プレミアム優待倶楽部PORTAL   Copyright © 2011-2024 WILLs Inc. 株の買い方を初心者向けに分かりやすく解説!選び方や注意点も徹底ガイド - プレミアム優待倶楽部PORTAL: プレミアム金融コラム
当サイトの表記には、プロモーション広告を含みます。※不当景品類及び不当表示防止法(昭和三十七年法律第百三十四号)に基づく表記 デジタル庁管轄 e-Gov (外部リンク/新しいウィンドウで開きます。)

株の買い方を初心者向けに分かりやすく解説!選び方や注意点も徹底ガイド

株の買い方のアイキャッチ

株ってどうやって買うの?

株を買うのにいくら必要ですか?

今回はこのような悩みや疑問を解決していきます。

株式投資を始めるにあたり、基本的な仕組みやメリット・デメリット、株の選び方・買い方などを知っておくことは大事です。

株の買い方や始め方、株を売買するタイミング、注意点、メリット・デメリットなどについて詳しく紹介しますので、参考にしてください。

スマホなどでお金を稼ぐなら! AppTweak調査スマホアプリ人気1位※のCoinCheckがおすすめ!

【スマホなどでお金を稼ぐなら!】 価格上昇幅が大きい 暗号資産取引のチャレンジがおすすめ!

・暗号資産の代表格、ビットコインは価格が1年で7倍になることも(※2)

・ビットコインの価格が落ち着いている、今がチャンスと捉える人も

・リスクを理解した上で、余剰資産でコツコツお金を稼ぐことも可能!

などなど。

暗号資産取引は、取引手数料無料で、コツコツ積み立てると、将来的に大きな資産を産む可能性がありオススメ!

もちろん、下落リスクもあるので、余剰資産で運用しましょう。

[PR]

スマホアプリ人気1位(※)! CoinCheckの口座開設はこちらから

コインチェック

\最短5分で申込み完了!/

 
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak キャンペーン期間:2022年7月1日~2022年9月30日

株の買い方・始め方

株の買い方・始め方

株の買い方・始め方は以下の通りです。

株を買う時は、まずは証券会社で口座を開設する必要があります。

株は証券会社口座から購入することになり、通常の預金口座から直接株を購入することはできません。

最近ではネット証券で口座開設する人が多く、気軽に口座を開設して株式投資を始められます。

STEP:①証券会社で口座を開設する

株を買うためには、まずは証券会社で口座を開設するところから始めます。

どの証券会社でも、口座開設自体は無料です。

維持費もかかりません。

また、証券会社の口座は1つしか作れないわけではありません。

気になる証券会社の口座を複数開設しても特に問題ありません。

途中で証券会社を変えることもできるので、まずはあまり悩みすぎずに、気になった証券会社で口座開設をしてください!

STEP:②株を買うために必要な資金を入金する

証券口座で口座開設ができたら、次に株を買うために必要な資金を入金しましょう。

入金方法は各証券会社によっても若干異なりますが、基本的には銀行窓口やATMから振り込む方法、インターネットで入金する方法などがあります。

インターネット経由で入金をすれば、即時反映ですぐに株を買えます。

また、振込手数料が無料だったりなどのメリットもありますので、インターネットからの入金がおすすめです。

入金金額は余剰資金の範囲内であればいくらでも問題ないですが、余裕を持って入金しておけば適切なタイミングで返る銘柄も増えるので、その分多くの配当が得られます。

初心者であれば、1万円程度入金すれば十分です。

STEP:③買いたい株を選ぶ

次に、買いたい株を選びます。

購入する株は何でも良いですが、株式投資の基本は今後値上がりしそうな株を選ぶことです。

とはいっても、値上がりするかどうかを正確に予想することは誰にもできません。

そのため、まずは自分が働いている会社の株や、よく利用するお店、誰もが知っているような有名企業の株を選んでみるのも良いでしょう。

証券会社によっては、おすすめの株をまとめて紹介しているページもあるので、参考にしてみると良いかもしれません。

STEP:④株を購入する

次に、株の購入です。

通常の株式取引では基本的に100株単位での購入になります。

そのため、数十万円以上の資金が必要になることが多いです。

しかし、少額から株を変える「ミニ株」という制度もあります。

ミニ株は1株単位で株を購入できるサービスで、通常の株取引に比べて1/100の資金で取引できます。

中には数百円から購入できる株もあるので、初心者でも始めやすいです。

ミニ株は証券会社によっても名称が異なる場合もあるので、注意してください。

買いたい株が決まったら、「銘柄情報画面」から注文ボタンをクリックし、購入枚数、注文方法、購入金額、注文期間、口座の指定などを入力します。

それぞれの中身の説明は以下の通りです。

購入枚数 何株購入するか、購入する株数を入力する
注文方法 指値注文や成行注文から選択※
購入金額 株価がいくらになったら約定するかの金額を入力する
注文期間 注文をいつまで有効にしたいか、期間を決める
口座の指定 NISA口座、特定口座、一般口座なのかを選択する

※指値注文とは、指定した金額になった時に売買を成立させる方法
※成行注文とは、価格を指定せずに売買を成立させる注文方法

株の購入はスマホからでもでき、スキマ時間でサクッと株を購入することも可能です。

株式取引をしたことがない人からすると難しいイメージを持つことも多いですが、実は簡単に株を購入できるのです。

STEP:⑤株を売却する

株を購入しただけでは、利益を得ることはできません。

株を売却して初めて利益を得られる仕組みです。

株を売る時は、証券口座から売りの注文を出します。

株を売る時も同じく、売却株数や注文方法、売却金額、注文期間などを入力して注文します。

株式投資は基本的にこの売却益によって利益が得られる仕組みです。

安い時に買って高い時に売れば利益が得られるというシンプルな仕組みなので、早速株を購入してみましょう!

株を買う時の注意点

株を買う時の注意点

株を買う時にはいくつかの注意点があります。

特に、初心者が気を付けなければいけない点は多いので、事前に確認しておきましょう。

「買い」注文が出せる時間が決まっている

買い注文を出せる時間は、対面型証券とネット証券で違いがあります。

対面型証券では営業時間内である「8:30~17:00」に注文を出せます。

しかし、15時以降に出した注文は翌営業日に繰り越されるので注意してください。

一方で、ネット証券の場合は24時間いつでも注文を出せるのがメリットです。

15時以降に出した注文は対面型証券と同様に翌営業日に繰り越されますが、夜遅くでも早朝でも注文を出せるのは非常に便利です。

出金にタイムラグが生じる

ほとんどの証券会社では、証券会社から直接出金するのではなく、一旦預金口座に出金してから現金化する必要があります。

今すぐにATMなどで引き出せるわけではないので、注意してください。

どうしてもすぐに出金が必要な場合は、早めに出金申請しておくことをおすすめします。

株主優待を狙うなら条件を確認しておく

株式取引では、株主優待を狙う取引方法もあります。

株主優待ではお得な割引券やクーポン、サービス券などがもらえるということもあり、株主優待目当てで投資をする人も多いです。

しかし、株主優待を狙う時は注文する数量やタイミングに注意する必要があります。

株主優待の条件や内容や保有枚数で異なります。

保有枚数が条件を満たしていないと、株主優待をもらうことはできません。

自分が欲しい優待は何株必要になるのかを把握したうえで、注文を出すようにしてください。

株価が下がっても焦らない

初心者は株を購入した時よりも株価が下がってしまうと、焦ってすぐに売り注文を出してしまう人も多いです。

株は価格が上がることもあれば下がることもあります。

株価が下がった時に損切りをしてこれ以上損失が出ないようにすることも大事ですが、価格が落ちてもすぐに上昇するケースも多いです。

そのため、すぐに売却してしまうのではなく、どうして価格が下がったのか、今後株価が上がる可能性はあるのかなど、新聞やニュースなどを見て分析して適切に対処しましょう!

株を売る時のタイミング

株を売る時のタイミング

株初心者は、そもそも株を売るタイミングが分からない人も少なくないでしょう。

株を売るタイミングは、「購入した価格よりも株価が上がった時」が基本ですが、それ以外にもおすすめのタイミングがあります。

ここからは、株を売る時のタイミングについて紹介します。

決算期を過ぎた時

決算期を過ぎた後は、どれだけ業績が良かったとしても株価が下がる恐れがあります。

業績が予想よりも良いと投資家からの注目が集まり、株価が上がりやすくなります。

このタイミングで売るのがベストです。

業績が下方修正された場合は株価が下がることもあるためタイミングが重要ですが、決算期を過ぎたら株を売ってしまい、その資金で他の株を購入するのも良いでしょう。

目標株価に到達した時

株を買う時はその会社の株価の上昇を期待して買います。

そのため、目標株価に到達した時に売るのが良いでしょう。

目標株価に到達すれば自分が期待していた利益も得られるなど、初心者にも分かりやすい仕組みです。

また、株価だけでなく期間を設定しておくことも大事です。

例えば、「半年以内に株価が10%上昇したら売却する」などと決めておけば、売るタイミングに困ることもありません。

株価は予想に反して下落してしまうこともあるので、下落時のことを考えて「5%下落したら売却する」と具体的なルールを決めておくようにしましょう。

株価が上昇している時

株価が上昇した時も「売り」のタイミングです。

株価が上昇したタイミングは売りの基本ですが、株価が上昇した時にどのタイミングで売るかには、さまざまな選択肢があります。

基本的には株式チャートを見てタイミングを探るのが一般的ですが、初心者は難しいことは考えず、「少しでも高値になったタイミングで売る」と決めておくと良いでしょう。

投資先の企業の業績が下がった時

投資先の企業の業績が下がった時も、「売り」のタイミングです。

株式取引では利益を出すことが大前提の話ですが、どれだけ損失を抑えられるかも重要なポイントです。

投資先の企業の業績が著しく低下している場合、売り時のタイミングと判断できます。

また、業績が著しく下がると株も徐々に売られ始め、銘柄の需要がなくなります。

今後株価が上がる期待もありますが、損失が出る前に売却してしまうのも戦略の一つです。

株を買う時のタイミング

株を買う時のタイミング

ここからは、株を買うタイミングについて紹介します。

株は買うタイミングが非常に重要なので、必ず押さえておきましょう。

株価が割安になっている時

株式取引では、株価が割安になっているタイミングで買うのが基本です。

ほぼ全ての株は株価が上下しながら推移しています。

そのため、買いたい株の株価が下がったタイミングで買うのがベストタイミングです。

株価が割安になるタイミングはさまざまですが、権利確定日が過ぎたタイミングや業績が上方修正された時期は株価が下がりやすいです。

このようなタイミングを狙って購入すれば、株価上昇による利益に期待できます。

株価が上昇を続けている時

株価が上昇し続けている時も株購入のタイミングです。

株価が著しく上昇し続けている時は、何かしらの要因で人気が高まっている可能性が高いです。

そのため、しばらくは株価が上昇傾向になる可能性があります。

もちろん、買った直後に株価が下落してしまうリスクもあるため、慎重に見計らう必要がありますが、株価が上昇している途中の株を見つけたら、その時点で購入することをおすすめします。

ただし、欲張って長期間保有し続けてしまうと株価が一気に下落してしまう可能性もあるので、注意してください。

IRに注目してタイミングを計る

IR情報には企業業績を公表する決済短信や有価証券報告書などがあります。

その他、M&Aの発表や業績予想の修正など、株価に大きな影響を与えるような情報も公開されています。

このIRに注目して株を買うタイミングを決めるのも良いでしょう。

特に、IR情報が公開された直後は株価上昇のチャンスです。

IR情報がいつ発表されるかは日本取引所グループの「適時開示情報閲覧サービス」で分かります。

日本取引所グループの「適時開示情報閲覧サービス」を活用して、株購入のタイミングを図りましょう。

株の買い方【楽天証券】

楽天証券

ここからは、楽天証券で株を買う方法や流れについて紹介します。

楽天証券で株を買う流れは、以下の通りです。
楽天証券で株を買う方法・流れ
  • ①口座開設
  • ②入金
  • ③買いたい株を探す
  • ④株を買う
  • ⑤株を売る
  • ⑥出金する

楽天証券では、株式取引初心者のために、買いたい株(銘柄)の探し方デビューで人気の銘柄ランキング優待マニアが選んだ今月のお宝優待株など、初心者には嬉しい情報がまとめられています。

楽天証券ではWebページはもちろんスマホアプリ「iSPEED」から株を買うことができます。

初心者向けのものから、投資に慣れた人に向けた専用のツールを用意するなど、取引しやすい環境が整っているのが特徴です。

楽天証券のおすすめポイント

楽天証券のおすすめポイント
  • ポイント投資ができる
  • 楽天銀行や楽天カードを一緒に使うとお得
  • 手数料が安い

楽天証券のおすすめポイントはこの3つです。

楽天証券では楽天グループで貯めたポイントで投資信託、国内株式(現物)、米国株式(円貨決済)、バイナリーオプションが購入できます。

楽天銀行や楽天カードを一緒に使うと入出金が簡単かつ振込手数料が無料だったり、投信残高達成で楽天ポイントが貯まるなどのお得なサービスが充実しています。

楽天証券で株を買う際に必要なもの

楽天証券で株を買う際に必要なもの
  • 本人確認書類
  • マイナンバー
  • 金融機関の口座番号

楽天証券で口座開設完了後、手元にIDとパスワードが郵送されるので、受け取った後に楽天証券にログインしてください。

株の買い方【SBI証券】

SBI証券

ここからは、SBI証券で株を買う方法や流れについて紹介します。

SBI証券で株を買う流れは、以下の通りです。
SBI証券で株を買う方法・流れ
  • ①口座開設
  • ②マイページにログインして入金
  • ③銘柄名・銘柄コードを入力して検索
  • ④預かり区分・注文株数・注文方法・注文期間を選択
  • ⑤取引パスワード入力後「注文発注」を押して購入完了

SBI証券では、PCでもスマホでも基本的には同じような流れで株を買えます。

アプリを開くとマーケット画面が表示されるので、画面下部から「銘柄検索」を選んで、銘柄名・銘柄コードを入力します。

気になる銘柄を見つけたら右上に表示されている「取引」をタップして株の購入です。

SBI証券のおすすめポイント

SBI証券のおすすめポイント
  • 手数料が安い
  • 外国株の取扱いがネット証券No.1
  • 1株単位で購入できる

SBI証券には、このようなおすすめポイントがあります。

SBI証券はスタンダードプランでの手数料が業界最低水準で、手数料を抑えた取引ができます。

また、取り扱い銘柄が多く、国内株式だけでなく外国株やIPOに興味がある人にもおすすめです。

SBI証券で株を買う際に必要なもの

SBI証券で株を買う際に必要なもの
  • 本人確認書類
  • マイナンバー
  • 金融機関の口座番号

SBI証券で株を買う際に必要なものは上記の3つです。

この3つは口座開設に必須なので、事前に用意しておきましょう。

株を買う時におすすめの証券会社

おすすめの証券会社

ここからは、株を買う時におすすめの証券会社を紹介します。

本記事の冒頭で紹介した通り、複数の証券会社で口座開設をすることは可能です。

気になる証券会社の口座が複数ある場合、一旦口座開設をしてみて、使いやすさやチャートの見やすさなどが自分に合うものに絞って取引するのもおすすめです。
マネックス証券 sbi証券 松井証券 楽天証券 LINE証
手数料(1日の約定代金合計額10万円) 5万円超10万円以下99円
現物株取引手数料
99円税込 0円 10月より国内株式(現物/信用)0円※適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要 99円税込
NISA
IPO
投資信託
キャンペーン 信用取引口座の新規開設から31日後までの株式売買(信用取引)手数料を10万円まで全額キャッシュバック 三井住友カード申込み+クレカ積立を設定年間で、最大59,000円相当がもらえる 口座開設でもれなく松井証券ポイントを200ポイントもらえる 口座開設+自動入出金設定で1000円がもらえる 口座開設+クイズに正解で、最大3000円相当の株がタダで買える

マネックス証券

マネックス証券

マネックス証券は米国株を5,000以上も取扱い、取引手数料0円から取引できます。

米国株専用のスマホアプリや銘柄分析ツール、セミナーなどの投資情報も無料で提供しています。

また、マネックス証券ではポイント還元率1.1%のマネックスカードを使うとお得で、貯まったポイントでポイント投資も可能です。

投信つみたてでは100円から始めることができるので、初心者向けの証券会社でもあります。

投資情報やマーケット情報が豊富なので、初心者の勉強のためのツールとして活用することも多いです。

口座数 217万以上
取引手数料 【取引毎手数料コース(1約定制)】
5万円以下 50円(税込:55円)
5万円超 10万円以下 90円(税込:99円)
10万円超 20万円以下 105円(税込:115円)
20万円超 50万円以下 250円(税込:275円)
50万円超 100万円以下 487円(税込:535円)
※マネックストレーダー株式 スマートフォンの場合、50万円~:約定金額の0.11%
【一日定額手数料コース】
~100万円:550円
100万~:300万円ごとに2,750円
月間利用ボックス(約定金額300万円ごとの売買)数:21回目からは2,475円 121回目からは1,815円
取引ツール(PC)
  • マネックストレーダー
  • MonexTraderFX
  • マルチボード500
  • チャートフォリオ
  • フル板情報ツール
スマホアプリ
  • マネックストレーダー株式スマートフォン
  • マネックス証券アプリ
  • トレードステーション米国株スマートフォン
  • SNS型投資アプリ「ferci」
  • マネックストレーダーFXスマートフォン
ポイント投資 マネックスポイント(株式手数料・仮想通貨 もしくは他ポイントに交換可能)
申し込み~解説までの日数 最短 翌営業日

SBI証券

sbi証券

SBI証券は他のネット証券よりも手数料が安く、実際に使っているユーザーからの評価も高いです。

アクティブプランであれば、1日の合計取引額が100万円以内の場合は手数料が無料となっています。

また、SBI証券はIPO取り扱い数がネット証券No.1で、IPOに強いという口コミも集まっています。

株式取引では1株から購入可能で、通常の必要資金の1/10で株式投資を始められるので、初心者にもおすすめです。

投資信託の本数も業界トップクラスなので、つみたてNISAやiDeCo口座としても多くの人が活用しています。

口座数 720万以上
取引手数料 【スタンダードプラン(1注文制)】
~5万円:55円
~10万円:99円
~20万円:115円
~50万円:275円
~100万円:535円
~150万円:640円
~3,000万円:1,013円
3,000万円~:1,070円
【アクティブプラン(1日定額制)】
~100万円:0円
~200万円:1,238円
~300万円:1,691円
以降100万円ごとに:295円
取引ツール(PC)
  • HYPER SBI 2(国内株式版)
  • HYPER SBI
  • SBI CFDトレーダー
スマホアプリ
  • SBI証券 株アプリ
  • SBI証券 米国株アプリ
  • かんたん積立 アプリ
  • HYPER FXアプリ
  • HYPER 先物/オプションアプリ
  • HYPER CFDアプリ
ポイント投資・付与 Tポイント / Pontaポイント / dポイント / Vポイント(クレカ積立)
申し込み~口座開設までの日数 最短 翌営業日

松井証券

松井証券

松井証券は1日の株式約定代金の合計が50万円以下なら手数料が無料で、25歳以下なら約定代金に関わらず手数料が無料になります。

そのため、若い人には大きなメリットのある証券会社とも言えるでしょう。

また、松井証券には初心者向けアプリや無料ツールが充実しており、たくさんの投資家からも高い評価を得ています。

投資を始めるとなるとさまざまな不安な点や相談したいことも出てくると思いますが、松井証券は取引の方法はもちろん、パソコンやアプリの操作方法まで頼れるサポート体制を整えているので、安心です。

口座数 144万以上
取引手数料 【ボックスレート(1日定額制)】
~50万円:0円
~100万円:1,100円
~200万円:2,200円
~1億円:100万円単位で1,100円加算
1億円~:110,000円(上限)
取引ツール(PC)
  • ネットストック・ハイスピード
  • 株価ボード
  • チャートフォリオ
  • アクティビスト追跡ツール
  • フル板情報
スマホアプリ
  • 松井証券 株アプリ
  • 株touch
  • 投信アプリ
  • 松井証券 FXアプリ
ポイント投資 松井証券ポイント
(投資信託の買付に利用可能もしくは商品・ギフト券・dポイント等と交換可能)
申し込み~解説までの日数 最短 翌営業日

楽天証券

楽天証券

楽天証券は「有料の日経新聞が無料で読める」というメリットがあります。

楽天証券で口座開設をすれば年間5万円以上かかる日経新聞を無料で読むことができ、これは楽天証券だけの利点です。

また、10月より国内株式(現物/信用)手数料が0円です。※適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要

楽天ユーザーならお得にポイントを貯めたり、貯めたポイントで株を買えるなど、ポイントの利用・獲得方法が豊富な点も特徴です。

口座数 700万以上
取引手数料 10月より国内株式(現物/信用)0円※適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要
取引ツール(PC)
  • マーケットスピード2
  • マーケットスピード
  • マーケットスピード for Mac
  • マーケットスピード II RSS
  • マーケットスピードFX
  • 楽天MT4
スマホアプリ
  • iSPEED
  • iSPEED for iPad
  • iSPEED FX
  • iSPEED 先物
ポイント投資・付与 楽天ポイント
(現物国内株式・投資信託・バイナリーオプションに利用可能)
申し込み~口座開設までの日数 最短 翌営業日

LINE証券

LINE証券

LINE証券は普段使っているLINEアプリから簡単に株の売買ができる人気の証券会社です。

LINE証券は「いちかぶ」で少額投資が可能で、1株500円以下で株式取引を始めることも可能です。

また、スマホでの取引に特化したデザインになっており、入出金や取引まで全てスマホで完結できます。

画面はシンプルで初心者にも見やすく、一画面に簡潔に情報が掲載されているので、スマホで手軽に取引したい人には特におすすめです。

口座数 100万以上
取引手数料 【現物取引】
※1注文の約定代金に対する手数料
  • 〜5万円:99円(買付55円)
  • 〜10万円:99円(買付99円)
  • 〜20万円:198円(買付115円)
  • 〜50万円:484円(買付275円)
  • 〜100万円:869円(買付535円)
  • 〜150万円:1,056円(買付640円)
  • 〜3,000万円:1,661円(買付1,013円)
  • 3,000万円超え:1,771円(買付1,070円)
スマホアプリ LINEアプリ
ポイント投資・付与 LINEポイント
申し込み~口座開設までの日数 最短 翌営業日

株の買い方に関するQ&A

Q&A

最後に、株の買い方に関するよくある質問にまとめて回答していきます。

次のような質問に回答していきますので、参考にしてください。

「初心者は株を買うな」と言われる理由は?

「初心者は株を買うな」と言われる理由は、次のようなものが挙げられます。

「初心者は株を買うな」と言われる理由
  • 少額投資では儲からない
  • 少額でも元本割れするリスクがある
  • 将来的な市場や株価の変動は誰も予想できない

株式投資は少額でも始められますが、少額だと大きく稼ぐことは難しいです。

例えば、100万円分の株を買い、購入した時から10%価格が上がると10万円の利益になりますが、500円分の株を買い、10%価格が上がっても50円の利益にしかなりません。

また、株はテクニカル分析で株価を予想しますが、実際のところ将来の市場や株価の変動を100%当てることは難しいです。

これらが、「初心者は株を買うな」と言われる理由です。

株の買い方のコツは?

株の買い方のコツは、以下の通りです。

株の買い方のコツ
  • 少額から始める
  • 余剰資金の範囲内で始める
  • 分散投資をする
  • 運用をプロに任せる投資信託で始める

株式投資にはリスクが付き物ですので、損失を出さないように上記のコツは必ず頭に入れておきましょう。

株を買うにはいくら必要?

通常であれば100株購入するのに10万円程度が必要ですが、ミニ株などであれば500円以内でも株を購入することはできます。

株を買うとどうなる?

株を買うと、その企業の経営権や利益を受け取る権利が得られます。

経営権を得るには50%ほどの株式を保有する必要がありますが、1株でも買えば利益を受け取る権利が得られます。

初心者が株を始めるには?

初心者が株を始めるには、証券会社での口座開設が必須です。

まずは気になる証券会社で口座を開設しましょう。

株の買い方まとめ

株の買い方まとめ

今回は、株の買い方や始め方、株を売買するタイミング、注意点、メリット・デメリットなどについて詳しく紹介してきました。

株式投資はリスクが付き物ですが、500円以下の少額投資が可能だったり、証券会社で口座開設をすれば気軽に投資ができるなど、初心者にもおすすめの投資方法です。

長期運用や積み立て、分散投資などを活用すればリスクを分散でき、初心者でも安定して稼ぐこともできます。

まずは証券会社で口座開設をして、おすすの銘柄や気になる企業の株などを少額から買ってみてはいかがでしょうか。

【各種投資を始める前に確認しましょう。】
消費者庁提供:「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」

【投資の仕組みを理解しよう!】
消費者庁提供:「お金を育てる「資産運用」の知識」