
※戸建て1年間の火災保険料
インターネット損保の場合も、地震保険ありとなしではこのように保険料に大きな差があります。
インターネット損保は、大手損保と比較しても保険料が安いので、火災保険料負担を抑えたいのであればインターネット損保で火災保険を契約するのが良いでしょう。
賃貸住宅の火災保険の相場
現在、賃貸住居に入居しているなら、建物全体ではなく家財道具に火災保険をかけるという形になるのが一般的です。
賃貸物件用の火災保険の相場は、1年で5,000円~1万円程度です。
賃貸物件でも戸建てやマンションタイプの火災保険に加入することも可能ですが、どちらにせよ「借家人賠償責任」は必ず付加するのを忘れないようにしましょう。
借家人賠償責任とは、偶然の事故で借りている部屋に損害を与えてしまったとき、部屋の持ち主である大家さんに対する損害を賠償するということです。
例え任意だとしても、物件やあなたの家財産を守ったり、トラブルを最小限に抑えるために大切です。
戸建ての火災保険の相場
戸建ての地震保険付き保険料の目安は、5年間で一括払い32万円~40万円程度です。
地震保険なしの場合は、5年間一括払いで10万円~17万円程度が相場です。
また、お住いの物件によっては割引対象となり、相場よりも大幅に火災保険料が安くなるケースもあります。
そのため、火災保険に加入する時は、一括見積りをして各社の保険会社の料金や補償内容を確認してから加入するようにしましょう。
何種類もある火災保険を1つ1つ比較するのはめんどくさい!
そんな方にはほけんのぜんぶがおすすめです!
全国に29箇所の拠点を持ち、離島をのぞき北海道から沖縄まで訪問が可能となっています。
↓保険の無料相談はこちらから ↓
火災保険ニーズ別の相場感
そのため、ニーズに合わせて火災保険の補償内容を選ぶようにしてください。
ここでは、ソニー損保と楽天損保の2社でそれぞれシミュレーションした結果を紹介しながら解説していきます。
最低限の補償にした場合
最低限の補償内容にした場合の火災保険のシミュレーション結果は以下のようになります。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ソニー損保 | 15,480円 | 3,230円(水災なし) |
楽天損保 | 17,819円 | 919円(水災なし) |
今回シミュレーションした内容は、火災や落雷、風災、雪災害などの最低限の補償内容での保険料です。
最低の補償でも、戸建ての場合は約2万円近い保険料が必要になります。
また、最低限の補償では台風の時に窓ガラスが割れてしまった場合に保険が利かない場合もあるので、注意してください。
火災保険料が安いに越したことはありませんが、安い保険料で十分な補償がなければ意味がありません。
水災を付けない場合
次に、水災補償を付けない場合の火災保険料の相場です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ソニー損保 | 4,062円 | 919円(水災なし) |
楽天損保 | 3,280円 | 1,019円(水災なし) |
このように、水災補償を付けない場合の保険料は以下のようになります。
水災なしの火災保険は、基本的に水災が起きにくいマンションにお住いの方におすすめです。
戸建ての場合は、豪雨や洪水が影響して水災が起きる可能性があります。
幅広いリスクに備えたい場合
次に、さまざまな自然災害に備えたい場合の保険料相場です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ソニー損保 | 19,768円 | 3,326円(水災なし) |
楽天損保 | 17,680円 | 4,263円(水災なし) |
自然災害の他に、遭難や破損、偶然の事故などの幅広いリスクにも火災保険で備えることができます。
火災保険の保険金請求では、自然災害が原因ではなく、偶然の事故で保険金を請求するケースも意外と多いです。
火災保険は、日常的な事故にも備えられる保険なのです。
地震補償を付ける場合
地震補償を付ける場合の保険料相場は以下のようになります。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ソニー損保 | 56,768円 | 28,126円(水災なし) |
楽天損保 | 68,212円 | 18,675円(水災なし) |
地震や津波に備えたいのであれば、地震補償を付ける必要があります。
地震補償を付けるとどうしても保険料が高くなりがちなので、火災保険への加入を検討しても、経済的な理由で地震補償を付けない人も意外と多いです。
ほけんのぜんぶなどの保険相談窓口なら火災保険のシミュレーションも行ってくれるので、比較検討に便利です。
全国に29箇所の拠点を持ち、離島をのぞき北海道から沖縄まで訪問が可能となっています。
↓保険の無料相談はこちらから ↓
家財に関する火災保険料の相場感
次に、家財に関する火災保険料の相場を見ていきましょう。
家財に保険の保険料の相場は、家族構成や世帯主の年齢、建物の構造によって異なります。
一般的な保険料の相場は、年間で4,000円~6,000円ほどです。
家財保険は保険料が低いのが魅力ですが、自身に合った補償内容をもとに選ぶことが大事です。
20代一人暮らし
保険金額:300万円
保険料の目安:4,770円
補償の対象となる家財:化粧品などの生活用品や楽器などの趣味のモノ、キッチン用品・食器、衣類・小物など
20代二人暮らし
保険金額:500万円
保険料の目安:5,940円
補償の対象となる家財:化粧品やシェーバーなどご自身・パートナーの生活用品、趣味のモノ、キッチン用品・食器、衣類・小物など
30代家族三人(夫婦と子供1人)
保険金額:700万円
保険料の目安:7,100円
補償の対象となる家財:おもちゃやランドセルなどの子ども用品、趣味のモノ、キッチン用品・食器、衣類・小物など
家財保険では、家具や家電が主の補償の範囲内としている場合が多いです。
ですが、補償の対象外になるものもあるので、注意が必要です。
家財保険で補償されるものとされないもの
家財保険の主な補償範囲は、以下のようになります。
補償範囲になるもの | 補償範囲外になるもの |
---|---|
家具や家電、服飾品など | 現金や有価証券、自動車、パソコンやスマホに入っているデータ、野外に持ち出した家財 |
家財保険料はいくらにすればいい?
家財保険はいくら掛ければいいのでしょうか?
保険金額を高くすればするほど保険料が高くなりますが、最低限の保険料にした場合は万が一の時に費用が足りなくなる可能性もあります。
家族構成をもとにした火災保険料の一例をまとめましたので、参考にしてください。
大人2人 | 大人2名子供1名 | 大人2名子供2名 | 大人2名子供3名 | 独身世帯 | |
---|---|---|---|---|---|
25歳前後 | 490万円 | 580万円 | 670万円 | 760万円 | 300万円 |
30歳前後 | 700万円 | 790万円 | 880万円 | 970万円 | |
35歳前後 | 920万円 | 1,000万円 | 1,090万円 | 1,180万円 | |
40歳前後 | 1,130万円 | 1,220万円 | 1,310万円 | 1,390万円 | |
45歳前後 | 1,340万円 | 1,430万円 | 1,520万円 | 1,610万円 | |
50歳前後 | 1,550万円 | 1,640万円 | 1,730万円 | 1,820万円 |
上記はあくまでも一例であり、家財があまりないのであれば保険金額を小さくて良いでしょう。
個人や家庭の状況を考慮して決めるようにしましょう。
全国に29箇所の拠点を持ち、離島をのぞき北海道から沖縄まで訪問が可能となっています。
↓保険の無料相談はこちらから ↓
火災保険の相場が分かった!保険料はどうやって決まる?
これまで、火災保険料の相場について説明してきました。
何となく相場感を把握できた人は多いと思います。
ここでは、火災保険料の決まり方について解説します。
建物構造によって決まる
火災保険料は、まず建物の構造によっても大きく変わってきます。
例えば、鉄筋コンクリート造のマンションと木造の戸建て住宅では、燃えやすさや壊れやすさが大きく違います。
構造級別は、M構造(コンクリート造マンションなど)、T構造(鉄骨造の戸建ての建物など)、H構造(木造の戸建ての建物など)の3つに分類されます。
保険料との関係は、M構造→T構造→H構造の順に保険料が上がっていく仕組みです。
補償内容によって決まる
火災保険に限った話ではないですが、補償の範囲を広くすればするほど、保険料が高くなります。
必要最低限の補償にするのか、十分な補償を付けるのかによっても保険料が大きく変わります。
戸建ての場合は、水災や土砂崩れなどのリスクが想定できますが、マンションの場合は比較的確率が低いです。
そのため、まずは自分にどんな補償が必要なのかを明確にしておくことが大事です。
建物の所在地によって決まる
火災保険料は、建物の所在地によって決まります。
例えば、毎年地震や台風被害のある地域では、保険料負担も大きくなりがちです。
火災保険で補償する自然災害が多発する地域では、保険料が相場よりも高くなりがちなので注意してください。
築年数によって決まる
火災保険料は、住宅の築年数に影響する場合もあります。
火災保険の中には、「築5年未満」「築10年未満」「築15年未満」「築20年未満」「築25年以上」など、築年数に応じた保険料を設定しているところもあります。
建物の経年によってもリスク実態が異なるため、注意してください。
ソニー損保の火災保険では、築年別両立区分を「築5年未満」「築10年未満」「築15年未満」「築20年未満」「築25年未満」「築25年以上」に分けており、戸建てをマンションで以下のように保険料が異なります。
築年数 | 0年(新築) | 5年 | 10年 | 15年 | 20年 | 25年 |
---|---|---|---|---|---|---|
保険料例(戸建て) | 74,192円 | 83,170円 | 97,234円 | 104,919円 | 116,756円 | 128,993円 |
保険料例(マンション) | 13,685円 | 15,716円 | 19,428円 | 22,650円 | 27,115円 | 30,345円 |
火災保険料を安く抑えるために知っておきたいポイント
複数の保険会社を比較する
たとえ同じ補償内容だとしても、保険会社の商品によっても保険料が異なります。
保険会社によっても、新築住宅の保険料が安い点に強みを持っていたり、逆に中古物件の保険料を安く設定している会社もあります。
近年自然災害による被害が多いため保険料が値上げ傾向にありますが、必ず複数の保険会社を比較して、保険料の削減を検討することが大事です。
保険会社を比較する確実な方法は、保険相談窓口で相談することです。
これまでに紹介した様々な検討材料をプランナーが算出、比較してくれるのでより良い火災保険が選べます。
全国に29箇所の拠点を持ち、離島をのぞき北海道から沖縄まで訪問が可能となっています。
↓保険の無料相談はこちらから ↓
保険会社の割引を適用する
火災保険料を安く抑えたいなら、保険会社の割引を適用する方法もあります。
保険会社によっては、「Web限定割引」や「ホームセキュリティ割引」などを用意しています。
全ての保険会社で割引制度を実施しているわけではないですが、保険料を安く済ませたいならこれらの割引制度を用意している保険会社の商品を選びましょう。
不要な補償はできるだけ削る
火災保険料を安く抑えるには、不要な補償はできるだけ削ることも大事です。
火災保険には、火災以外にもさまざまな補償を組み合わせることができます。
物件のある地域ではどんな災害が起こりやすいのかを事前に把握して、不要な補償をできるだけ削ることで保険料を安く抑えられます。
ただし、想定していない自然災害が発生してしまうケースもあるので、削りすぎもよくありません。
支払い方法を変更する
火災保険料をできるだけ低くしたいなら、支払い方法を変更する手もあります。
1年ごとの更新の火災保険に加入しているなら、最長で10年分の保険料をまとめて支払うことができます。
まとめて支払いをしてしまえば、割引が効き保険料負担を抑えることができるのです。
10年一括が難しい場合は、1年や5年などの一括支払いでも割引がされます。
火災保険の加入時に利用したいおすすめの保険相談窓口
ここでは、火災保険の加入時に利用したいおすすめの保険相談窓口を紹介します。
おすすめの保険相談窓口|ほけんのぜんぶ
出典:ほけんのぜんぶ
- ファイナンシャルプランナー資格を持ったお金のプロに相談ができる
- 15万件以上の相談実績がある
- WEB面談の他、自宅・カフェ・オフィスなどの利用しやすい場所に訪問に来てくれる
- 保険の取り扱いは40社以上
- 相談無料
ほけんのぜんぶは、子育て世代やシニア世代に選ばれている無料保険相談です。
信頼できるプロにいつでも相談でき、経験豊富なファイナンシャルプランナーが今何をすべきかを”明確化”します。
FP資格取得率100%で、誰に相談しても金融のプロであるファイナンシャルプランナーに相談できます。
火災保険の加入だけでなく、お子さんの教育資金や家計相談、住宅ローンなどの相談も全て無料です。
相談料 | 無料 |
---|---|
取り扱い保険会社 | 40社 |
店舗数 | 27拠点以上 |
オンライン相談 | 〇 |
予約方法 | 電話、WEB |
受付時間 | 10:00〜19:00 |
全国に29箇所の拠点を持ち、離島をのぞき北海道から沖縄まで訪問が可能となっています。
↓保険の無料相談はこちらから ↓
おすすめの保険相談窓口|保険見直しラボ
出典:保険見直しラボ
- 取扱い保険会社の数が多い
- 平均経験年数12.1年のベテラン揃い
- 用者満足度97.3%を誇る
保険見直しラボは、数々の保険相談サイトランキングで1位を獲得しており、36の保険会社からオーダーメイドで最適な保険を提案してくれる保険相談窓口です。
全国展開の訪問型保険相談サービスで、拠点は全国に70以上を構えています。
また、平均業界経験年数12.1年のベテランコンサルタントがコンプライアンスを重視して運営しており、各家庭に合った最適な保険を提案してくれます。
相談は何度でも無料なので、気軽に相談できる点も嬉しいポイントです。
相談料 | 無料 |
---|---|
取り扱い保険会社 | 36社以上 |
店舗数 | 70以上 |
オンライン相談 | 〇 |
予約方法 | 電話、WEB |
受付時間 | 9:00~18:00 |
おすすめの保険相談窓口|保険ライフ
出典:保険ライフ
- 最大50社から比較で最適な保険商品が見つかりやすい
- 相談は自宅やオンライン、喫茶店など幅広く対応
- 相談が何度でも無料
保険ライフはお客様満足度95%以上、相談実績10万件以上を誇る保険相談窓口です。
取り扱い保険会社数は50社以上で、さまざまな保険商品から比較検討できます。
金融知識が豊富なFPが社会保障制度や税制・年金、医療制度など、知って得するお金の情報も丁寧に案内してくれます。
相談は何度でも無料で、自宅はもちろん勤務先や喫茶店、ファミレスなどの希望のスタイルで相談可能です。
相談料 | 無料 |
---|---|
取り扱い保険会社 | 50社 |
店舗数 | 30店舗以上 |
オンライン相談 | 〇 |
予約方法 | 電話、WEB |
受付時間 | 店舗によって異なる |
おすすめの保険相談窓口|保険クリニック
出典:保険クリニック
- 約50社の優れた保険会社の中から提案
- 約27万人の相談実績
- 「来店型保険ショップ」ランキング総合1位
- 保険の取り扱いは50社以上
- 相談無料
保険クリニックは、あなたに合った保険をプロが無料でプランニングしてくれるサービスです。
約50社の優れた保険会社から、あなたに最適な保険を提案してくれます。
これまで即時のIQシステムで27万人以上をサポートし、むずかしい保障内容も簡単に比較できます。
来店型保険ショップ史上初の3年連続総合第1位の実績を持つ、保険クリニックのサービスを体感してみてください。
相談料 | 無料 |
---|---|
取り扱い保険会社 | 提携先によって異なる |
店舗数 | 255店舗以上 |
オンライン相談 | 〇 |
予約方法 | 電話、WEB |
受付時間 | 提携先によって異なる |
保険とみらい
- 相談場所を選べる
- 保険以外の相談もOK
- 人気の13社の保険から比較
保険とみらいでは、相談場所を全国の様々な場所に指定することができます。
火災保険に関する相談はもちろんのこと、お金にまつわる相談もできるので、この機会に家計を見直すのも良いですね。
相談料 | 無料 |
---|---|
取り扱い保険会社 | 13社(医療保険なども含める) |
店舗数 | ー |
オンライン相談 | 〇 |
予約方法 | 電話、WEB |
受付時間 | 平日10時~18時 |
火災保険の相場に関するよくある質問
最後に、火災保険の相場に関するよくある質問にまとめて回答していきます。
次のような質問に回答していきますので、参考にしてください。
結局どこの火災保険がいいの?
ご家庭の状況や物件によって異なるので、保険相談窓口に相談するのがベストです。
自分で検討した場合と結果が大きく異なることは少なく、
ほけんのぜんぶなどの大手サービスであれば不必要な保険をオススメされるリスクもないので安心です。
火災保険賃貸物件の相場は?
火災保険賃貸物件の相場は、9,000円~2万円ほどです。
賃貸物件の場合は、建物内部の家財に関しての火災保険に加入する必要があります。
火災保険築30年の相場は?
火災保険築30年の相場は、風災や台風などの自然災害により建物が破損する恐れがあるので、火災保険の相場は高くなりがちです。
明確な相場は定められていませんが、経年劣化による災害リスクが高まる物件は火災保険料負担も大きくなります。
火災保険木造住宅の相場は?
火災保険木造住宅の相場は、382,690円です。
※東京都、築20年、一戸建て:80平米、建築保険金額1700万円、家財保険金額500万円、保険期間10年の場合
火災保険新築一戸建ての相場は?
火災保険新築一戸建ての相場は、3万円~8万円程度です。
新築物件の場合は、新築割引が適用になるケースがあるので、保険料が安くなる場合が多いです。
火災保険中古一戸建ての相場は?
火災保険中古一戸建ての相場は、3万円~8万円程度です。
ただし、契約する建物や築年数などのさまざま要因によって異なるので、まずは複数の保険会社に見積もりを依頼することをおすすめします。
火災保険の相場まとめ
この記事では火災保険の相場や火災保険料の決まり方、保険料を安く抑えるポイントなどを詳しく紹介してきました。
火災保険料の相場は、「〇〇円!」と即答できるような単純なものではありません。
火災保険の保険料は、毎月さまざまな要因によって決まるため、複数の保険会社への見積もりが必須です。
また、複数の保険商品を一度に比較するという意味でも、無料保険相談窓口の利用をおすすめします。
まずは大まかな火災保険の相場を把握したうえで、自分にピッタリな保険商品を選びましょう。
代理店名 | 公式 | 取扱数 | 特徴 |
---|---|---|---|
ほけんのぜんぶ
|
40社以上 | ●FP資格を持ったお金のプロに相談ができる ●WEB面談の他、どこでも利用しやすい場所に訪問に来てくれる ●21万件以上の相談実績 |
|
保険見直しラボ
|
32社 | ●全国に拠点が70箇所で、国内最大手 ●保険の取り扱いは37社で豊富 ●コンサルタントの変更がいつでも可能 ●イエローカード制度があるから安心 |
|
保険ライフ
|
50社 | ●最大50社から比較で最適な保険商品が見つかりやすい ●相談は自宅やオンライン、喫茶店など幅広く対応 ●相談が何度でも無料 |
|
保険クリニック
|
50社 | ●約50社の優れた保険会社の中から提案 ●約27万人の相談実績 ●「来店型保険ショップ」ランキング総合1位 |
【ちょっと待って!保険を検討する前に。】
消費者庁提供:「消費者を保護する制度の内容を知ろう」
当記事管理者情報 プレミアム優待倶楽部PORTAL運営 株式会社ウィルズ マーケティング室 担当:山中
記事管理者情報 | 経歴・概要 |
プレミアム優待倶楽部PORTAL 運営 株式会社ウィルズ マーケティング室 山中 慶太郎 (Keitaro Yamanaka) |
株式会社ウィルズ マーケティング室 山中 慶太郎 (Keitaro Yamanaka) 慶應義塾大学卒業 株式会社ウィルズ並びに、 ウィルズ子会社ネットマイルの マーケティング業務を統括。 本トピックでは、有識者の監修を行い、 消費者志向自主宣言のポリシーの基、 幅広く金融商品に関するご紹介を行っております。 記事内容に関する、誤りの修正、 ご質問などがございましたら、 当社、お問い合わせフォームからお申し出ください。 |