FXおすすめ比較ランキング厳選15|初心者におすすめの人気FX口座を徹底比較

FXのおすすめ口座はどれ?

少ない元手で大きく運用できる「FX(外国為替証拠金取引)」は少額資金で始められる手軽さから人気上昇中です。

FX会社は、手数料の安さ通貨ペアの多さスプレッドの狭さスワップポイントの量取引ツールの使いやすさ約定力が高いかどうかを軸に選ぶことがおすすめです。

ここからは、初心者におすすめしたいFX口座を分かりやすく紹介していきます。

もちろん、こちらでご紹介するFX業者は、金融庁から、金融商品取引業者登録を受けた、主要な金融商品取引業者業者のみをご紹介していますので、安心して読み進めていってください。

FXおすすめランキング
  • おすすめランキング第1位は『MASTUI FX』
  • 最低取引額が低く、100円から始められる手軽さが人気!
  • 初めてFXをやる方や、サブ口座としても申し分がないクオリティ

結論からお伝えすると、おすすめのFX会社は取引手数料が0円で、最低100円から始められるMASTUI FXです。

MASTUI FXであれば、最低100円と少額で取引が可能なだけでなく、

プレゼントキャンペーンも実施していて非常におすすめです!

\ 初心者にも人気!/

目次

おすすめFX口座の比較一覧表

おすすめFX口座ランキング
  • 第1位 MATSUI FX
  • 第2位LINE FX
  • 第3位 FXプライム by GMO
おすすめFX口座ランキングTOP3は、上記の通りです。

特にMASTUI FXは、100円から気軽に始められる点など、初心者でも扱いやすい点が高評価でした。

通貨ペアも相場程度の扱いがあり、口座開設は最短即日で始めることができるため

お急ぎの方でも、好機を逃さずすぐに始めることができます。

LINE FX MATSUI FX FXプライムbyGMO 外為どっとコム DMM FX GMOクリック証券 外貨ex byGMO SBI FXトレード LIGHT FX みんなのFX セントラル短資FX LION FX auカブコムFX FXブロードネット トライオートFX
取引手数料 無料 無料 無料※ 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
最小取引単位 1,000通貨 1通貨 1,000通貨 1,000通貨 10,000通貨 10,000通貨 1,000通貨 1通貨 1,000通貨 1,000通貨 1,000通貨 1,000通貨 1,000通貨 1,000通貨 1,000通貨
通貨ペア数 23通貨ペア 20通貨ペア 20通貨ペア 30通貨ペア 21通貨ペア 20通貨ペア 24通貨ペア 34通貨ペア 29通貨ペア 29通貨ペア 25通貨ペア 50通貨ペア 13通貨ペア 24通貨ペア 17通貨ペア
即日口座開設 最短即日 最短即日 最短即日 最短即日 最短即日 最短即日 最短即日 最短即日 最短即時 最短即日 最短即日 最短即日 最短即日

※1万通貨未満片道3銭、1万通貨以上0円

おすすめのFX口座15選

FXおすすめ_FXおすすめ口座ランキング

初心者におすすめのFX口座を、使いやすさ人気度の観点からランキング順にご紹介していきます。

各社ごとに様々な特徴がありますが、まずは今回ご紹介する口座を持っておけば間違いないと言えます。

おすすめのFX口座15選
  • おすすめFX口座1位:MATSUI FX
  • おすすめFX口座2位:LINE FX
  • おすすめFX口座3位:外為どっとコム
  • おすすめFX口座4位:セントラル短資FX
  • おすすめFX口座5位:GMOクリック証券
  • おすすめFX口座6位:外貨ex byGMO
  • おすすめFX口座7位:FXプライム byGMO
  • おすすめFX口座8位:DMM FX
  • おすすめFX口座9位:SBI FXトレード
  • おすすめFX口座10位:LIGHT FX
  • おすすめFX口座11位:みんなのFX
  • おすすめFX口座12位:LION FX(ヒロセ通商)
  • おすすめFX口座13位:auカブコムFX
  • おすすめFX口座14位:FXブロードネット
  • おすすめFX口座15位:トライオートFX

おすすめFX口座1位:MATSUI FX

FXおすすめ_MATSUIFX
MATSUI FXの特徴はなんといっても1通貨単位から取引ができることです。

初心者の場合は少額から取引したい方が多いですが、通常は1,000通貨単位あるいは1万通貨単位の取引がほとんどで、1株単位で取引ができるのは、MATSUI FXならではです。

また、MATSUI FXは、夜間でもお客様対応をしてくれる手厚いサポート体制も完備しています。

FX取引に役立つ情報も無料提供してくれるため、これからFXをはじめたい初心者にはおすすめです。
MATSUI FXのポイント
  • 1通貨単位から取引可能
  • 取引手数料が無料
  • 万全のサポート体制
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • FX情報を無料提供
MATSUI FXの基本情報
総合点数 78点
最小取引単位 1通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
0.2銭(米ドル/円)
0.5銭(ユーロ/円)
1.1銭(ポンド/円)
取扱通貨ペア数 20通貨ペア

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+取引で最大500,000円のキャッシュバック

\ 初心者にも人気!/

おすすめFX口座2位:LINE FX

FXおすすめ_LINEFX

LINE FXはSNSの最大手「LINE」と「野村ホールディングス」が共同で運営しているFX取引サービスです。

LINE FXの特徴は、取引ツールが直感的に使いやすく、LINEを使っている人であれば誰でも簡単に取引を始められる手軽さといえます。

また、公式アカウントをLINEで友達登録しておくと通貨ペアの相場急変通知やキャンペーン情報など、為替情報が届くため、情報をいち早く入手したい人に最適です。

1,000通貨単位での取引が可能なので少額から取引ができ、初心者にもやさしいFX口座ですよ!
LINE FXのポイント
  • FXの相場情報がLINEで受け取れる
  • 取引ツールが使いやすい
  • 1,000通貨から取引可能
  • 多くの手数料が無料
  • 業界最狭水準のスプレッド
LINE FXの基本情報
総合点数 90点
最小取引単位 1,000通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
0.2銭(米ドル/円)
0.4銭(ユーロ/円)
0.9銭(ポンド/円)
取扱通貨ペア数 23通貨ペア

キャンペーンスプレッドの詳細は公式HPをご確認ください。

チャートとかもろもろLINEFXのが使いやすいので短期はそちらでやります。
移動平均しか使わないからLINEFXめちゃ使いやすい
L INEFXやってます。思ってたより使いやすいです。今はスプレッド縮小キャンペーンしてるので使ってます。

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+1取引で最大50,000円のキャッシュバック

各種手数料無料!初心者にやさしい!

おすすめFX口座3位:FXプライム byGMO

FXプライムbyGMOは、GMOクリック証券と同じGMOインターネットのグループ会社です。

GMOクリック証券に比べ、FXプライムbyGMOはFXに特化したFX会社です。

FXプライムbyGMOは1,000通貨から取引可能です。

手数料の安さ、豊富なサポートツール、少額資金で取引可能など初心者に人気ですが、上級者にとっても、低スプレッドや信頼のおける約定率で人気があります。
FXプライムbyGMOのポイント
  • 最低取引単位が1,000通貨
  • 口座開設者の半数以上が「初心者」
  • スプレッドが低い
FXプライムbyGMOの基本情報
総合点数 50点
最小取引単位 1,000通貨
スプレッド
(原則固定 例外あり)
米ドル/円:0.1銭(午前9時~翌午前4時)
6.0銭(午前4時~午前9時)
※1取引10万通貨以下、1日の新規取引上限数300万通貨
取扱通貨ペア数 20通貨ペア

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+取引で最大10万円のキャッシュバック

\ 最大10万円キャッシュバックキャンペーン中/

おすすめFX口座4位:外為どっとコム

外為どっとコムの特徴は各種手数料(口座開設手数料、口座維持手数料、クイック入金手数料、出金手数料、取引手数料、ロスカット手数料)が無料という点です。

また、サポート体制は、HDI格付け調査「Webサポート/問合せ窓口(電話)部門」で最高評価の三ッ星を獲得(2019年-2021年)しています。

取引ツールも使いやすくスマホ、PCなどからいつでも簡単に取引できるため初心者にも人気があります。
外為どっとコムのポイント
  • 各種手数料の多くが無料
  • サポート体制が最高評価
  • スプレッドがUSD/JPY0.2銭※原則固定(例外あり)
  • 取引ツールが初心者に使いやすい
  • 1,000通貨単位で取引可能
外為どっとコムの基本情報
総合点数 83点
最小取引単位 1,000通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
0.2銭(米ドル/円)
0.4銭(ユーロ/円)
0.9銭(ポンド/円)
※原則固定(例外あり)
取扱通貨ペア数 30通貨ペア

キャンペーンスプレッドの詳細は公式HPをご確認ください。

外為どっとコムは情報量が圧倒的にすごい。
プッシュ通知が30分前や60分前に設定できるので便利

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+取引で最大302,000円のキャッシュバック※2023年3月31日時点

対象期間:口座開設月から翌々月末まで

\ 最大30万円キャッシュバック/

おすすめFX口座5位:セントラル短資FX

セントラル短資FXの特徴は、米ドル円のスプレッドが0.2銭(午後5:00~翌日午前0:00・例外あり)と非常に魅力的だという点です。

特に1日に何度も取引をする方におすすめといえます。

1クリックで取引ができることもあいまって、短期売買にも特におすすめです。
セントラル短資FXのポイント
  • 米ドル円もスプレッドが狭く魅力的
  • 1クリックで発注できる
  • 短期売買には最適
セントラル短資FXの基本情報
総合点数 65点
最小取引単位 1,000通貨
スプレッド
(例外あり)
0.2銭(米ドル/円)
0.4銭(ユーロ/円)
2.0銭(ポンド/円)
※(11月10日確認時点)
取扱通貨ペア数 25通貨ペア
ツールがシンプルで使いやすい
高金利通貨を狙う人に向いていると思った。あとは、情報量が多いと思いました。少額投資が出来るので初めての人に良いかも
サーバがかなり強い(知っている限りでサーバが1番安定しているfx会社)

現在のキャンペーン・特典情報

・新規口座開設&取引量に応じて最大600,000円のキャッシュバック

\短期間の売買におすすめ!/

おすすめFX口座6位:GMOクリック証券

GMOクリック証券は、月間取引高世界No1の実績をもち、9年連続でFX取引高第1位を取得しています。

特徴としては、取引コストの安さが挙げられ、各種手数料0円で取引ができ、同一通貨の取引でも、手数料やスプレッドで、大きくコストに差がでます。

また、スプレッドも業界最狭クラスで、PCやスマホで使える取引ツールが高機能で使いやすいため、取引チャンスを逃しません。

口座開設費用、維持費用は無料で、サービス内容も充実しており、初心者に人気の高いFX口座です。
GMOクリック証券のポイント
  • FX取引高9年連続1位の実績
  • 取引ツールが高機能で使いやすい
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • 24時間安心サポート無料
  • 各種手数料0円
GMOクリック証券の基本情報
総合点数 87点
最小取引単位 10,000通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
0.2銭(米ドル/円)
0.5銭(ユーロ/円)
1.0銭(ポンド/円)
取扱通貨ペア数 20通貨ペア
なんだかんだで国内ではGMOクリック証券が個人的には優良業者。
色々使ってみたけど、ベストはGMOクリック証券。アプリが使いやすくて最高です。
やっぱり大手だから安心して取引ができる

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+取引で最大50,000円のキャッシュバック

GMOクリック証券公式サイトはこちら

 

おすすめFX口座7位:外貨ex

外貨ex

外貨ex byGMOは、GMOインターネットグループが提供するFXに特化したサービスです。

1,000通貨から取引可能のため、最低取引単位が10,000通貨の場合と比べて少額からでもFXが始められます

iPhoneやAndroid向け専用アプリ外貨exが用意されていて、リアルタイムの相場を確認しながら注文できるなど使いやすさにこだわっており、PCよりはスマホで取引する機会が多い人にはおすすめです。

また、無料オンラインセミナーも充実しており、各分野で著名なプロフェッショナルによる「外貨ex byGMOアカデミー」が開催されています。
外貨ex byGMOのポイント
  • スマホで使いやすい取引ツール
  • 24時間サポート体制
  • 1,000通貨から取引可能
  • 手数料無料
  • 無料オンラインセミナー
外貨ex byGMOの基本情報
総合点数 80点
最小取引単位 1,000通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
0.2銭(米ドル/円)
0.5銭(ユーロ/円)
1.0銭(ポンド/円)
取扱通貨ペア数 24通貨ペア
スマホアプリが抜群に使いやすい
主要通貨はかなりスプレッドが狭く、動作もほぼ常に安定しているので短期での取引が非常に行いやすい
デイトレードを行いたい人にはシステムがシンプルで扱いやすい

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+取引で最大39,000円のキャッシュバック

外貨ex byGMO公式サイトはこちら

おすすめFX口座8位:DMM FX

FXおすすめ_DMMFX

DMM FXの口座開設数は、80万口座を超える実績のあるFX口座です。

また、取引スタートまでに最短1時間と非常に短いのも特徴。

取引ツールも充実していて、使いやすい点もDMM FXの強みで、初心者からプロまで使いやすさでは定評があります。

さらに、サポートも充実していて、LINEでも24時間安心サポートがあるので初心者でも安心です。
DMM FXのポイント
  • 口座開設数80万以上の実績
  • 最短1時間で取引スタート
  • 取引ツールがわかりやすい
  • スプレッド(通貨の売値と買値に生じる差)が狭い
  • 24時間サポート体制(LINEで問い合わせ可能)
DMM FXの基本情報
総合点数 95点
最小取引単位 10,000通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
0.2銭(米ドル/円)
0.5銭(ユーロ/円)
1.0銭(ポンド/円)
取扱通貨ペア数 21通貨ペア
ほんとDMMFXのスマホアプリ使いやすいなぁ。FXアプリで一番使いやすいかも。
DMM FX開設。1万入れて1取引したけど、国内No.1とういうだけあってツールは見やすいし使いやすいね!しかもカッコいい!!
FXのスマホアプリ、SBI証券、SBIFX、DMMFX使ってみて、今のところDMMがダントツで使いやすい。

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+取引で最大200,000円のキャッシュバック

DMM FX公式サイトはこちら

おすすめFX口座9位:SBI FXトレード

FXおすすめ_SBIFXトレード
SBI FXトレードは1通貨単位で少額で取引したいという方におすすめのFX口座です。

人気の米ドル円の相場も1ドルから取引がはじめられ、初心者におすすめです。

また、スプレットが他社に比べて特に狭く業界最狭を誇ります。

米ドル円のスプレッドが0.2銭は、現在(午後5:00~翌日午前0:00・例外あり)で提供しています。

手数料も無料で、初心者なので最初から大きな額でFXを始めるのは不安という方にも最適です。
SBI FXトレードのポイント
  • 1通貨単位から取引可能
  • 業界最狭水準のスプレット
  • 各種取引0円
SBI FXトレードの基本情報
総合点数 75点
最小取引単位 1通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
(注文数量:1〜1,000)
0.09銭(米ドル/円)
0.3銭(ユーロ/円)
0.69銭(ポンド/円)
取扱通貨ペア数 34通貨ペア

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+取引で最大50,000円のキャッシュバック

SBI FXトレード公式サイトはこちら

おすすめFX口座10位:LIGHT FX


LIGHT FXの特徴は、スワップポイントの高さです。

スワップポイントは、高金利の通貨を買い、低金利の通貨を売ることでその金利差を受取るしくみで、「メキシコペソ/円」「南アフリカランド/円」といった高金利通貨のスワップポイントを、高水準で提供しています。

また、スプレットも業界最狭で、手数料も無料なので、初心者でも安心して取引することが可能です。
LIGHT FXのポイント
  • 業界最高水準のスワップポイント
  • 1,000通貨取引対応
  • 取引手数料無料
LIGHT FXの基本情報
総合点数 72点
最小取引単位 1,000通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
0.2銭(米ドル/円)
0.4銭(ユーロ/円)
0.9銭(ポンド/円)
取扱通貨ペア数 29通貨ペア

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+取引で最大50,000円のキャッシュバック

LIGHT FX公式サイトはこちら

おすすめFX口座11位:みんなのFX

FXおすすめ_みんなのFX

みんなのFXの特徴は人気の主要通貨ペアでも業界最狭のスプレッド、高金利通貨もスプレットが狭いことで人気です。

また、スワップポイントも高水準なので、スワップポイントで毎日コツコツ利益を出したい人向けのFX口座です。

さらに、全通貨ペアが1,000通貨単位からトレード可能なので、初心者でも気軽にFXを始めることができます。
みんなのFXのポイント
  • スワップポイントが高水準
  • 高金利通貨もスプレッドが狭い
  • 1,000通貨から取引可能
みんなのFXの基本情報
総合点数 70点
最小取引単位 1,000通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
0.2銭(米ドル/円)
0.4銭(ユーロ/円)
0.8銭(ポンド/円)
取扱通貨ペア数 29通貨ペア

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+取引で最大50,000円のキャッシュバック

みんなのFX公式サイトはこちら

おすすめFX口座12位:LION FX(ヒロセ通商)

FXおすすめ_LIONFX
LION FX(ヒロセ通商)は2021年オリコン顧客満足度ランキングFX取引総合第1位に選ばれたこともあるFX口座です。

理由としては、まず通貨ペアが豊富で、メジャーな通貨ペアはもちろん、マイナーな通貨ペアまで50種類を取りそろえています。

また、約定スピードも最速0.001秒と高速で、取引のチャンスを逃がすこともありません。

取引ツールの種類と数が豊富なことも特徴で、Windows用やMac用など自分の環境に合ったツールが用意されているのが魅力です。
LION FX(ヒロセ通商)のポイント
  • 2021年オリコン顧客満足度ランキングFX取引総合第1位
  • 通貨ペア数が多い
  • 約定スピードが速い
LION FXの基本情報
総合点数 62点
最小取引単位 1,000通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
0.2銭(米ドル/円)
0.3銭(ユーロ/円)
1.0銭(ポンド/円)
取扱通貨ペア数 50通貨ペア

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+対象通貨取引で最大50,000円のキャッシュバック

LION FX公式サイトはこちら

おすすめFX口座13位:auカブコムFX

FXおすすめ_auカブコムFX
auカブコムFXは、三菱UFJフィナンシャルグループ×KDDIのFX会社のため、大きな基盤で安心して取引することができます

特徴としては、主要通貨のスプレッドが業界最低水準で初心者にもはじめやすいこと。

また、通常の取引(裁量取引)と自動売買を選ぶことができます

auカブコムFXでは、ネット証券・FX合わせてキャンペーンが実施されていることが多く、これから取引を始める人はチェックしておくとよいでしょう。
auカブコムFXのポイント
  • 主要6通貨スプレッドが業界最低水準
  • 全自動取引も可能
  • 取引単位は1,000通貨から
auカブコムFXの基本情報
総合点数 60点
最小取引単位 1,000通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
0.2銭(米ドル/円)
0.5銭(ユーロ/円)
1.0銭(ポンド/円)
取扱通貨ペア数 13通貨ペア

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+取引で最大50,000円のキャッシュバック

auカブコムFX公式サイトはこちら

おすすめFX口座14位:FXブロードネット

FXおすすめ_FXブロードネット

FXブロードネットは、2018年度FXサービス取引コスト満足度第1位を獲得しているFX会社です。

FXブロードネットでは、トラッキングトレードという自動売買を選択することができます

シストレをやったことがないという人向けに、デモトレードも用意されていうので、本番同様の環境でFX取引体験をすることが可能です。

1,000通貨単位から取引可能、4,000円から取引できるのも初心者には嬉しい機能です。
FXブロードネットのポイント
  • 2018年度FXサービス取引コスト満足度1位
  • デモトレードでしっかり練習できる
  • 1000通貨から取引可能
FXブロードネットの基本情報
総合点数 57点
最小取引単位 1,000通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
0.2銭(米ドル/円)
0.5銭(ユーロ/円)
1.0銭(ポンド/円)
取扱通貨ペア数 24通貨ペア

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+条件達成で最大20,000円のキャッシュバック

FXブロードネット公式サイトはこちら

おすすめFX口座15位:トライオートFX

FXおすすめ_トライオートFX
インヴァスト証券のトライオートFXは、初心者に非常に人気のあるFX会社で、簡単な設定と、安い手数料が魅力でとにかく簡単にはじめてみたいという人向けのサービスです。

トライオートFXには独自のサービス自動売買セレクトがあり、ランキングからプログラムを1つ選ぶだけで、システムが自動売買をしてくれます。

非常に簡単に取引を始めることが可能な点がおすすめポイントです。
トライオートFXのポイント
  • 裁量取引と自動売買が選択可能
  • ユーザーの60%以上がFX初心者
  • 面倒な設定が不要の取引ツール
トライオートFXの基本情報
総合点数 55点
最小取引単位 1,000通貨
スプレッド
(原則固定・例外あり)
0.3銭(米ドル/円)
0.5銭(ユーロ/円)
1.0銭(ポンド/円)
取扱通貨ペア数 17通貨ペア

現在のキャンペーン・特典情報

新規口座開設+条件達成で最大50,000円のキャッシュバック

トライオートFX公式サイトはこちら

おすすめFX口座の選び方

FXおすすめ_FX口座の選び方

FX口座を選ぶ際に注意しておきたい4つの項目を紹介します。

FX口座の選び方
  • 最小取引単位
  • スプレッド
  • スワップポイント
  • 取引ツールの使いやすさ
  • 取引通貨ペア数
  • でもトレードの有無
  • 情報の提供力やサポート体制
では、それぞれ詳しく見てきましょう。

最小取引単位

初心者が、最初に気を付けたいのが、取引の最小単位(最低取引単位)です。

この最低取引単位は、FX会社によってことなり、1万通貨から取引できる会社が一般的ですが、1,000通貨から取引ができるFX会社もあります。

では、最低取引単位が異なるとどのような違いがあるか?について説明します。

レバレッジ25倍のFX口座なら、必要な証拠金は取引額の4%になるため、

最低取引単位が1万通貨→資金40,000円〜(目安)
最低取引単位が1000通貨→資金4,000円〜(目安)

100円/ドルの場合、1万通貨なら4万円から、1,000通貨なら4,000円から取引できるということになります。

つまり、初心者が最初に取引するような場合、なるべく少額から始めたいことも多く、そういう場合には、最低取引単位が1,000通通貨から取引できるFX会社を選んでおくとよいでしょう。

スプレッド

最小取引単位に続いて、FX口座を選ぶ際に注目したいのがスプレッドです。

スプレッドとは売値と買値の価格差のことで、広い・狭いで表現され、実質的な手数料になります。スプレッドが狭ければ狭いほど毎回の取引にかかる取引コストが安くなります。

ここでは、その具体例を説明します。

例えば、売値と買値のスプレッドがトレード1回あたり0.5銭の差がある場合、ドル円1万通貨なら約50円になり、10回づつ30日間取引した場合、ドル円1万通貨であれば、約15,000円の手数料を払わなければなりません。

これが、スプレッドが狭ければ、この手数料はもっと安くすませることができます。

特に、トレードの回数が多ければ多いほど、このスプレッドが狭いFX会社を選ぶことをおすすめします。

スワップポイント

FXの目的が、売買を繰り返して利益を出すのではなく、長期的にポジションを保有して利益も出したいというのであれば、

スワップポイントが高いというのもFX会社を選ぶポイントになります。

FXでは通貨を保有している期間中、毎日スワップポイントがもらえるため、スワップポイントが高ければ、長期トレードでは有効な投資方法になります。

ただ、高金利通貨を売り、低金利通貨を買うような場合は、マイナスのスワップが発生するので注意が必要です。

取引ツール

今回おすすめした15のFX口座でも、なかなかFX会社同士の差が見つからないような場合もあると思います。

そのような時にFX口座を選ぶ際に着目してもらいたいのが、取引ツールの機能と使いやすさです。

最近は、PCはもちろん、スマホで取引をするケースも多く、取引ツールが使いにくいとせっかくのチャンスを失ったり、新規注文が遅れたりなどという弊害が起こり得ます。

つまり、取引ツールの使い勝手は、FX取引の結果に影響する重要な要素なのです。

取引ツールの良し悪しは当然、使う人の好みも分かれるので、複数口座を開設して、一度実際に自分で合っているかどうかを検証してみることをおすすめです。

取引通貨ペア数

通貨ペアとは、取引で売買する通貨の組み合わせのことです

例えば、日本円で欧州連合のユーロを買うときは、「円/ユーロ」が通貨ペアになります。

このように通貨ペアは「/(スラッシュ)」で区切って評価され、各国の通貨名は通貨コードと呼ばれるアルファベットで表記されることが多いです。

また、FX市場で取引量や取引参加者が多い通貨を「メジャー通貨」、取引量が少ない通貨を「マイナー通貨」と呼びます

メジャー通貨の例 マイナー通貨の例
●米ドル(USD)
●ユーロ(EUR)
●円(JPY)
●英ポンド(GBP)
●豪ドル(AUD)
●スイスフラン(CHF)
●カナダドル(CAD)
●ニュージーランドドル(NZD)
●トルコリラ(TRY)
●南アフリカランド(ZAR)
●メキシコペソ(MXN)
●ブラジルレアル(BRL)
●ロシアルーブル(RUB)
●中国人民元(CNH)

国内FXの中では、これらの通貨の中から20種類前後の通貨ペアが用意されている会社が多いです。

メジャー通貨同士の取引は相場が安定しているため、初心者にもおすすめです

短期間で大きな利益を得ることは難しいですが、安定した値動きの中で特徴を捉えながら、自分に合ったFXスタイルを確立できます。

また、取引したい通貨があることはもちろん、扱える通貨数が多い会社の方が取引の幅も拡がります。

FX口座を選ぶときは、取引ペア数も視野に入れておくとよいでしょう。

デモトレードの有無

これからFXを始める方にとっては、いきなりお金を使って取引するのは怖いですよね。

そんな方は、デモトレードができるFX会社を選ぶことをおすすめします。

デモトレードとは、FX取引を疑似体験できるサービスのことです

架空の資金を使って取引を疑似体験でき、仮に大きな損失を負っても実際にお金を失うことはありません。

FXの仕組みを理解するために、気軽に取り組めるのがメリットです。

その反面デメリットとして、実際にお金を動かすわけではないので、緊張感に欠けるという点があります。

損切や資金管理などの意識も薄くなってしまい、本番とは大きく環境が異なります。

あくまでも、ツールの使い方や機能を知るための練習だと思った方がよいでしょう。

なお、全てのFX会社がデモ口座を用意しているわけではありません。

まずは気軽にFXを体験してみたい方は、デモトレードが可能なFX会社を選びましょう。

情報の提供力やサポート体制

FX初心者にとって、最初の壁が情報収集とツールの使い方です。

そのため、情報の提供力に優れている会社・サポート体制が万全な会社を選ぶと、初心者の心強い味方になってくれます

経済情報や、コラム・セミナーなど、情報の提供力に優れている会社は、上級者も情報収集目的で口座を開設していることがあります。

また、分からないことをすぐに問い合わせできるサポート体制があると、初心者にとっては安心ですよね。

情報の提供力やサポート体制も、FX会社を選ぶポイントとして押さえておきましょう。

FX口座を作る際に必要なもの

おすすめのFX口座開設に必要なもの

口座開設をするまえに、必要書類をあらかじめ準備しておきましょう。

意外と手元にない場合もありますので、その場合は口座開設手続きのまえに役所に出向く必要があります。

FX口座を作る際に必要なもの
  •  メールアドレス
  • 本人確認書類
  • マイナンバー書類
  • 未成年者の場合

メールアドレス

意外と盲点になりがちなのが、メールアドレスの準備です。

近年はLINEを連絡ツールとして使用する方が大多数のため、メールアドレスをお持ちでない方もいるのではないでしょうか?

GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスで構いませんので、あらかじめ取得しておきましょう

なお、FX会社によっては携帯キャリアメールだとNGの場合もありますのでご注意ください。

本人確認書類

本人確認書類として、以下のものが必要になります。

顔写真付きの書類があれば 1点、顔写真なしの書類の場合は2点必要になります

顔写真つき本人確認書類
  •  運転免許証
  • 個人番号カード(表面)
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者照明書
顔写真無し本人確認書類
  •  健康保険証
  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書

マイナンバー書類

本人確認書類と合わせて、マイナンバー書類として下記のいずれか1点の提出も必要です。

マイナンバー書類
  •  個人番号カード(裏面)
  • 通知カード
  • 個人番号付きの住民票写し

未成年者の場合

満20歳未満の未成年者の場合は、本人確認書類・マイナンバー書類と合わせて、下記の書類を郵送で提出する必要があります

未成年者の未婚者の場合は、下記の3点全ての提出が必要です。

未成年者の未婚者の場合
  •  未成年者の取引に関する同意書
  • 法的代理人であることを証明する書面(本人と法定代理人全員の続柄が記載された「住民票の写し」または「戸籍謄本」)
  • 法的代理人全員の本人確認書類

未成年の既婚者の場合は、下記の1点の提出が必要です。

未成年者の既婚者の場合
  •  婚姻証明書類(本人と配偶者の続柄が記載された「住民票の写し」または「戸籍謄本」)

FXのおすすめな始め方

FXおすすめ_FXの始め方

FXを始めるにはいくつかのハードルがあります。

ここでは、FXを始めるための方法を6つのステップで紹介します。

FXの始め方
  •  FX口座を選択
  • FX口座のアカウント作成
  • ログイン用IDとパスワードを受け取る
  • ログインしてアカウントへ入金
  • 取引銘柄を決定
  • 取引開始

早速、順を追ってみていきましょう。

FX口座を選択

FX取引をはじめるためには、まずはFX口座を選びます。

今回、この記事で紹介した15のFX口座を参考に、自分に向いている口座を選びましょう

口座は1証券会社につき1つになりますので、複数の口座を作成することはやめましょう。

口座選びが完了したら、んだ口座側が提供する確認事項等をしっかり確認します。

FX会社によっては、複数の口座が用意されていて、取引ルールが変わるケースもあるので注意が必要です。

FX口座のアカウント作成

口座を選択したら、口座のアカウント作成に入ります。

FX口座アカウントを作成するためには、まず口座開設を完了する必要があります。

各会社ごとに、口座開設のフォームがありますので、そこに必要な情報を入力します。

主に入力が必要な情報は次の通りです。

FX口座開設に必要な情報
  •  個人情報
  • 勤務情報
  • 収入等の情報

特に収入等の情報については預貯金や金融資産に関する項目や、今までにFXを利用したことがあるか?などの投資経験についての情報も必要になります。

この申込フォームに記入する情報は全て審査に必要なものになりますので、誤った情報は入力せずに確に正しい情報を入力するようにしましょう

さらに、個人情報の確認のため、運転免許証、パスポート、マイナンバーなど個人情報が確認できる書類を提出し審査を待ちます。

ログイン用IDとパスワードを受け取る

審査が業者側で行われ、審査を通過した人にはログイン用のIDとパスワードが提供されます。

IDとパスワードは、簡易書留を利用して送付されるケースが多くなっているものの、業者によってはメールで送信される場合があります

送信される方法を事前に確認しておきましょう。

簡易書留の場合は、受け取るまでログイン手続きができません。

書留が到着するまでには発送から1~2日必要となります。

審査にかかる時間を考慮すると、口座開設手続きが完了するまでには1週間程度の時間が必要と判断してください。

審査に落とされた場合は、メールで審査を通過できなかった旨が通知されます。審査に落とされた理由は公表されません。

提出した情報でFX会社で審査が通過した場合のみ、ログイン用のIDとパスワードが提供されます。

一般的には、簡易書留にて送付されることが多いですが、最近では、メールで送信される場合もあるため、もし届いていない場合には迷惑フォルダなども探して見ましょう。

通常、審査に通り、簡易書留が到着するまでに発送から1~2日かかります。そこまでは、ログイン手続きができないため、当然取引することもできません。

この様に、口座選択 → 口座開設 → 審査 → ログインの流れが完了するまでに、1週間程度の時間が必要になります。

取引開始を考えている日程より、なるべく早くこれらの手続きを完了しておくことをおすすめします。

ログインしてアカウントへ入金

無事、ログインIDとパスワードを受け取れば、晴れてFXのアカウントへログインができるようになります。

最初に取引を開始するための入金手続きをしましょう

入金するためには、「クイック入金」「銀行振込」の2つの方法があります。

クイック入金は、ネットバンキングを持っている人が利用できる方法で、入金手続きを速やかに行えます。

ネットバンキングを持っていない人は、おのずと銀行振り込みという入金方法になるため、ATMを利用して入金しますが、今後の取引をスムーズにするためにも、これを機会にネットバンキングを新たに作る事をおすすめします

入金が確認されれば、FX取引が可能となります。

取引銘柄を決定

入金が完了したら、取引する銘柄を選びます。

この銘柄選びは、初心者にとっても非常に悩ましい選択になり、どの銘柄を選ぶかによって、利益が出るかどうかが大きく変わります

レート変動については、かなりの違いがあるため、レートが極端に変動する銘柄は避けた方が無難です。

初心者のうちは、米ドル円やユーロ円のような比較的安定した取引を選んだほうが無難です。

その理由は、レートが比較的安定していること、多くの経済指標により情報が豊富に提供されているからです。

取引開始

銘柄を選び終えたら、最後に取引する通貨料を入力して取引を開始します。

FX口座によっては、10,000通貨単位と1,000通貨単位の場合があり、最低数量を確認した上で取引する必要があります。
10,000通貨単位より1,000通貨単位の方が必要な資金が少なくて済みます

最初は、利用するFX口座の最低資金で取引を開始するようにしましょう。

注文が確定したら、各ツールでレートを見ながらプラスの利益がでるかを確認していき、ある程度プラスが確認できたら決済し、取引を完了させることで利益が出ます。

逆にマイナスの損失が出た場合には、損失が多くなりすぎる前に、損失確定の注文を出す必要があり、初心者がよく陥りやすいのがこの損失確定をせずに、取引を続けることで最終的に大きな損失を被ることがあります。

なので、必ずマイナスの損失が出た場合には早めに損失確定注文で取引を終了させましょう

FX初心者におすすめのやり方とおすすめFX口座

FX初心者におすすめのやり方とおすすめFX口座

FXには、さまざまな取引方法があります。

スキャルピング 数秒や数分単位で何度も売買を繰り返し、小さな利益を積み重ねていく取引手法
デイトレード 当日中に注文と決済を完結させる取引手法
スイングトレード 数日から数週間かけてじっくりと利益を伸ばす取引手法
上昇や下降のトレンドが緩やかで、流れを掴みやすい
長期保有 保有している通貨を決済せずに、数カ月~数年単位で保有し続ける取引手法
短期売買では得られないような値幅を1回で取れる可能性がある
長期保有するには十分な資金が必要

中でも特に初心者におすすめなのが、スキャルピングとデイトレードです。

おすすめのそれぞれの手法におすすめのFX口座と合わせて、解説していきます。

FX初心者におすすめのやり方とおすすめのFX口座
  • スキャルピング
  • デイトレード

スキャルピング

スキャルピングとは、数秒や数分単位で何度も売買を繰り返し、小さな利益を積み重ねていく取引手法です

1つ1つは小さな利益になりますが、大きな損失を負う事もないため、初心者には最適です。

また、1日に何度も取引を繰り返すので、FXの雰囲気を掴むことができます。

MEMO
スキャルピングにおすすめのFX口座はGMOクリック証券

FX会社の中には、スキャルピングを禁止している会社も多い中、GMOクリック証券ではスキャルピングを禁止されていません。

また、スキャルピングするにあたってスプレッド幅が狭いことも、GMOクリック証券を選ぶ大きなメリットです。

デイトレード

デイトレードとは、当日中に注文と決済を完結させる取引手法です

スキャルピングと混同されがちな手法ですが、大きな違いは取引に拘束される時間にあります。

スキャルピング 1日の中で3~4時間など、まとまった時間を設けて取引に集中する
デイトレード 朝新規の注文を入れて、基本的に放置(たまにスマホアプリでレートを確認する)

このように、取引に時間を拘束されず、規則正しい生活を送りながらFX取引が可能です。

副業や主婦の方に向いている取引手法だといえます

MEMO
デイトレードにおすすめのFX口座はMASTUI FX

MASTUI FXは、最低100円から始められるFXサービスです。

スプレッドが狭く、ツールの使いやすさにも定評があります。

サポート体制も万全なので、FXがはじめての人でも安心です。

\ 初心者にも人気!/

FX初心者におすすめのリアルタイムウィジェット

FX初心者におすすめのリアルタイムウィジェット

FX初心者におすすめのリアルタイムウィジェットを紹介します。

一目でチャートを確認できるので、スマホに設定しておきましょう

テクニカル分析ウィジェット 1つの通貨ペアに対して、買いか売りかをわかりやすく表示できる
時間の単位を変更できるので、スキャルピング~スウィングトレードまで対応
為替ヒートマップウィジェット 外国市場の全体像を把握できる
通貨ペアの変動をいち早く察知できる
FXのクロスウェートウィジェット 各国の通貨ペアを価格で確認できる
自身のトレードスタイルに合わせてカスタマイズ可能
為替ヒートマップウィジェットと組み合わせて使うことで、より効果を発揮

おすすめFX口座に関するFAQ

FXおすすめ_FXでよくある質問

FX取引をするにあたり、疑問に思うことがあると思います。

ここでは、初心者がFX取引をする際によくある質問の答えを紹介します。

FX口座に関するFAQ
  • FX口座で初心者におすすめなのは?
  • FX口座は複数開設できる?
  • FX初心者におすすめの通貨ペアは?

FX口座で初心者におすすめなのは?

初心者にもっともおすすめできるのが、「MASTUI FX」です

その理由は、口座開設数が圧倒的に多く、取引ツールが秀逸で使いやすく、サポート体制も万全であることです。

特に初心者の場合は、少額から始められるのでチャレンジしやすいのが嬉しいポイントです。

\ 初心者にも人気!/

FX口座は複数開設できる?

1つのFX会社で、同一名義の方が複数の口座を開設することはできません

ただ、別のFX会社であれば開設可能になるので、一般的にはメインの口座の他にサブでいくつかの口座を保有していることが一般的です。

FX初心者におすすめの通貨ペアは?

通貨ペアは、米ドル円がおすすめです。

他の通貨に比べて、情報が多いことやレートが比較的安定しているため、特に初心者のうちは米ドル円を選んでおくと問題がないでしょう。

FX取引は、経済指標などの情報が非常に重要で、他の通貨に比べ米ドル円の場合は、経済ニュースなどの情報を入手しやすくなっています。

おすすめFX口座15選|まとめ

いかがでしたでしょうか?ここまで初心者におすすめのFX口座について紹介してきました。

初心者は、スプレッドの狭さやスワップポイントの高さに加えて、取引ツールの使いやすさ、少額から始められるか?などの多くの選択肢が用意されています。

今回紹介しました15社は、特に初心者におすすめのFX会社になりますが、この中で各FX会社の特徴を比較して、少しでも自分に合ったFX口座を選ぶことが重要です。

この記事を参考に、あなたに合った使いやすいFX口座を開設しましょう。

【各種投資を始める前に確認しましょう。】
消費者庁提供:「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」